西日本豪雨水害の復興支援報告です(7月22日~26日)
<グリーンコープ生協おかやま>からの報告
◆7月26日(金)
 【写真洗浄会を行いました】
 ・本日は、洗浄作業はなく、写真の仕上げ加工が中心となりました。
 ・最終的に481枚の写真を仕上げることができました。
【みなし仮設住宅対象のカフェにお菓子の支援を行いました】
 ・倉敷市社会福祉協議会が主宰する、水島地区のみなし仮設住宅にお住まいの方を対象とした「真備の集いカフェin水島中央病院」にお菓子を提供し参加しました。
 ・15名ほどの住民の方の参加がありました。
 ・参加された方からは、「真備から離れて知り合いがいなくて寂しい」「みなし仮設住宅の住民には支援が全くない」などみなし仮設住宅でのご苦労をお聞きできました。
 
 
◆7月25日(木)
 【写真洗浄を行いました】
 ・グリーンコープ生協おかやまの写真洗浄会で写真洗浄を行いました。
 ・作業は順調にはかどり303枚の写真を仕上げることができました。
<グリーンコープ生協ひろしま>からの報告
◆7月25日(木)
本日は職員2名と個人商店の方にご同行頂き、安浦地区の買い物支援を行いました。
【安浦安登仮設住宅】 
 ・5名の方が買い物に来られました。
 ・いつも購入いただいている牛乳・卵・トマトジュース・冷凍マンゴー・麦芽コーヒー豆乳などが売れました。
 ・個人商店のお惣菜なども人気がありよく売れている様子でしたが、来られた方から「ここの仮設住宅は沢山人が引越しをするから来週からは来る人が少なくなるよ」との事でした。
 
【内平地区】
 ・3名の方が買い物に来られました。
 ・おかきの「久助太郎」が美味しかったとの事で沢山購入されていました。

【女子畑地区】
 ・ここから女子畑の自治会長にご同行頂き、女子畑地区の買い物支援を行いました。
 ・17名の方に来ていただき大盛況でした。特にパン・牛乳・ヨーグルト・紅茶・豆乳・冷やし中華・餃子・調味料などが足りなくなるほど売れていました。ここでもおかきの「久助太郎」がほしいと言われましたが完売で足りませんでした。
 ・「先週グリーンコープの商品を色々試した所、美味しくてビックリした」と言われていました。
 
 
 
【中畑地区】
 ・ここからは中畑地区の自治会長さんともう1人中畑の担当の方が中畑地区を同行して下さいました。
 ・ここでは、さんま・ミンチ肉・パン・りんごジュース・たまご・調味料・もずくなどがよく売れていました。
 
・本日は、気温が35度位あり、非常に暑かったのですがその中、歩いて買い物に来て下さっていました。
 ・「楽しみに待っているから品切れをしない様にいっぱい発注をしてね」と言われていました。
 ・また、今日からトラックの音源とプラスで「マイクアナウンス」で呼びかけを行った所、マイクの声の方が良く聞こえると言われておりました。
<グリーンコープ生協おかやま>からの報告
◆7月23日(火)
 【イベントのお手伝いをしました】
 ・真備町呉妹小学校の敷地をお貸し頂き、呉妹を元気にする会が主催するイベントを行いました。
  ・参加者は30名、グリーンコープからは組合員1名とスタッフ4名が参加し、餃子とおにぎりを提供しました。おにぎりを食べた方から「最近、ご飯をあまり食べることができなかったが、今日のおにぎりはとてもおいしい。作り方を教えて欲しい」と言われたので、ご飯を炊くときにお塩を入れていること、塩加減をお伝えしていました。翌日、連絡があり、「家で教えてもらったとおりご飯を炊いてみて、うまくいった。ご飯一杯食べれた。ありがとう」と言っていただきました。食事がすすむお手伝いができてとてもうれしかったです。
  ・夏休みに入り、子ども同士が会って遊ぶ機会も少なくなっている中、たくさんの子ども達と保護者の方が参加し楽しんでいただきました。
◆7月22日(月)
 【ひまわり畑で作業をしました】
 ・組合員2名とスタッフ4名でひまわりで染物を作るために、総社市清音のひまわり畑で花びらを取る作業を行いました。
 ・作業中には、近所の住民の方が、「応援しているよ。ひまわりがとてもきれいでひまわり畑の絵を描いたから、今から公民館にいって飾ってもらう」と話しかけてこられました。地域の方が応援してくれる取り組みとなっています。
 
<グリーンコープ生協ひろしま>からの報告
◆7月22日(月)
【小屋浦・平成ヶ浜での買い物支援】
 ・職員2名で小屋浦、平成ヶ浜の買い物支援に伺いました。
  ・本日から個人商店の惣菜を仕入れて行きました。当初はお刺身が時間的に間に合わないという事でしたが、商品を受けとりに行った際にお刺身の準備が間に合ったいう事でしたので、お刺身2点、惣菜20点を仕入れました。
  ・小屋浦4丁目ではお刺身を楽しみに待たれており、すぐにお刺身が売れてしまいました。
  ・午後からは雨が強くなり、警戒レベルがレベル2からレベル4にあがり、避難を促す町内放送があり、車で避難をされている方がいました。
  ・そんな中、町有住宅ではいつもお越し下さるお二人が買い物に来てくださり、「こんな雨の中ありがとう」と買い物をして行かれました。
  ・平成ヶ浜では5名の方が買い物に来てくださり、高齢の方は惣菜を手に取って「すぐに食べられるものがあるのは助かる」といって惣菜を購入されました。
  ・雨の中での買い物支援ではありましたが、いつも来てくださる方はげんきくん号が来るのを待っていて下さり、「ありがとう」と声を掛けて頂けるのも、とてもありがたいなと感じました。
 
 
2019年8月19日
                
                    
                    