熊本地震復興支援10月29日~11月3日の報告です
【11月3日(土)】
木山北・東仮設文化祭
・仮設の皆さんの発表の場です。みんなの家(集会所)で歌をうたったり、民謡、浪曲を披露されました。又作品を広げて展示等もありました。
・グリーンコープからは、仮設自治会からの要請でカレー、焼ウインナーを準備しました。他の販売品もすべて今回は100円にしていました。グリーンコープで用意したカレー150食、焼ウインナー80食は完売しました。元気カーで買物をされる方もたくさん来られました。
![]() |
![]() |
![]() |
【11月2日(金)】
(1)田崎商店への惣菜のお届け
(2)南阿蘇村の元学生寮と高森町のペンションへの支援物資のお届け
(3)惣領仮設 手づくりみそ体験 ・仮設の皆さんと県央東組合員との企画です。 朝7時より大豆を6時間煮ました。とても柔らかくなり思ったよりも作りやすかったと思います。仮設の皆さんも楽しそうにつぶした大豆と麹をまぜていました。味噌びらきは来年2月14日の予定です。 ・昼食は、秋刀魚の塩焼きと豚汁、サラダ、果物でした。特に秋刀魚はおいしいと喜ばれました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【11月1日(木)】
(1)11月11日(日)開催の高校生ボランティアフェスティバルの打合せ
・この間連携してきた高校生ボランティアからの要請を受け、ボランティアフェスティバルでグリーンコープはカレーを準備し支援する予定です。
(2)元気カーによる移動販売
・4ヵ所で移動販売をしました。
・南出口仮設で新規の方が来られて、お尋ねしたところ「姉が立野地区で元気カーでの買物をしている話を聞いたので来てみました。」と話されました。来週も来ていただければと思います。
【10月31日(水)】
(1)田崎商店への惣菜のお届け
(2)元気カーによる移動販売
・6ヵ所で移動販売をしました。
・甘酒をおすすめして4本購入されました。木山北仮設で毎回買い物に来られる方が「近くにお店がないので大変助かっています」と話されていました。毎週の見守り訪問で楽しくおしゃべりをされている年配の方が「みんなで飲んで」と飲みものをくださいました。
![]() |
![]() |
![]() |
【10月30日(火)】
(1)秋津仮設サロン
・参加者は、仮設のみなさん13名、グリーンコープ生協くまもとの組合員4名、災害支援センター4名で、メニューは旬のさんまの塩焼き・きのこの炊き込みごはん・豚汁・サラダ・果物・白玉ぜんざいでした。仮設のみなさんには、さんまを網で焼いたり、サラダを作ってもらったりしました。さんまはどこの会場もとても喜んでいただいています。作るときはみなさんとおしゃべりしながらできますが、スペースの関係で食事は一緒にできないので、今後、工夫していきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【10月29日(月)】
(1)田崎商店への惣菜のお届け
(2)元気カーによる移動販売
・5ヵ所で移動販売をしました。
・種無し柿が水源団地で好評で完売しました。
・これまで水源団地のみなさんのおしゃべりに参加されずに商品を届けていた方が来られて、その輪の中に入られて話をされていました。
2018年11月7日