G
C
W
e
b
ロ
グ
イ
ン


キャベツ
<カタログGREEN44号>
おいしさ
4.8点
見た目の良さ
4.8点
評価について
味
- おいしい、ややおいしい
- あまりおいしくない
- おいしくない
見た目
- 市販品より良い、市販品と同程度
- 悪いが我慢できる
- 悪く我慢できない
生産者メッセージ
グリーンあさくら
いつもご利用いただき、ありがとうございます。「生でいくらでも食べられる」「いろいろな料理で食した」との言葉をいただき、生産者にとってうれしい限りです。「かなり腐っていた」とのご指摘もあり、今後このような事がないように十分に注意し出荷しますので、グリーンあさくらのキャベツをよろしくお願いします。
生産者メッセージ
佐伊津有機農法研究会
いろいろなご意見ありがとうございます。「美味しい」「あまり美味しくない」などありましたが、今後のキャベツ栽培に参考になります。見かけの評価が少し悪いように感じるので、今後、特に気を付けて出荷していきます。今後も「安全で美味しい」キャベツを出荷していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
生産者メッセージ
島原自然塾
多くのご意見、ご感想ありがとうございました。さまざまな調理法で無駄なく食べて頂けて、大変嬉しく読ませて頂きました。モニターの皆様のご意見を真摯に受け止め、安心安全な野菜作りに、これからも努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
生産者メッセージ
産直南島原
コメント読ませていただきました。食べた感想、よくなかった所が知れて、とても勉強になりました。よくなかった所は、品種や栽培方法などを変えて改善していきたいと思います。これからも、安心安全で甘くて美味しいと思ってもらえるようなキャベツを作ろうと思っているので、よろしくお願いします。
生産者メッセージ
宗像生産者グループ
モニターありがとうございました。どのように召し上がって頂けたかの、詳細なご報告も頂き、とても参考になりました!ありがとうございます。これからも、生産者の顔が見える、美味しいお野菜を生産していける様に日々、頑張っていきます!ご利用のほど、よろしくお願いいたします。
生産者メッセージ
肥後七草会
今回の肥後七草会の「キャベツ」いかがだったでしょうか~?キャベツの定植時期は、9月~10月いっぱいと12月~3月までの二回行います。その1か月前に種まきは行っています。9月~10月いっぱいの定植時期では、まだまだ残暑の残るなかで「暑さ」で枯れないように、“キャベツ”一つ一つに手でかん水をしています。その後も何度となく、かん水や肥料をやったり、収穫までは先が長いですが、農薬をなるべく使用せず栽培しているため、人の手がたよりです!「う~ん腰が痛い(笑)!」しかし皆さんに「美味しい~」と言ってもらえるのが一番の励みになります。
これからも「今年のキャベツは上出来だ!」 と自慢できるよう今後もより一層、野菜作りに頑張っていきます。肥後七草会の「キャベツ他、野菜果物」のご利用を心よりお待ちしております。
生産者メッセージ
長崎有機農業研究会
コメント頂き、ありがとうございます。クラムチャウダーや、焼きそばなど、色んなお料理に使っていただき、とても嬉しいです。これからも皆様にたくさん食べて頂けるように頑張りますので、宜しくお願い致します。
生産者メッセージ
白石農園
たくさんのコメントありがとうございます。「生でも、とても美味しい」と言って頂き、とても嬉しいです。中身が傷んでいたとの事で、大変申し訳ございません。
モニターさんのコメント