令和2年7月豪雨(くまもと)の災害支援活動の報告です(6月4日~28日)
【6月4日(火)】
(1)稼働人数
合計7名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村仮設団地、球磨村公営住宅、球磨村各地区、人吉市下原田仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計19名の方が買い物に来られました。
今日も暑いなか、みなさん待っておられました。グラウンド仮設団地では「最近足が痛むのよ」と話しながらお見えになり、牛乳やお刺身など買って行かれました。
公営住宅エスペランサ桜峯では、常連のお仲間さんがお揃いで待っておられ、「今日のお惣菜はなぁに?」と、みなさん一度に寄って来られて大賑わいになりました。お惣菜、お刺身、海鮮丼など、お好きな物を楽しく購入していただきました。お部屋にお届けに行った方は、グラウンド仮設団地で足を痛めた方の事を心配しておられました。「お買い物にお見えになりました」とお伝えすると安心されました。ですが、気軽にお会いになれなくて寂しそうでした。
立野地区の方が、「耶馬渓牛乳も美味しいねー」と、家族の方がわざわざ伝えに来てくださって、とても嬉しく有り難く思いました。
【6月5日(水)】
(1)稼働人数
合計4名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
人吉市内の仮設団地と災害公営住宅で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計15名の方が買い物に来られました。
今日も相良町災害公営住宅は、なかなかの賑わいでした。「普段はスーパーまでタクシーで買い出しに行ってる」という方が、「ここで買えると助かる!」と言われ、かなり気に入ってくださっている様子でした。すっかり常連さんのようで、今日はいつもとは違うスタッフだったため、ちょっとした配置の違いなどに気づいては「いつもはこれはこっちよ」とご指摘いただきました。
いつもお部屋までお弁当とアイスクリームをお届けしている方のリクエストで今日もチーズケーキとたこ焼きをお持ちしたらとても喜ばれ、「毎週これが楽しみ」と言われました。
【6月6日(木)】
(1)稼働人数
合計7名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村神瀬地区、松本地区、芦北町白石地区で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計14名の方が買い物に来られました。
出発時はくもりでしたが、松本地区あたりから雨が降りだしました。
大岩地区では、前日のお礼にと卵を買われて渡されたりしていました。「最近は、バスに乗る機会が多いから」と小銭でのおつりを希望されました。
四蔵地区では、サーモンがすべて売れました。「野菜もなかなかないね」と話されていました。
松野地区では、卵を2パック希望されましたが、残り1パックしかなく、他の地区でも卵希望の方がいて申し訳なかったです。
蔀地区の方は雨の中、公民館の玄関前で待たれてました。
なめらか豆腐は5個すべて売れました。木綿豆腐は3個あまりましたが、今日が肌寒かったので、もうしばらく様子をみます。
【6月11日(火)】
(1)稼働人数
合計7名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村仮設団地、球磨村公営住宅、球磨村各地区、人吉市下原田仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計14名の方が買い物に来られました。
今日は2人の方が初めてお買い物に来てくださったのですが、いつもお買い物される方から聞いてこられた様で、お惣菜、お刺身、冷凍食品などを買っていかれました。
立野地区では92才の方がご家族のお弁当のおかずの材料を今日も選んで行かれました。毎週杖をつきながら来てくださって私たちも元気をいただいています。「毎週楽しみにしてる」と言っていただいて、一層元気になりました。
【6月12日(水)】
(1)稼働人数
合計4名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
人吉市内の仮設団地と災害公営住宅で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計16名の方が買い物に来られました。
村山あやめ広場仮設団地のシルバーカーの方が以前より腰の曲がりが強くなってきているようで、元気カーの所まで歩くのも大変そうな様子でした。ケガしないように声かけを行っています。
相良町災害公営住宅では、常連さんたちが慣れた様子で買い物をされていました。小さなお子さんを連れたお母さんが来られましたが、パンが売り切れてしまっていたのを残念そうに見ておられたので、来週はもっと充実させておこうと思います。
西間第一仮設団地では、新しい方も来られました。お試しでお刺身とお豆腐を買っていかれました。
いつも買いに来られる方が来られない所が多かったのでちょっと心配です。
【6月13日(木)】
(1)稼働人数
合計7名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村神瀬地区、松本地区、芦北町白石地区で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計15名の方が買い物に来られました。
今日は日差しが強く夏のような暑さで、皆さん一言目が「暑かねー」でした。
アイスがよく売れました。とくに、プチチョコアイスが人気で売り切れてしまったので、来週は増やして持っていきたいと思います。
上原地区では、「暑すぎて、暑いしか出てこないよー、暑さに負けずにがんばってね」と仰ってくださいました。
お惣菜の酢ごぼうが「さっぱりして良かねー」と好評でした。
【6月14日(金)】
(1)稼働人数
合計7名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村一勝地地区(友尻、宮園、柳詰、田代、松舟、岳本、日隠)、人吉市下原田第一仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計21名の方が買い物に来られました。
柳詰地区では、皆さん日陰で待っていらっしゃいました。豆腐やお菓子など買われ、最後にアイスも買われました。「アイスが溶けるから走って帰らんばん」と近所の方と仲良く買っていかれました。
岳本地区の1軒目はお留守でした。2軒目の方は、杖をつきながら車まで来られました。「膝の調子がまだ不安で、杖をつかなくても良い日もあれば、歩けない日もある」と話されていました。これからも見守りを続けていきたいと思います。
日隠地区では、お買い物が終わった後に近所の方とお堂の木陰で休まれている様子に和みました。
【6月18日(火)】
(1)稼働人数
合計7名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村仮設団地、球磨村公営住宅、球磨村各地区、人吉市下原田仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計17名の方が買い物に来られました。
夜中の雨で販売に行けるかと心配しましたが、とてもいいお天気になりました。
鵜口地区では、先週お留守だった方がお見えになって、お元気そうだったので安心しました。いつもの様にお気に入りのものを購入していかれました。
グラウンド仮設団地では、「久しぶりに火曜日に仕事が休みになったので」と、寄ってくださいました。「やっと寄れました」と嬉しそうに話されました。
糸原地区ではグリーンコープのたこ焼きが美味しいとの話を聞かれた男性がお見えになり、たこ焼きを買っていかれました。
地区の方同士でお互いにお気に入りの商品を勧めあっておられる様です。とてもありがたく思います。
【6月19日(水)】
(1)稼働人数
合計4名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
人吉市内の仮設団地と災害公営住宅で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計13名の方が買い物に来られました。
村山あやめ広場仮設団地は社協の無料相談会の日でした。職員さんも買っていかれました。社協の部長さん?のような方も来られていて、元気カーの活動内容を聞かれたので色々とお話ししたところ「助かります。ありがとうございます」と言われました。
相良町災害公営住宅では、いつもより人が少なく常連さんが決まった商品を買っていかれました。少し到着が遅れたのですが(5分弱)、「今日来ないかと思った」と心配されていたみたいです。待って頂けるようになったんだなあと嬉しくなりました。
西間第二仮設団地では、リクエストの品を準備していったところ全部買われました。
まだまだ叶えられてないリクエストがあるのでカタログに入り次第注文してお持ちしたいと思います。
【6月20日(木)】
(1)稼働人数
合計7名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村神瀬地区、松本地区、芦北町白石地区で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計12名の方が買い物に来られました。
雨が降り、場所によっては風が吹いてました。みなさん、雨の中、傘をさしたり、カッパを着ていらっしゃいました。「気をつけてね」、「雨にも負けず頑張れ」と声をかけてくださいました。
永椎地区の方は雨だったので、家の庭まで車をあげました。
蔀地区では、家の縁側から「今日はよかです」とおっしゃいましたので、そのまま大瀬地区に移動しました。行きと帰りでは、球磨川の水の色も茶色に変わり、量も増えていました。
【6月21日(金)】
(1)稼働人数
合計7名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村一勝地地区(友尻、宮園、柳詰、田代、松舟、岳本、日隠)、人吉市下原田第一仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計19名の方が買い物に来られました。
昨日の大雨とは打って変わり、今日は蒸し暑い一日でした。
友尻地区2ヶ所目では、駐在所の方と消防署の方が海鮮丼をそれぞれ買っていかれました。
3ヶ所目では、娘さんと6ヶ月のお孫ちゃんを連れて来られました。
日隠地区ではお孫さんに、ノンカップ麺やお菓子、プリンなど買っていかれました。
昨日の雨で道路に水が流れている所がいくつかあり、避難された方もおられたそうです。
今日は病院などで、ご不在の所が多かったです。
【6月25日(火)】
(1)稼働人数
合計7名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村仮設団地、球磨村公営住宅、球磨村各地区、人吉市下原田仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計17名の方が買い物に来られました。
雨の中みなさん停車場まで傘をさしてお見えになり、濡れない様に荷物を抱えて戻られるのが大変そうでした。
公営住宅エスペランサ桜峯では、お部屋まで伺う方が、一人暮らしでもなるべく自分が食べる分は作るようにしたとのことで、お野菜を何種類か買われました。
雨でお見えにならない方も数名おられたので、来週は元気なお顔を拝見したいと思います。
【6月26日(水)】
(1)稼働人数
合計4名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
人吉市内の仮設団地と災害公営住宅で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計16名の方が買い物に来られました。
村山あやめ広場仮設団地では、元気カーが来るのを窓から覗いて待っておられました。お惣菜だけだったのがお豆腐やヨーグルトも毎週買われるようになりました。
相良町災害公営住宅では、いつもより人数が少なかったですが初めての方が待っていて下さいました。「1回見てみたくてやっと来れました。品ぞろえが豊富ですごい!来週も来ます」と言われました。酢ごぼうがとても美味しかったとのお声も頂きました。
西間第一仮設団地では、いつもお豆腐のみの方がパンも買われました。食欲が出てきたようで良かったです。
西間第二仮設団地では、常連さんのリクエストに少しずつお応えしているところです。いつもお弁当を届けている方から「ギョーザが美味しかったからまたお願いします!」とのことでした。
石野公園仮設団地は、ここ最近はずっと0人でしたが、今日初めての方が来られお刺身やケーキを買って行かれました。
お惣菜人気がすごかったです。
すっかりファンになって下さっているようでした。
【6月27日(木)】
(1)稼働人数
合計7名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村神瀬地区、松本地区、芦北町白石地区で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計11名の方が買い物に来られました。
大岩地区では「重かと持つなって言われとっけんあんまりたくしゃーは買えんとたいねー」と話され、牛乳や卵、お豆腐など買って帰られました。
四蔵地区では、今日はサロンでトランプして楽しかったと嬉しそうに話されていました。「ここまできてくれてありがとうね」と嬉しいお言葉をいただきました。
蔀地区では雨の中、椅子に座り待たれていました。先週は来られなかったので、お元気そうでよかったです。
【6月28日(金)】
(1)稼働人数
合計5名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村一勝地地区(友尻、宮園、柳詰、田代、松舟、岳本、日隠)、人吉市下原田第一仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計21名の方が買い物に来られました。
前日から大雨が心配されましたが、予定通り伺うことができました。
みなさん待っていてくださって、いつものお好みのものを買っていただきました。雨の中でもお話がはずんでいました。
松舟地区の方はお家の前の土砂が崩れたそうで、かろうじて歩けるスペースを歩いて来られました。郵便局のバイクは入れないそうで、この天候が続くと危険なのではないか心配です。
どこの地区も危険な箇所が無いとは言えませんので、みなさん気を付けて過ごしていただきたいです。
2024年7月5日