熊本地震復興支援7月18日~22日の報告です
        		 
| 
 【7月22日(日)】 
木山東・北仮設夏祭り   
 ・グリーンコープとして焼きそば、カレーライス、焼きウインナー、かき氷を出店しました。設営から片付けまで仮設の皆さんに手伝ってもらいました。楽器演奏、歌謡ショー、すいか割り等で盛り上がり楽しい夏祭りになりました。 
 | 
| 
 焼きそばはとても人気でずっと列ができていました。みなさんに喜んでいただき良かったと思います。 
  自治会長さんから何度もお礼を言われました。 
 | 
  | 
  | 
  | 
| 
   
【7月21日(土)】 
・昨年に引き続き、支援を行っている益城町寺迫の保育園での夏祭りに参加しました。今回グリーンコープからは焼きそば、カレー、豚バラ串、焼ウインナー、からあげ、イカ焼、焼とうもろこし、かき氷の食べもののほとんどを支援しました。開会時にはグリーンコープの紹介もあり、職員が挨拶をしました。今年は、保護者の皆さんが中心となり、係を決めて進められていましたので私たちはそのお手伝いをしました。 
 お祭りは、子どもみこし、ステージでの踊り、先生たちのステージでのダンス等とても盛り上がりました。終了後園長先生をはじめ何人もの方からお礼の言葉をいただきました。 
 | 
  | 
  | 
  | 
  | 
|  
 【7月20日(金)】 
・21日震災後から支援を続けている保育園の夏祭り、22日木山仮設夏祭り、23日東無田食堂の準備 
 | 
| 
 【7月19日(木)】 
元気カーによる移動販売 
  ・4ヵ所で移動販売をしました。 
  ・南出口仮設では、来週より村営住宅への転居が始まるので避難者が少なくなっていくそうです。 
  ・岩坂仮設では、先日開催した夏祭りのお礼を言われました。(グリーンコープとして豚バラ焼、かき氷、そうめん汁を提供しました) 
  ・東町仮設では、転居される方が増える一方で、みなし仮設からの入居も時々あるようです。 
 | 
| 
 【7月18日(水)】 
 | 
| 
 (1)元気カーによる移動販売 
 ・6ヵ所で移動販売をしました。 
  ・相変わらず暑くて、来店が少ない状態です。訪問をしながら玄関先で注文を聞いて配達をしました。 
(2)益城町で被災されたかぼちゃ農家の支援 
 ・日中が暑くなるので、6:00からかぼちゃのツルの除去とマルチ剥ぎを行いました。マルチ剥ぎでは土が舞い上がって全身が真っ黒になりました。生産者からは、「これで肥料を入れて大豆を植えることが出来ます。旦那が病気で一度倒れてしまい、2人では作業が厳しくなっていたので、お手伝いをしていただき、本当に助かりました」と言われました。 
  
 |