熊本地震復興支援7月2日~5日の報告です
【7月5日(木)】 (1)元気カーによる移動販売 |
・4ヵ所で移動販売をしました。 ・仮設団地退去後の見守り訪問や、地域でのコミュニティづくりに役立つように、リストづくりを始めました。 ・秋津中央公園仮設では、月曜日に持っていった笹に、早速七夕の飾りつけをされていました。 |
![]() 秋津中央公園仮設の七夕飾り |
(2)その他 ・災害支援センター職員とグリーンコープ生協くまもとの職員で、見守り訪問とあわせて「2ndアニバーサリー キープ&ショップみなみあそ」のチラシ撒きを行いました。 |
|
【7月4日(水)】 |
|
(1)元気カーによる移動販売 ・6ヵ所で移動販売をしました。 ・ある仮設では、48戸中16戸が退去されていました。 ・自宅再建をされ仮設団地を出られた方のお宅を訪ね、その後のようすをお伺いしました。敷地内に息子さんが住んでおられて、食事は息子さん夫婦が運んで来てくださるそうで安心しました。 |
![]() |
(2)その他 ・夏祭りやイベントの打合せで、大津町岩坂仮設、大津町南出口仮設、益城町の保育園に行きました。保育園は、昨年までは、新設後間もなかったことや震災の影響もあり、「夏祭り」や「クリスマス会」は他団体の協力を求められていましたが、今年は保護者会が主体となって夏祭りの運営をされることになりました。昨日の打合せでは保護者の方たちがアイディアを出し合って色々なことを決められていました。グリーンコープはみなさんが楽しく取り組めるように、バックアップしていきます。 |
|
【7月3日(火)】 (1)イベントの準備
【7月2日(月)】 |
|
(1)元気カーによる移動販売 ・1ヵ所で移動販売をしました。 |
![]() |
(2)その他 ・南阿蘇村の元学生寮の寮母さんのお宅で、黒川地区の現状を伺いました。 ・7月22日(日)の木山仮設「夏祭り」の打ち合わせを行いました。 |
|
|
2018年7月9日