地元小学生による稚鮎(ちあゆ)放流を実施
一般社団法人グリーンコープ共同体
山国川に命と伝統をつなぐ環境保全活動 5月14日(水)午前10時30分から
グリーンコープは、山国川漁業協同組合と共同で、地元小学生による稚鮎(ちあゆ)の放流を2025年5月14日(水)に実施します。
本取り組みは、地域の小学生とともに稚鮎を放流することで山国川の環境保全に対する理解と関心の向上を目的として実施します。地元の中津市立三郷小学校と中津市立下郷小学校の児童計18名が参加し、稚鮎を放流します。活動の最後には、鮎の塩焼き試食を通じて、自然の恵みにふれる体験も予定しています。

取り組みの背景には、グリーンコープが長年支援する山国川漁業協同組合の「山国川の環境保全と魚類等の繁殖保護活動」があります。今年度は180,000匹の稚鮎と13,000匹のシラスウナギの放流を予定しています。グリーンコープでは生物の放流活動を継続し、地域と自然の共生を目指してまいります。
【開催概要】
- ●日 時/2025年5月14日(水)10:00~12:00
- ●場 所/株式会社グリーンコープミルク(山国川沿い)敷地裏の放流地点
- ●参加者/三郷小学校3年生・下郷小学校4・5年生(児童18名)、引率教員4名
- ●主 催/グリーンコープ生活協同組合連合会、株式会社グリーンコープミルク、山国川漁業協同組合
- ●内 容/①稚鮎の放流体験(バケツによる個別放流) ②アユの塩焼きの試食と交流
お問い合わせ先
グリーンコープ共同体
組織拡大執行部 担当:浅島(アサジマ)
福岡市博多区博多駅前1丁目5-1 博多大博通ビルディング4階
TEL 092-481-5711
メール cakydobr@greencoop.or.jp
2025年5月9日