ネット注文GCweb 組合員の方はこちら
G
C
W
e
b




  ログイン

令和2年7月豪雨(くまもと)の災害支援活動の報告です(5月1日~6日)

【5月1日(木)】

(1)稼働人数
合計5名でした。

(2)元気カーによる買い物支援
球磨村神瀬地区、松本地区で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計10名の方が買い物に来られました。
松本地区では、黒米甘酒やかつおぶし、のり佃煮などを買われ「いつも来てくれて助かっとる」と話されていました。
大岩地区では、ピーナッツせんべいがお気に入りで「この前お出掛けして帰って来たら、お父さんに全部食べられてた」と今日も買って行かれました。
四蔵地区では、今日来られない方のためにお刺身を買われ、自分用にお豆腐などを買われました。
上原地区では、以前来られていた方が人吉へお引っ越しされたと、いつも来られる方が教えてくださいました。
沢見地区へ下見に行って来ました。本当にこの先に家があるのだろうかというような長く曲がりくねった林道を行くと、10軒ほどの大きめの集落がありました。行きは大瀬から、帰りは球磨村役場の方から帰るルートで往復45分ほどでした。

 

【5月2日(金)】

(1)稼働人数
合計5名でした。

(2)元気カーによる買い物支援
球磨村一勝地地区(友尻、宮園、柳詰、田代、松舟、岳本、日隠)、人吉市下原田第一仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計20名の方が買い物に来られました。
友尻地区1か所目では「産直わが家風カフェミルク(びん入り)が美味しかった」と、今日も買って行かれました。

柳詰地区では、久し振りに来られた方が「以前買った焼きあたりめをまた持って来てね」と、ご予約をいただきました。
岳本地区では、予約されていたカステラの他に、豆腐やたまご、肉まんなど買われました。
今日はみなさん「よか天気ねー」と嬉しそうに買い物されていました。

 

 

【5月6日(火)】

(1)稼働人数
合計5名でした。

(2)元気カーによる買い物支援
球磨村仮設団地、球磨村公営住宅、球磨村各地区、人吉市下原田仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計12名の方が買い物に来られました。
下原田第二仮設団地では「お惣菜が美味しそうね、どれにしようか。旬のたけのこの料理が色々あるね」と嬉しそうに悩んでおられました。
公営住宅エスペランサ桜峯では「ハンバーグが美味しそう、買い占めてもよかろか~」「海鮮丼は孫の分も」「はちみつ回転まんじゅう、あったあった!」とみなさん楽しそうに会話されていました。今日買い物に来られない方の分も買い物して行かれました。
立野地区では、以前から欲しいと仰っていた野菜昆布をお届けでき、喜んでいただきました。「連休で孫が帰省して、とても賑やか」と嬉しそうに話されました。
今にも雨が降り出しそうな曇り空の中、みなさん濡れることなく買い物され安心しました。

 


令和2年7月豪雨災害支援一覧へ

2025年5月7日

TOPへ