ネット注文GCweb 組合員の方はこちら
G
C
W
e
b




  ログイン

九州北部豪雨災害支援の報告です(12月3日~23日)

【12月3日(火)】

<朝倉被災者をみまもり隊役員会議>
・杷木団地は2019年に災害公営住宅として被災された方々が住まれていましたが、現在は市営住宅になりましたので、住民の方々のコミュニケーションの一環として今年も餅つきを行います。朝倉被災者をみまもり隊メンバーで、餅つきの最終打合せ確認を行いました。日時は、12月15日(日)10時から杷木団地で行います。また、当日は、ゆうあい福岡による「ファイバーリサイクル市」も行うように企画しています。

<本日の支援者>
南地域本部:2名

 

【12月5日(木)】

<見守り訪問>
・朝倉市にお住まいの方に、丸餅、つぶあん、きな粉、しめ縄飾り、祝い箸をお届けしました。
ご本人はお元気にされている様子で、今も車の運転をして、近所に買い物(近くのスーパー)に行かれています。日常的に、火曜日は朝倉市のイベント、木曜日は地域のイベントに参加しており、地域との交流もしっかりされているご様子でした。


 

・朝倉市にお住まいの方に、丸餅、つぶあん、きな粉、しめ縄飾り、祝い箸をお届けしました。
今年もお元気に柿を生産されている様子が伺えました。昨年から収穫された新種の柿の話しで盛り上がりました。ご本人は5年日記を書き続けており、もう10冊位になるそうです。ご家族のことや若い時のお話しを聞かせてもらいました。


  

・朝倉市にお住まいの方に、丸餅、つぶあん、きな粉、しめ縄飾り、祝い箸をお届けしました。
今年の夏ごろ、2ヶ月くらい体調を崩されていたそうです。その後も体調が優れず、自宅で安静にされているご様子でした。お仕事も休まれており、家のまわりのことを少しずつしているとのことでした。それでも表情は明るくお元気なご様子でした。


 

・朝倉市にお住まいの方に、丸餅、つぶあん、きな粉、しめ縄飾り、祝い箸をお届けしました。
今年の夏2回熱中症になったことから、8月で仕事を辞められていました。ご実家があったエリアにも戻られていないご様子でした。同居の犬も元気でした。

<本日の支援者>
ふくおか本部:2名

 

【12月6日(金)】

<見守り訪問>
・朝倉市にお住まいの方に、しめ縄・パック餅他をお届けしました。
ご自宅の周辺の河川工事は、今もなお復興工事中とのことでした。大雨が降るたびに自宅前の河川が増水するので心配されている様子でした。

<本日の支援者>
ゆうあう福岡:1名

 

【12月7日(土)】

<見守り訪問>
・朝倉市にお住まいの方に、丸餅、つぶあん、しめ縄飾り、祝い箸、お米をお届けしました。
被災後、みなし仮設に移られた以降もそこで暮らされています。久しぶりの訪問に大変喜ばれ、感謝の言葉をいただきました。今回の訪問でも被災当時の大変だったお話や現在、ご近所に助けられていることなどを話していただきました。私たちからは、これから寒くなるので風邪などに気を付けて、長生きしていただくようにお伝えして、後にしました。

・朝倉市にお住まいの方に、丸餅、つぶあん、しめ縄飾り、祝い箸、お米をお届けしました。
仮設住宅から自宅に戻られた方です。近くの護岸工事はやっと完成していましたが、敷地内の爪痕はそのままの状態でした。今年9月の大雨の時も避難所に行かれたとのことでした。今も健康管理のために散歩は続けているとのことでした。また、再訪することをお約束して、後にしました。

<本日の支援者>
ふくおか本部:1名、コミュニケーションワーカーズRen:1名

 

【12月15日(日)】

<朝倉市杷木団地での餅つき>
・朝倉被災者をみまもり隊と団地自治会と共同で、年末恒例の餅つきを行いました。団地の方々のコミュニティの場として毎年企画してきました。天気が心配されましたが、雨が降ることもなくできました。今年も抱樸館福岡から4名、グリーンコープ関係者も多く参加いただきました。ありがとうございました。ゆうあい福岡にもご協力いただき、ファイバーリサイクル市の販売(着物リメイク品も販売しました)、事前に団地のみなさんに衣類の回収も案内していましたので、当日、衣類の回収もできました。
・団地のおばちゃん達も毎年参加していただいていますので、慣れた手つきでついた餅を丸めてパック詰めしていき、参加できなかった団地のみなさんにも配布しています。

             

<本日の支援者>
ふくおか本部:2名、南地域本部:5名、久留米支部:2名、グリーンコープ生協おおいた:1名、グリーンコープ連合会:1名、社会福祉法人グリーンコープ:1名、抱樸館福岡:4名、ゆうあい福岡:2名、コミュニケーションワーカーズRen:1名

 

<見守り訪問>
・朝倉市にお住まいの方に、しめ縄他をお届けしました。今年の夏、数か月間入院されていたとのことでしたが、退院後は、自宅で過ごされており、趣味の手芸もされていて、お土産にポーチをいただきました。元気な様子でしたので、良かったです。
・朝倉市にお住まいの方に、しめ縄他をお届けしました。高齢になられて体が自由に動かないと言われていましたが、元気な様子でした。お正月もご家族が集まられる予定なので楽しみにされていることを話されていました。

<本日の支援者>
・ふくおか本部:1名

 

【12月23日(月)】

<杷木団地のクリスマス会>
・昨年に引き続き、杷木林田団地の自治会から相談があり、「団地に住んでいる子どもたち向けのクリスマス会開催の依頼」がありましたので、子育てサポートワーカーズやグリーンコープ久留米南町店に相談して、企画検討しました。子育てサポートワーカーズによる読み聞かせやミニゲーム、参加したみんなでクリスマスケーキを食べたりと楽しい企画を行いました。先日の餅つきとクリスマス会で団地内のコミュニティ作りのお手伝いができたかと思います。

     

<本日の支援者>
子育てサポートセンター愛・あい:5名、南地域本部:1名


九州北部豪雨災害支援一覧へ

2024年12月25日

TOPへ