グリーンコープ生協おかやまとひろしまから現地の被災・支援状況が届きました(10月22日~26日)
<グリーンコープ生協おかやま>からの報告
◆10月26日(金)
【支援物品の授与式】 ・総社市昭和仮設集会所で支援物資(集会所への備品支援)の授与式がありました。グリーンコープ生協おかやまの堀理事長とボランティア団体の代表の方より、片岡総社市長に目録をお渡ししました。 ・授与式の後は仮設にお住まいの多くの方とお話しすることができました。 |
![]() 目録贈呈 |
![]() 片岡市長が書かれた 「昭和仮設集会所」の看板 |
![]() |
![]() |
<グリーンコープ生協ひろしま>からの報告
◆10月25日(木)
【安浦応急仮設住宅買い物支援】 |
![]() |
【信楽寺】
・お茶 4ケース
昨日入荷したお茶を4ケースお届けしました。
・近日中に人が集まるようなイベントや行事等はありませんが、近所にお住まいの方も含めて困っている方に配っていただきました。
【安浦会館】
・お茶 8ケース
本日開催されていたフリーマーケットに合わせ、お茶を8ケースお届けしました。
・フリーマーケットの主催は岩手県の「DonDonDown on Wednesday(ドンドンダウン オン ウェンズディ)」という衣類を取り扱う企業の支援でした。
・主催者と話しをする機会があり、少しだけお話を聞いたところ、東日本大震災のときに支援活動として古着等の無料提供を行い、その後も続けているそうです。その経験を生かし、今回の西日本豪雨災害で被災された方に恩返しの意味も含めて無償で衣類の提供活動を行っているようです。
・広島に来たのはこれで2回目だそうで、前回は三原の旧舟木小学校で同じ活動を行ったそうです。(ちなみに、週末の舟木小学校イベントにも参加されるそうです。)
・今回初めて安浦に来たけど、どれだけ需要があるかわからない中でダンボール80箱にも及ぶ衣類を選別して持ってこられました。開始直後から多くの方が来られて、とても盛況な様子でした。
・来場者が多かったので、届けたお茶もあっという間に無くなっていました。
![]() |
![]() |
<グリーンコープ生協おかやま>からの報告
◆10月25日(木)
【倉敷健康福祉プラザ】
・支援物資として、パス牛乳2本、カフェミルク1本、生乳たっぷりヨーグルト8パック、めかぶ5パック、たまごスープ1ケースをお届けしました。
【船穂公民館】
・支援物資として、パス牛乳2本、カフェミルク2本、生乳たっぷりヨーグルト8パック、豆腐8パック、納豆8パック、めかぶ5パック、たまごスープ1ケースをお届けしました。
【クリーンセンター】
・支援物資として、パス牛乳1本、カフェミルク2本、生乳たっぷりヨーグルト8パック、豆腐7パック、納豆7パック、めかぶ5パックをお届けしました。
【まきび荘】
・支援物資として、パス牛乳6本、カフェミルク2本、生乳たっぷりヨーグルト8パック、豆腐5パック、納豆5パック、めかぶ5パックをお届けしました。
【岡田小学校】
・支援物資として、生乳たっぷりヨーグルト8パック、豆腐5パック、納豆5パック、めかぶ5パックをお届けしました。
【総社市社会福祉協議会での打ち合わせ】
・総社市社会福祉協議会で仮設住宅でのサロンの開催や買い物支援の移動販売などに向けた打ち合わせをしました。11月5日に昭和仮設でサロンと移動販売を行うことになりました。
【見守り訪問活動】 ・仮設住宅への見守り訪問活動を定期的に行っています。 |
![]() |
<グリーンコープ生協おかやま>からの報告
◆10月24日(水)
【倉敷ボランティアセンター】
・支援物資として緑茶150ケースをお届けしました。
【「汁物」のお届け】 ・岡田小学校、船穂公民館の夕食時に「汁物」をお届けしました。この汁物は、総社市清音地区の婦人会とまきび荘のスタッフのみなさんのご協力で、毎週水曜日に継続的にお届けしています。 |
![]() |
<グリーンコープ生協おかやま>からの報告
◆10月23日(火)
【倉敷健康福祉プラザ】
・支援物資として、パス牛乳2本、カフェミルク2本、生乳たっぷりヨーグルト10パック、納豆8パックをお届けしました。
【船穂公民館】
・支援物資として、パス牛乳3本、カフェミルク2本、生乳たっぷりヨーグルト10パック、納豆8パックをお届けしました。
【クリーンセンター】
・支援物資として、パス牛乳2本、カフェミルク2本、生乳たっぷりヨーグルト10パック、納豆8パックをお届けしました。
【まきび荘】
・支援物資として、パス牛乳3本、カフェミルク2本、生乳たっぷりヨーグルト10パック、納豆8パックをお届けしました。
【岡田小学校】
・支援物資として、生乳たっぷりヨーグルト10パック、納豆8パックをお届けしました。
【ドリンク類のお届け】
・倉敷から依頼を受けていた、豆乳・黒酢ドリンクを各避難所へお届けしました。
<グリーンコープ生協おかやま>からの報告
◆10月22日(月)
・ファイバーリサイクルセンターから1名が支援に入りました。
・本日は庫内(備品)の整理をしました。
<グリーンコープ生協ひろしま>からの報告
◆10月22日(月)
【小屋浦町営住宅、坂町応急仮設住宅買い物支援】
・組合員1名、職員2名計3名体制で行いました。
・本日はどちらも数名の方が開始直後から来られ、顔馴染みの方や初めての方、色々な方とお話しできました。
・小屋浦では、数件ですが生活応援セットのお届けも平行して行いました。
・移動販売が少し浸透してきたのか、今日は小屋浦・坂どちらも椅子に腰を下ろしコーヒーを飲みながら話をする方がいらっしゃいました。先日お届けした応援セットの商品が美味しかったと話されているのを聞いて、喜んでいただけて良かったと感じました。
・本日来られた方から「月曜日に来ると思って買い物に行かずに待っとったんよ」との言葉を頂き、来週もしっかりと品揃えをしていきたいと思いました。
![]() |
![]() |
2018年11月5日