熊本地震復興支援8月13日~19日の報告です
【8月19日(日)】
赤井仮設夏祭り 16:00~18:30
・今年の夏祭りは仮設から転居された方も招待して、たくさんの人で賑わいました。
・グリーンコープは焼きそば、カレー、かき氷を出店しました。野菜や肉のカットは仮設のみなさんに協力していただきました。
|
【8月18日(土)】
(1)元気カーによる移動販売
・4ヵ所で移動販売をしました。
・昨年自宅に転居済ですが毎週自家用車で買物にこられていた方が、ここ3週程こられなかったので心配していました。本日は元気にこられました。
|
(2)白旗仮設夏祭り 16:00~18:30
・いつもは静かな仮設ですが今日はたくさんの方にきていただきました。
・本日の出店は焼きそば、カレー、かき氷です。学生ボランティアさんにも手伝っていただきました。
・焼きそば約100食、カレー約40食、かき氷約30食の販売になりました。 |
・仮設のみなさんは食べものを購入してクーラーの効いたみんなの家(集会所)に集まり楽しそうにおしゃべりされていました。
・私たちが帰るころにもみんなの家の中は人でいっぱいで、これからカラオケ大会がはじまるとのことでした。 |
 |
【8月17日(金)】
(1)田崎商店への惣菜配達
(2)南阿蘇村の元学生寮と高森のペンションへの支援物資のお届け
・南阿蘇村からの帰りに、仮設から立野の復興住宅へ転居された方のところに訪問しました。元気カーで移動販売にくることを楽しみにされている様子でした。
(3)18日(土)、19日(日)イベントの準備関係
イベント用に手配した3升炊きのガス釜のテストは良好でした。早速18日(土)のイベントより活用します。
|
【8月16日(木)】
元気カーによる移動販売
・4ヵ所で移動販売をしました。
・南阿蘇村の方々が入居されている大津町の南出口仮設は79戸のうち34戸が転居されています。その中で立野地区の皆さんは58戸中34戸が転居されていました。
・立野地区は地元に戻っている方が多く復興が進んでいるようです。
|
・益城町小池島田仮設前にある田崎商店へ惣菜の配達をしました。
元気カーによる移動販売
・6ヵ所で移動販売をしました。
・お盆にも関わらずほぼ通常と変わらない来店者数でした。
・仮設内で近所付き合いが苦手な方も「毎週グリーンコープが訪問して話をすることで元気になる」とおっしゃっていただきました。訪問は大切だと思いました。
|
 |
 |
【8月14日(火)】
・移動販売用の商品発注
・支援物資の広島への送り出し準備
・水曜日の移動販売の準備
|
【8月13日(月)】
元気カーによる移動販売
・1ヵ所で移動販売をしました。
・お盆休みにもかかわらずいつもと変わらないご利用でした。甘酒の試飲も好評で購入されました。
・元気カー停車時の騒音・排ガス(エアコンと冷蔵庫、冷凍庫の電源のためエンジンをかけたまま)で団地内からご意見が届きましたので、停車場所を検討しています。
|
 |
 |