配送用EVトラックの出発式を開催(グリーンコープ生協みやざき)
一般社団法人グリーンコープ共同体
都城支部の配送用自動車は今月で完全EV化
グリーンコープ生協みやざきは、8月7日(水)に都城支部で配送用電気自動車(EV)トラックの出発式を開催します。
都城支部では今年8月、新たに6台の配送用EVを導入します。この導入によって、都城支部のすべての配送用自動車がEV化することになります。当日は実際の配送用EVに触れていただくだけではなく、グリーンコープの温室効果ガス削減に対する取り組みも紹介します。
グリーンコープは今年、「OUR GREEN」プロジェクトをスタートしました。「全車両の電気自動車(EV)化」、「二酸化炭素を排出しない電気の利用推進」「国産品の充実による、輸送時に発生する温室効果ガスの削減」「リユース・リサイクルの推進」を、これまで以上に強力に推進していきます。
今回、導入する「日野デュトロ Z EV」について

最大積載量1トンで、5時間の通常充電で100km以上の航続が可能です。また荷台の高さは一般的なトラックの半分ほどの約40cmに抑えられています。そのため、女性や高齢のドライバーでも積み下ろしが簡単にできるのが特徴となっています。
開催概要
日時/8月7日(水)9:00〜9:30
場所/グリーンコープ生協みやざき都城支部(都城市志比田町5640番1)
<式次第>
一、開会の辞
一、代表理事 理事長挨拶
一、来賓祝辞
一、テープカット
一、くす玉割り
一、出発式
「OUR GREEN」プロジェクトについて

グリーンコープでは「2027年までにグリーンコープが事業で排出する温室効果ガス0」という目標を掲げています。温室効果ガス削減のための一連の取り組みを「OUR GREEN」と銘打ち、今年からさらに強力に推進していきます。
「OUR GREEN」では「組合員の皆さんと、我慢せず、無理にがんばらなくてもよいカーボンニュートラルに取り組みます」を目指しています。「無理」や「我慢」「がんばり」は長続きするものではないからです。
「OUR GREEN」のロゴ右上が空いているのは、「あなたが加わって、カーボンニュートラルは完成する」という想いが込められているからです。
お問い合わせ先
グリーンコープ共同体
組織拡大執行部 担当:浅島(アサジマ)
福岡市博多区博多駅前1丁目5-1 博多大博通ビルディング4階
TEL 092-481-5711
メール cakydobr@greencoop.or.jp
2024年8月6日