G
C
W
e
b
ロ
グ
イ
ン

グリーンコープの子育て応援
周産期から乳幼児期、学童期、青少年期までの子育てを応援します。
子育て中のお母さんへのサポート、息抜きや仲間づくりのお手伝いなどに取り組んでいます。
グリーンコープの子育て応援
専門のスキルを持つ子育てサポートワーカーズや在宅福祉ワーカーズが、
責任をもってお子さまをおあずかりし、
安心して子育てできるようお母さんや妊婦さんを応援します。
子育てサポート
専門のスキルを持つワーカーが、安心して子育てできるようお母さんや妊婦さんを応援します。
・ベビーシッター・キッズシッター
・集団託児(サークル時、イベント時など)
・マザーリング(産後3ヵ月までのサポート)
・子育てひろば(小さなお子さんとお母さんの交流の場)

ご利用や料金について・お近くのワーカーズを探す
グリーンコープの子育て応援やそれぞれの保育園・幼稚園の定員や料金などの詳しい情報は
社会福祉法人グリーンコープのホームページからご覧下さい。
子育て・子育ち応援企画「キッズGREEN」
グリーンコープでは、周産期・乳幼児期・学童期から中学生ぐらいまでを対象にした、商品&情報企画「キッズGREEN」を組合員へお届けしています。キッズGREENは、毎号カタログGREENの62~63ページでご案内しています。

子育て応援の考え方
- 周産期から乳幼児期、学童期、青少年期までの子育てを対象とします。
- 子どもの存在と子どもの主体性を尊重します。
- 親の主体性が活動の中心に、親間の学びや気付きを大切に考えます。
- 子どもへの支援と親への支援は別々に、また有職主婦と専業主婦のニーズの違いを意識します。
- 子どもの社会性を育てるため、いろいろな世代の大人や子どもの出会いの仕組みづくりを考えます。
- 子どもの育つ力を引き出す豊かな関係がつくれる仕組みづくりを考えます。
- 専業主婦の母親への支援が必要です。レスパイト(息抜き)の視点を考えます。
- 子育てや生活に関する夫・父親の意識改革と参画に取り組みます。
- 母親と父親が共に子育てができるよう、社会のあり方を変えていけるように働きかけます。
- 地域におけるボランティアの組織化、子育て応援のための多様なサポーターを育成し、
情報交換と学びの場を重視します。