令和2年7月豪雨(くまもと)の災害支援活動の報告です(7月1日~31日)
【7月1日(火)】
(1)稼働人数
合計5名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村公営住宅、球磨村各地区で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計18名の方が買い物に来られました。
向淋地区では「スーパーで買うもずくは味付けが多いから食べたくない」と言われ、次回注文いただきました。また、家族の方が「刺身はグリーンコープのものが良い」と言われるそうで、次回も注文されました。
販売中も「暑いね、大変ね、頑張って」と沢山の方から労いの言葉を掛けていただき励みになりました。ありがとうございました。
【7月2日(水)】
(1)稼働人数
合計4名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
人吉市内の仮設団地と災害公営住宅で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計16名の方が買い物に来られました。
村山あやめ広場仮設団地では、常連のみなさんが外で待っていてくださるようになりました。「もっと食べなさいとお医者さんに言われた」など、世間話で盛り上がっていました。
相良町災害公営住宅では、久し振りのお顔もあり、ワイワイと賑やかでした。冷し中華(スープ付き)が大人気であっという間に完売でした。「私も欲しかったー」というお声も何人か聞かれました。お惣菜も人気で売れ行きがよかったです。
大工町公営住宅では、常連の方の妹さんが帰省されていました。
九日町公営住宅では、初めて男性の方が買いに来られました。「毎週来てくれてありがとう」と言って頂き、お弁当とお刺身を買って行かれました。
かなり暑かったので、冷し中華(スープ付き)や揚げ浸しのさっぱりしたものが喜ばれていました。みなさん家でもしっかりクーラーを付けておられるようで一安心です。
【7月3日(木)】
(1)稼働人数
合計5名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村神瀬地区、松本地区、大瀬地区、渡地区で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計15名の方が買い物に来られました。
とても暑い1日でした。汗が止まりませんでした。雨予報でしたが、帰ってくるまで雨は降りませんでした。
松本地区では「今日はこれだけ」と予算を決めていらっしゃいました。一緒に計算しながら買い物をしました。
蔀地区では、いつもの買い物にゼリーやアイスが売れました。
大岩地区では、みなさんお待ちでした。お惣菜が2種類しか残っておらず「これしかないの?」と残念そうでした。
四蔵地区では、近所の方の分も購入されていました。いつも通りお刺身が人気です。
沢見地区では、お弁当などたくさん購入していただきました。
浦野地区では、アイスがお気に入りで一人暮らしですが3箱購入されました。あずきのアイスがよかったそうなので、次回お持ちします。お刺身がちょうどよいサイズとおっしゃっていました。暑くなってきてアイスが人気です。みなさんに「暑いから気を付けてね」「頑張ってね」とお言葉をいただいて、とても嬉しかったです。
【7月4日(金)】
(1)稼働人数
合計5名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村一勝地地区(友尻、宮園、柳詰、岳本、日隠、田代、松舟、中渡)、人吉市下原田第一・第二仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計23名の方が買い物に来られました。
今日は晴天でたいへん暑い1日で、ネッククーラーなしでは耐えられない暑さでした。宮園地区道路工事が終了し、迂回しなくてもよくなりました。
宮園地区の方は定期購入の3個入りヨーグルトを追加され、息子さんがお気に入りの「どら焼き」を箱買いされました。
岳本地区の方は、お気に入りのクリーミィーソーダーアイスやあずきのアイスを購入されました。
柳詰地区の方は冷し中華を見るなり直ぐに購入され、「1パックでたくさん入ってお買い得ね」と喜ばれていました。
田代地区の方はオクラが欲しいと仰り1袋は販売できましたが、次回も2袋予約されました。
日隠地区では7名の来店があり、びん牛乳とアイスをたくさんお買い上げいただきました。
下原田第一仮設団地の方は、次回の注文をたくさんいただきました。
週1回の販売ですが、暑い中待ってくださいました皆様に感謝します。ありがとうございました。
【7月8日(火)】
(1)稼働人数
合計5名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村公営住宅、球磨村各地区で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計17名の方が買い物に来られました。
日差しが強く暑い1日でした。1ヶ所目の販売後に車の不具合が見付かり、連絡を取りながらコンビニ駐車場に緊急停止し、オーバーヒート等のエンジントラブルで元気カーが使用出来なくなりましたが、拡大車両に乗り換え予定通りに活動しました。宣伝用音楽が流せないので、個人宅を訪問して声かけさせていただきました。皆さん暑い中、お買い物に来ていただき、お惣菜、刺身、はちみつ回転まんじゅう、3個ヨーグルトをよくお買いお求めになりました。訪問時間も遅れることなく販売できましたが、冷凍食品、アイスの販売が難しくなり、ご希望に添えなかったのが残念です。元気カーが早く戻れるよう祈ります。今日も暑い中、お買い物に来ていただきありがとうございました。
【7月9日(水)】
(1)稼働人数
合計4名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
人吉市内の仮設団地と災害公営住宅で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計12名の方が買い物に来られました。
村山あやめ広場仮設団地では、車を日陰に停めても暑く、みなさん手早く買い物を済まされました。
相良町災害公営住宅では、初めての方が数名来られました。恐る恐るといった感じで商品を眺めておられました。お弁当やゼリーなど一品お試しで買われました。常連の方はいつもと陳列が違ったので戸惑われていましたが、商品をお持ちして対応すると安心された様子で買われていました。
大工町公営住宅、九日町公営住宅ではポスティングを行っています。
西間第二仮設団地では、お惣菜がいつもより残っていたのでとても喜ばれました。一番暑い時間帯なので、日差しが痛いくらいでした。選ぶのも程々に必要なものをパパっと買われました。
利用される方の中にはクーラーを付けないで過ごされる方もいらっしゃるので今年も心配は尽きません。「くれぐれも水分塩分補給してくださいね」とお伝えしています。
【7月10日(木)】
(1)稼働人数
合計5名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村松本地区、神瀬地区、大瀬地区、渡地区で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計21名の方が買い物に来られました。
出発時は雨が降っており、球磨村ではやんでいたものの、湿度がとても高くじめじめしていました。
松本地区では、久しぶりの方がいらっしゃいました。惣菜を購入して帰ろうとされましたが、「テレビで見た」と、和風万能うまかたれについて聞かれ、おすすめしましたら購入されました。
蔀地区では、お気に入りのパンがあるようで購入され、次回も予約されました。
大岩地区では、サロンからちょうど帰って来られていたのでよかったです。元気いっぱい産直たまごをよく購入されました。
四蔵地区では刺身が人気なので、あっという間にたくさん買われました。魚屋さんにお話ししたら、喜んでくださいました。
松野地区の方は先週お留守でしたので、今週お会いできてよかったです。
上原地区では、午前中に外で作業されて「疲れた」とお弁当3つとアイスを購入されました。
大瀬地区では、また少し体調が悪そうでした。
沢見地区ではお惣菜が大人気でした。パンもあっという間になくなりました。「春巻きがおいしかった」と次回リクエストをされました。
浦野地区では、「冷し中華がおいしかった」とこちらもリクエストされました。アイスを2箱購入されました。
【7月11日(金)】
(1)稼働人数
合計5名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村一勝地地区(友尻、宮園、柳詰、田代、松舟、中渡、岳本、日隠)、人吉市下原田第一・第二仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計20名の方が買い物に来られました。
柳詰地区2か所目では、先週お惣菜で持って行った冷し中華が「美味しかった、来週も持ってきて」と予約をいただきました。
田代地区では3名ほど来られ、お弁当、惣菜、アイス、パンなどたくさんお買い上げいただきました。
下原田第二仮設団地では、いつもたくさんのご予約をいただいています。「来週はカレーを作りたい」とバレイショ、玉ねぎ、人参などの予約をいただきました。
午後からは雨が降りましたが、販売中は小雨だったので、皆さんゆっくりお買い物していただけました。火曜日に元気カーが故障し、水曜から旧元気カーでの販売でしたが、ようやく整備が完了したので、来週から通常通りに運行します。
【7月15日(火)】
(1)稼働人数
合計5名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村公営住宅、球磨村各地区で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計15名の方が買い物に来られました。
公営住宅エスペランサ桜峯では、はちみつ回転まんじゅう(白あん)が人気で2パックずつ購入され、あっという間に完売でした。
立野地区では、お惣菜やお菓子を買われました。難関の坂道がある所で、エアコンoff、「L」で勢いよく発進しましたが、アクセルを踏み込んでやっと坂を上がれました。立野地区から糸原地区まで悪路が続き山崩れが2ヶ所ありました。
大坂間地区では今まで個人宅駐車場に伺っていましたが、皆さんが一緒に買い物できるように2ヶ所の空き地にて販売しました。お客様からの希望の場所で、次回もその場所を使わせていただくことになりました。
午前中は雨が降ったりあがったりしていましたが、出発時にはお天気になり、風が吹いて過ごしやすい1日でした。
【7月16日(水)】
(1)稼働人数
合計4名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
人吉市内の仮設団地と災害公営住宅で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計13名の方が買い物に来られました。
村山あやめ広場仮設団地では、暑さからか少し食欲が落ちてきているという方がいらっしゃいました。紅白なますを見て「これなら食べれそうね」と買われました。
相良町災害公営住宅では、お弁当が早くも完売しました。その後にもお弁当を求めて初めての方がいらっしゃり、お惣菜や焼きそばをいくつかおすすめすると購入されたので、リピーターになっていただけたらいいなと思います。
大工町公営住宅、九日町公営住宅は、利用の方はいらっしゃいませんでした。
西間第二仮設団地では、常連のUさんが「原木生しいたけの裏がすぐに真っ黒になる」と話されました。「クーラーを使わないから暑さのせいかな」と仰っていました。今後は生しいたけ(菌床)の方を買われるそうです。また、「そろそろアイスの季節ですね」と言われ、毎年買われているバニラカップアイスをリクエストされました。
過ごしやすい天気で久しぶりに汗をかかない移動販売でしたが、「そういう時も水分は取ってくださいね!」と皆さんにうるさいくらいに声かけしました。
【7月17日(木)】
(1)稼働人数
合計5名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村神瀬地区、松本地区、大瀬地区、渡地区で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計20名の方が買い物に来られました。
天気予報が雨でしたので、レインコートや傘を持って出発しました。
松本地区では、たくさんお買い物をされました。釣りに行かれたそうで嬉しそうにお話しをされました。甘酒、りんご、ふりかけの予約をいただきました。
蔀地区の方はお気に入りのパンを買われました。次回はゼリーをリクエストされました。
大岩地区では、みなさん世間話をしながら、ゆっくり買い物をされました。夏になるとトマトを購入される方にトマトをおすすめしましたら「あるなら買うよ」と購入されました。
四蔵地区では刺身が人気でした。前回、元気カーが故障中で冷凍肉を持って行けなかったので、今回やっとお届けできました。
上原地区では、前回元気いっぱい産直たまごが売り切れで販売できなかったので、今回は多めに持参しました。もう1ヵ所は娘さんはお出掛けでしたので封筒に希望品を書いてあり、プラスでパンも購入されました。
大瀬地区の方は少し体調がよさそうでした。
球泉洞で昼食中に雨が降り出し、沢見地区に行く時にはかなり降っていました。沢見地区では、みなさん傘をさして来られましたが、雨が止みゆっくり買い物をされました。お久しぶりの方もいらっしゃいました。
浦野地区の方は目の調子が悪くなって病院に行かれたそうで、来週もまた病院に行かれるそうです。再来週は、あずきのアイスを2箱予約されました。
【7月18日(金)】
(1)稼働人数
合計5名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村一勝地地区(友尻、宮園、柳詰、岳本、日隠、田代、松舟、中渡)、人吉市下原田第一・第二仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計15名の方が買い物に来られました。
今日は雨天でした。雨が止むことなく、ご来店も少ない1日でした。
宮園地区の方は定期購入の3個入りヨーグルトを追加され、息子さんがお気に入りの「どら焼き」を先週は購入されなかったのですが、息子さんから「毎週買ってと頼まれた」とのことで購入されました。
岳本地区の方は、お気に入りのクリーミィーソーダーアイスを購入されました。
柳詰地区の方は、焼きそばを見つけると直ぐに2パック買われました。
田代地区は雨が酷い時で、ご来店がありませんでした。
日隠地区では2名の来店あり、雨が降るので足早に買い物されました。
下原田第一仮設団地の方は、次回はご不在とのことで再来週の注文を沢山いただきました。
【7月22日(火)】
(1)稼働人数
合計5名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村公営住宅、球磨村各地区で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計13名の方が買い物に来られました。
今日は雲一つない青空で陽射しが強い日でした。行方不明者の捜索で消防のミニパトロールカーが何台も出動していました。
公営住宅エスペランサ桜峯では来店者がいつもの半数くらいでしたが、はちみつ回転まんじゅう、刺身、惣菜、牛乳をよく購入され、海鮮丼は完売しました。
立野地区ではクリーミィーソーダアイスを買われ、次回の予約もありました。帰り道の坂道はかなり苦戦しましたが、何とか乗り切れました。
糸原地区の方は、牛すじカレー(レトルト)がお気に入りで、購入されました。
大坂間地区でいつも牛乳を購入される方が体調が思わしくなく、お尋ねすると、草むしり中にマダニに刺されたとのことで心配です。
向淋地区では、刺身とヨーグルトを購入され、次回も予約をいただきました。
【7月23日(水)】
(1)稼働人数
合計4名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
人吉市内の仮設団地と災害公営住宅で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計13名の方が買い物に来られました。
村山あやめ広場仮設団地では、いつもは押し車を押して来られるMさんが1本杖で歩いて来られました。「出すのがめんどくさい」と言われましたが、かなりふらついておられましたので横に付き添って買い物していただきました。
相良町災害公営住宅では、お刺身とお惣菜が人気です。うなぎもいつもは人気があるのですか、土曜日に皆さん食べられており、「いっときはよかばい」と話されていました。甘酒がびんの大きいものなので、「小さめのサイズがあればいいのに」とのお声がありました。
九日町公営住宅では、お弁当の予約をいただいていたのでお部屋にお届けに伺いました。以前ポスティングさせていただいていたチラシを見てくださったとのことでした。
大工町公営住宅はご利用はありませんでしたが、地道に宣伝していきたいと思います。
西間第二仮設団地では、かなり日差しもきつくなり暑い中でしたが、常連のお二人が出てきてくださり、普段はない海鮮丼に喜ばれていました。Uさんは暑くなったのでアイスをリクエストされました。そろそろ言われる頃かと思いお持ちすると、ちゃんと「アイスクリーム」かをしっかり確認されていました。「小分けのものではなくファミリーサイズのような大きなカップがいいのに」とも話されました。
【7月24日(木)】
(1)稼働人数
合計5名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村神瀬地区、松本地区、大瀬地区、渡地区で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計17名の方が買い物に来られました。
松本地区ではお惣菜、わが家風カフェミルク、アイスなどたくさん購入されました。「あなた達が来てくれるのでとても助かっている。熱中症にならんようにね。また木曜日ね」と嬉しい言葉をかけていただき、私達も励みになります。
篰地区ではたい焼きのご予約をいただきました。いつも来られるお知り合いの方は「今日は病院よ」と、教えてくださいました。
大岩地区では、お昼は何を食べようかとお惣菜をじっくり眺めながら、「これにする」と購入されました。
四蔵地区ではお刺身が人気でした。
沢見地区では音楽を鳴らしながら行くとすぐに出て来られました。5名の方がお買い物に来られ、中でもお一人の方はお惣菜やパン、刺身など大量に購入されました。今日はゼリーがよく買われました。
【7月25日(金)】
(1)稼働人数
合計5名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村一勝地地区(友尻、宮園、柳詰、岳本、日隠、田代、松舟、中渡)、人吉市下原田第一・第二仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計21名の方が買い物に来られました。
今日は晴天でたいへん暑い1日でしたが、台風の影響からか時折、突風で吹き飛ばされそうな場面もありました。
宮園地区の方は、定期購入の3個入りヨーグルトと、息子さんがお気に入りの「どら焼き」を箱買いされました。
岳本地区の方は玄関にお買い物リストが用意されており、お気に入りのクリーミィーソーダーアイスや豆腐、天ぷらを購入されました。
柳詰地区の方は「冷し中華」を見るなり直ぐに購入され、「1パックで2人分あるよ」と喜ばれていました。
田代地区では工事現場からお弁当を買いに来られたのでおしぼりを差し上げると喜ばれました。
日隠地区の方は、びん牛乳やアイスをたくさん買われました。
下原田第一仮設団地の方は、お気に入りの「ごまスティック」をご友人の分まで購入されました。
【7月29日(火)】
(1)稼働人数
合計5名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村公営住宅、球磨村各地区で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計16名の方が買い物に来られました。
陽射しが強く、接客中に車のシートが熱くなっていました。皆さん、日傘をさして来店されました。
公営住宅エスペランサ桜峯では来店者が少なく、先週まで完売していたはちみつ回転まんじゅうもほとんど購入されず、びん牛乳も1本だけでした。今日は常連のお客様が来られていませんでした。
立野地区では、自炊される方が多く、お惣菜よりアイスやお菓子を多く購入されました。
糸原地区ではお刺身やパンを購入されました。
大坂間地区では、びん牛乳、お弁当、海鮮丼、お惣菜等が多く買われました。「ポッキンチュー」のリクエストがあり、「天然着色料だから安全よね?」と言われていました。
向淋地区ではヨーグルト、お刺身を買われました。
【7月30日(水)】
(1)稼働人数
合計4名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
人吉市内の仮設団地と災害公営住宅で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計13名の方が買い物に来られました。
村山あやめ広場仮設団地では、ケーキ、大福、アイスが人気でした。「暑いから甘いもの食べて元気出さんと」と話されていました。
相良町災害公営住宅では、初めての方や久しぶりに来られた方が多かったです。夏野菜の揚げ浸しが人気でした。
大工町公営住宅は利用はありませんでした。
九日町公営住宅では、帰ろうとした時に小学生の兄妹が来てくれました。「お母さんにもやしのおつかいを頼まれた」とのことでしたが、今日に限って用意しておらず申し訳なかったです。
西間第二仮設団地では、いつものようにたくさん買われていました。常連の方は先週買ったアイスをようやく1個食べられたそうで「暑いので身体を冷やしながら気をつけてくださいね」とお声掛けしました。
徐々にアイスの人気が高まってきたので、また種類豊富にお持ちしたいと思います。
【7月31日(木)】
(1)稼働人数
合計5名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村神瀬地区、松本地区、大瀬地区、渡地区で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計20名の方が買い物に来られました。
天気が良く、とても暑い1日でした。
蔀地区では、お堂の日陰でお待ちでした。買い物のあとに次回の予約をして帰宅されました。
大岩地区では、いつもわが家風カフェミルクを買われますが、今日は甘酒を購入されました。「次回は、お盆前なのでたくさん商品を持って来てね」とおっしゃいました。「あずきのアイスがおいしい」とみなさんおっしゃっていました。
四蔵地区では、いつもいらっしゃる方が来られず、心配でしたので自宅へ伺いました。エアコンをつけていて音楽が聞こえなかったそうです。
松野地区では、お孫さんが夏休み始めから泊まっているそうで、わが家風カフェミルクなどを購入されました。「毎日、川遊びに付いて行くのが大変」とおっしゃっていました。
沢見地区では、少し早めに着いたのでみなさん外で待たれることなく、ゆっくり出ていらっしゃいました。暑いですが、沢見地区は少し気温が低い気がしました。
浦野地区では、予約のアイスとお菓子をお届けできました。
2025年8月1日