九州北部豪雨災害支援の報告です(11月1日~23日)
【11月1日(金)】
<朝倉被災者をみまもり隊役員会議>
・毎年、年末に朝倉市杷木団地と柿添団地で開催している「餅つき」について検討いたしました。昨年の餅つきの振り返りを行いながら、今年の餅をつく量など検討しました。柿添団地については、餅つきは地元(柿添区)が主催として企画することですので、今年も朝倉被災者をみまもり隊は協力する立場で参加いたします。アンケートを実施し実務要綱など検討していきます。
・開催日
杷木団地 12月15日(日)
柿添団地 12月22日(日)
<本日の支援者>
南地域本部:2名
【11月8日(金)】
<あさ・くるとの定例会>
・毎月定例であさ・くると情報共有する場を設けています。グリーンコープからは10月末開催の木育サミットの件、先日の朝倉市志波地域への支援状況、推薦図書の状況について報告しました。
あさ・くるからは、今後設計事務所と打ち合わせする件、助成関係の様子、あさ・くるの活動内容を報告されました。
・次回は、12月20日(金)を予定しています。
<本日の支援者>
南地域本部:2名、久留米支部:2名
【11月23日(土)】
<あさくらこどもまつり目録贈呈>
・「あさくらこどもまつり」が開催されました。グリーンコープから協力支援金目録贈呈を主催者の朝倉子ども祭りにお渡しいたしました。
・2017年の九州北部豪雨をきっかけに、朝倉の子どもたちが笑顔を取り戻すために、子どもたちがイベントの企画運営を行い、2017年から開催されており、今年で8回目を迎えました。
・司会の朝倉幸男(あさくらさちお)さんからも「グリーンコープさんは、2017年から支援を続けていただいており感謝しています。今年もありがとうございました」と感謝のお言葉をいただきました。
・今年度も、グリーンコープにブース出展依頼がありましたので、ゆうあい福岡による「ファイバーリサイクル市」と「新聞バッグ作り」、久留米支部からは「産直びん牛乳、国菊あまざけなどの試飲」と「ガラポン企画」で出展しています。多くのご家族が来場されました。
<本日の支援者>
久留米支部:3名、ゆうあう福岡:2名、南地域本部:1名
2024年11月25日