令和2年7月豪雨(くまもと)の災害支援活動の報告です(5月1日~31日)
【5月1日(水)】
(1)稼働人数
合計4名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
人吉市内の仮設団地と災害公営住宅で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計20名の方が買い物に来られました。
GWなので少ないかなと思っていましたが、常連の方々はほぼ買いに来てくださいました。お弁当、お惣菜をとても楽しみにしておられたようで争奪戦になりそうだったので、小出しにしました。
相良町災害公営住宅では、リピーターの方々も増えてきましたが、毎回新規の方も来られるので今日は特に人数が多かったです。15分のうちに一気に押し寄せて来られたので会計で精一杯でした。全体を見れるように後方で会計をするのですが、順番待ちがうまくいかず動線確保が課題だと感じました。今日発覚したのが、ほうらい茶屋の駐車場だと思われている方が何人かいらっしゃるようでした。リピーターの方に「口コミで場所の説明もお願いしますね!」とご協力お願いしました。そしてここでまさかの牛乳が売り切れる事態となり、取りに戻りました。かなりのタイムロスで反省です。来週からはカゴに入りきらなくても積んで行こうと思います。
【5月7日(火)】
(1)稼働人数
合計7名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村仮設団地、球磨村公営住宅、球磨村各地区、人吉市下原田仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計19名の方が買い物に来られました。
暑いくらいの気候になっても、たい焼きや回転焼きなどの甘いものは今日も人気でした。お惣菜、海鮮丼、お刺身なども買っていかれました。アイスを買われる方も増えてきました。
「キッチンペーパー、トイレットペーパーなど、日用品も買えるから助かる」と仰っていただきました。
【5月8日(水)】
(1)稼働人数
合計4名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
人吉市内の仮設団地と災害公営住宅で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計14名の方が買い物に来られました。
今日は朝から、職場体験の16歳男子が積み込みやシール貼りを手伝ってくれてとても助かりました。
村山あやめ広場仮設団地では社協のサロンが開催されていたので、利用がとても多く社協の方も「ここで買い物をするのを楽しみにしてた!」と買っていかれました。
幸先の良いスタートでしたが、相良町災害公営住宅では今日は3名でした。来られた方はみなさんしっかり買い物をされ人が少なかった分ゆっくりおしゃべりもされていました。
西間第一仮設団地はいつもの方々で、「今の卵はおいしくなくなったと思ってたけど、ここのを食べたらおいしかった~」と卵を買われました。
西間第二仮設団地では、いつもたくさん買い物される方がいつも通りたくさん買われましたが、「シンプルなクッキーがほしいけどなかなかない」と言って、ふだんは買われないクリーム入りのパンを「おやつにする」と買われました。
今日は野菜の欠配が多かったので「ブロッコリーがほしかった」「キャベツはないの?」など残念がられました。来週も注文は入れておいたので欠配にならないことを祈るのみです。
【5月9日(木)】
(1)稼働人数
合計7名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村神瀬地区、松本地区、芦北町白石地区で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計14名の方が買い物に来られました。
雲一つないとても天気のよい日でした。風が吹くと寒かったです。松本地区に行く途中で工事のため、しばらく停車していました。
大岩地区では、待っていてくださる方もいらっしゃいました。「人吉でアイスクリームを買っても家に着く頃には溶けるから、ここで買ったら家が近いから溶けずにすむから助かる」とおっしゃってくださいました。「冷凍庫がいっぱい」ともおっしゃったので、バラ売りもしていると伝えました。病院帰りの方が「間に合った」とおっしゃって、お買い物されました。
四蔵地区では、みなさん、お話をしながらお待ちになってました。お買い物のあとも話がつきないようでした。
永椎地区では、アイスクリームを2箱購入されました。イカの刺身が欲しかったようですが、売り切れでした。
上原地区の方もアイスクリームを2箱購入されました。
蔀地区では「回転焼きは白あんが好き」とおっしゃいながら、黒あんを購入されました。
初めてのケーキを持って行きましたが、売れませんでした。和菓子がいいようです。飴の減りが多く、黒飴や塩飴が人気かなと思います。
【5月10日(金)】
(1)稼働人数
合計7名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村一勝地地区(友尻、宮園、柳詰、田代、松舟、岳本、日隠)、人吉市下原田第一仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計25名の方が買い物に来られました。
友尻地区3か所目では、お孫さんをおんぶされてお買い物に来られました。背中で寝ている赤ちゃんに、ご近所の方もスタッフも癒されました。
松舟地区では、公営住宅エスペランサ桜峯に住んでおられる方が来られました。お母さんの介護で松舟地区によく帰って来られるそうで、海鮮丼とお刺身を買っていかれました。
岳本地区では、最近退院された方のお家に伺ったところ、玄関にカゴとお買い物メモが置いてあったので、元気カーにある商品だけお持ちしたところ、玄関で待っておられました。まだ足が痛むようで、以前より少し元気がなかったように感じました。
今日は天気もよく、野菜やアイスがよく売れました。
【5月14日(火)】
(1)稼働人数
合計7名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村仮設団地、球磨村公営住宅、球磨村各地区、人吉市下原田仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計17名の方が買い物に来られました。
みなさんとても暑い中待っていてくださいました。
鵜口地区では「グリーンコープの木綿豆腐はとても美味しい」と毎週購入されます。今日は、「先週の大根がみずみずしくてとても美味しかったよ」とおっしゃっていただきました。
公営住宅エスペランサ桜峯では、「よけまん会」という集まりがあっていて、ちょうど終了したところに伺いました。海鮮丼、お惣菜、予約の商品など購入されました。病院帰りに通りかかった方が「毎週火曜日にここに来てるんですか?」と移動販売のことをご存知ない様子でしたので、いろいろとご説明しご案内しました。
糸原地区では、「娘が今日を母の日にしてくれて帰ってきてるんですよ」と、嬉しそうに話されました。楽しい夕食になりそうです。
【5月15日(水)】
(1)稼働人数
合計4名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
人吉市内の仮設団地と災害公営住宅で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計20名の方が買い物に来られました。
村山あやめ広場仮設団地ではお隣同士声をかけ合って買い物に出てきてくださいました。コミュニティ作りのきっかけにもなっていて嬉しく感じました。「1人で食べるとにちょうどよかけん助かる」とお惣菜を楽しそうに選んでおられました。
相良町災害公営住宅では、エレベーターから待ち構えていたように人の波が押し寄せました。今日の夕飯分とお刺身とお惣菜を少しずつ買う方が多かったです。ケーキも人気でした。チキンごぼうが人気ですぐに売り切れました。
【5月16日(木)】
(1)稼働人数
合計7名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村神瀬地区、松本地区、芦北町白石地区で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計13名の方が買い物に来られました。
大岩地区では「昨日、あくまきとちまきの料理教室に行ってきた」と楽しそうに話されました。
四蔵地区では、お子さんとお孫さんが帰って来られており、ご家族でお買い物に来てくださいました。
松野地区では、運動会の代休のため、お孫さんを連れてお買い物に来られました。
上原地区では、いつも来られる方がいらっしゃらなかったので、お家まで訪ねたところ、お花の手入れをされていました。「もうそんな時間ね、夢中になって気づかんかったー」と漬物やノンカップ麺、たい焼きなどを買っていかれました。
今日は朝から風が強く、道路に枝や葉が落ちており、気をつけながらの運行になりました。
【5月17日(金)】
(1)稼働人数
合計5名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村一勝地地区(友尻、宮園、柳詰、田代、松舟、岳本、日隠)、人吉市下原田第一仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計22名の方が買い物に来られました。
朝から天気も良く暑い1日でした。
友尻地区3か所目では「今日は何があるかな?」と、楽しそうにお買い物をされており「カボチャを買ってるけど作りこなさんから」とお惣菜のかぼちゃの煮物などを買って行かれました。
柳詰地区2か所目ではお気に入りの商品がおありでしたが品切れでしたので次回お持ちしたいと思います。
下原田第一仮設団地では毎週野菜やお菓子類をご予約いただいており、「ここの野菜は質がいいし価格も安いからよそでは買わなくなった」と嬉しいお言葉をいただきました。
【5月21日(火)】
(1)稼働人数
合計7名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村仮設団地、球磨村公営住宅、球磨村各地区、人吉市下原田仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計18名の方が買い物に来られました。
今日も暑い一日でした。帽子をかぶってタオルを首に、待っていてくださいました。
鵜口地区では、「先週のパンがとても美味しかった」と話されました。「大根がみずみずしくて美味しいから今日も買おう」と購入されました。
次の停車地では、「この間食べたレバー煮がとても美味しかったからまた食べたいんだけど」と尋ねて来られ、お惣菜、お刺身を購入されました。
公営住宅エスペランサ桜峯でも、みなさん待っていてくださって、お話ししながらお買い物を楽しんでいただきました。みなさん商品を勧め合いながら買い物されて、ありがたく嬉しく思います。
【5月22日(水)】
(1)稼働人数
合計4名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
人吉市内の仮設団地と災害公営住宅で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計13名の方が買い物に来られました。
村山あやめ広場仮設団地では、社協の無料相談会があっていましたが「参加者が少なく寂しい」と話されました。社協の方も買い物して下さり、「ノンカップ麺がバラ売りなのが助かる~」と喜ばれていました。
相良町災害公営住宅では、常連さんたち数名のみでした。「4月からタクシーの料金が上がって買い物行くのも大変だから売りに来てくれるのはありがたい」とご夫婦で話をされました。リピーターの方が多くなってきてパンが好きな方や卵が好きな方、お刺身お惣菜を楽しみにしている方などそれぞれの商品のファンになってくださっています。3月の移動販売開始からやがて2ヶ月経つので再度ポスティングをしてさらに周知するのもいいかなと感じました。
西間第一仮設団地は、常連の方と新しく高齢の親子が来られました。値段を見て「高かな…」と言われましたが、お惣菜とアイスを買っていかれました。
西間第二仮設団地では、「妹があまり体調良くない」とのことでしたが、「アイス2箱じゃ足りんかも」と3箱買われました。ケーキもチーズケーキとショコラロールにとても喜んでおられました。いつもたくさん買い物をされる常連の方は、旬をとても大事にされているので「そろそろ夏野菜が美味しいかな」と、リクエストがあったので来週お持ちしようと思います。
石野公園仮設団地の男性の方がまたお姿が見えず、お家にも気配がないので少し心配です。
【5月23日(木)】
(1)稼働人数
合計6名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村神瀬地区、松本地区、芦北町白石地区で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計16名の方が買い物に来られました。
「今日も暑かねー!」が合い言葉になっていました。冷たい麺の季節になり、麺つゆを購入される方が増えてきましたので、切らさないようにしたいと思います。
四蔵地区では「先日買った丸ぼうろが美味しかった」とのことで、今日も買っていただきました。いろいろな種類のジュースやアイスクリームを選んでいただきました。
それから、長い間愛用していただいた白石とうふ店のお豆腐と油揚げの販売が今日で終了となりました。来週からは、グリーンコープのいろんな種類のお豆腐をお届けします。
【5月24日(金)】
(1)稼働人数
合計7名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村一勝地地区(友尻、宮園、柳詰、田代、松舟、岳本、日隠)、人吉市下原田第一仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計18名の方が買い物に来られました。
宮園地区では、かぼちゃのお惣菜を手に取られて「かぼちゃも切れないから、お惣菜で持ってきてくれるの嬉しい」と話されていました。
日隠地区では「ワカメと春雨ある?」と聞かれ、春雨はのせておらず「酢の物に入れたかったのよー」と残念そうにされていました。来週は揃えて持っていきたいと思います。
白石とうふ店のお豆腐、油揚げは今日までの販売でした。みなさんにお知らせしてまわり、「来週からはグリーンコープのお豆腐を持ってきます」とお話しし、カタログをみて、欲しいお豆腐を選んでいただきました。
今日は蒸し暑く、アイスがよく売れました。
【5月28日(火)】
(1)稼働人数
合計7名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村仮設団地、球磨村公営住宅、球磨村各地区、人吉市下原田仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計15名の方が買い物に来られました。
大雨で販売ができるか心配されましたが、販売する時間には落ち着いてきて、訪問することができました。
鵜口地区では先日買われた昆布だしが「とても美味しかったから」と今日も購入されました。
公営住宅エスペランサ桜峯では、お部屋にお届けするお一人暮らしの方が、毎日いろんな献立を考えてお料理しておられるそうで、「いつも食材を届けてもらって助かる」と仰っていただきました。「レバー煮は作らないからいただきます」と購入されました。
糸原地区では、「毎週のこの時間が楽しみ」と今日も楽しそうにお話ししながらお買い物を楽しんでいただきました。
【5月29日(水)】
(1)稼働人数
合計4名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
人吉市内の仮設団地と災害公営住宅で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計19名の方が買い物に来られました。
村山あやめ広場仮設団地では、シルバーカーの方がお惣菜を顔をキラキラさせて選んでおられました。「毎週の楽しみたいねー、人が作ってくれたご飯やけん」と話されました。「暑かけん気をつけてね」と言って頂きとても嬉しかったです。
相良町災害公営住宅では、たくさんの人が来て下さいました。中には新しい方もいらっしゃいました。木曜にも来ると噂(?)があるようで、「水曜日だけです」と説明しています。(掲示板に貼ってあるチラシの「水」の字が「木」に見えるようでしたので、ふりがなをふってきました)
常連の方々のリクエストが今日は多かったので、できるだけ対応するようにしたいと思います。いつもお弁当を買われる高齢の方から、「どうしても餃子が食べたい!」と強い要望がありました。来週は餃子弁当を作ってもらおうと思います。
【5月30日(木)】
(1)稼働人数
合計7名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村神瀬地区、松本地区、芦北町白石地区で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計14名の方が買い物に来られました。
朝は肌寒かったですが、昼間はムシムシしました。雨も少し降ったりしました。
今日から白石とうふ屋さんによらなくなり、時間が早くなりました。先週、大岩地区の方が「サロンだから、ゆっくりおいで」とサロンの送迎車とはち合わせにならないようにおっしゃってくださったので、迷惑にならない程度に、できるだけゆっくり運転しました。グリーンコープの豆腐は、試しに2種類買われたり、やっぱり木綿がいいと木綿を買われたり。「絹は、味噌汁に使うのに2パックに分かれているから便利ね」とおっしゃいました。しばらく様子を見て、数量を決めたいと思います。
四蔵地区では、サーモンが売り切れたので、「来週お願いね」と言われたので、来週はサーモンを増量しました。
永椎地区では、いつも坂の下で待たれてるので、聞くと「四蔵に来たのを確認して下りてくる」とおっしゃいました。
上原地区では、ジュースを購入されますが、トマトジュースは苦手だそうです。お惣菜を買われる方が「作るのが大変だから助かる」とおっしゃってました。
みなさん、「頑張ってね」とおっしゃってくださるのでうれしいです。
【5月31日(金)】
(1)稼働人数
合計5名でした。
(2)元気カーによる買い物支援
球磨村一勝地地区(友尻、宮園、柳詰、田代、松舟、岳本、日隠)、人吉市下原田第一仮設団地で、見守り活動を含む移動販売を行いました。
合計23名の方が買い物に来られました。
朝から雨が降り肌寒かったですが、雨宿りしながら待たれていた方もおられ、「今日は寒いね」と話されていました。
白石とうふ屋さんからの仕入れが先週で終了したので、今週はお豆腐やあげを多めに仕入れました。予約をいただいていた方の他にも数名の方が買って行かれました。
柳詰地区の方は毎週お惣菜のご注文をいただきますが、「主人が美味しいと言って食べるとよ」と、来週はチャーハンをご注文いただきました。お惣菜のファンも増えているようです。
田代地区ではお久しぶりにお買い物に来られた方がお刺身や野菜を購入されました。
田代地区でパンが品切れになり、松舟地区の方の分が不足したので来週は多めに準備していきたいと思います。
2024年6月4日