ネット注文GCweb 組合員の方はこちら
G
C
W
e
b




  ログイン

熊本地震復興支援12月1日~27日の報告です

 

【12月1日(水)】

(1)田崎商店へ惣菜のお届け

(2)元気カーによる移動販売
・安永団地(益城町)
・宮園団地(益城町)
・馬水団地(益城町)
・木山下辻団地(益城町)

安永団地では、よくご利用いただく方が「毎朝みそ汁を作っているけど市販のみそは甘くておいしくないので今日はグリーンコープのみそを買ってみる」とこられました。元気カーには「合わせこだわりみそ」を並べていましたのでそれを購入されました。来週感想をお聞きしたいと思います。
馬水団地では、見守り訪問をしている一人暮らしのおばあちゃんのお宅に伺いました。以前は元気カーまで歩いて来られていたのですが足が痛くなって来られないため訪問するようにしました。今日は、「白水の水」を1ケースと惣菜を色々買われました。帰り際に「いつもとても助かっている。来週もきて下さいね」と言っていただきました。早く足が良くなればいいですね。

 

【12月2日(木)】

(1)元気カーによる移動販売
・田原団地(益城町)
・平田地区(益城町)
・田中団地(益城町)
・砥川団地(益城町)

今日から、「規格外りんご」の販売をしました。小玉でしたので3個100円で販売しました。事前の試食でシャキシャキしておいしかったです。5袋用意しましたが平田地区まででなくなりました。平田地区のおばあちゃんから「来週もまた持ってきて」と言われました。日ごとの数量を調整しながら販売していきたいと思います。

(2)つながるカフェイベントの準備
今年も20名程の申込がありました。門松作りの為に竹を一人分づつ切り分けて作業し易いように竹に切り込みを入れました。昨年は竹をななめに切るのが難しかったようですので今年は切り込みを入れました。飾りの縄や組みひもも用意しました

 

【12月3日(金)】

(1)南阿蘇のペンションへ支援物資のお届け
毎回感謝されます

(2)つながるカフェイベントの準備
4日(土)のイベントで作る「門松」の準備をしました。これまでで25セットが用意できました。明日は門松作りをして食事(わかめごはん、豚汁、蒸しパン、果物)をしますので機材関係と食事関係を積み込みました。ハイエースと軽バンにぎっしりになりました。

 

【12月4日(土)】

(1)つながるカフェ開催
熊本地震後の炊き出しで知り合った方や地域の訪問で一人暮らしの方達を誘って開催しています。体制は、ワーカー、組合員の応援6名、災害支援センター4名です。食事作りと門松作りのお手伝いに分かれました。参加者は、大人24名、子ども4名でした。今日は、門松作りです。昨年もしましたが、最初の竹をななめに切るのが難しいため今回は切り込みを入れました。みなさん昨年よりもスムーズに作業ができました。きれいに飾りを付けてみなさん笑顔で楽しそうにされていました。門松作りの後は、室内と外で食事になりました。食事もおいしく出来ていてみなさん「おいしい」と食べられていました。「これで良い正月が迎えられる」と出来た門松をうれしそうに持って帰られました。下準備は大変ですがみなさんの笑顔が見られて良かったと思います。来年の3月頃に又開催したいと思います。

 

【12月6日(月)】

(1)田崎商店へ惣菜のお届け
昨日の東無田地区のもちつき大会のお礼を言われました。

(2)元気カーによる移動販売
・舞原第二団地(熊本市南区)
・乙女団地(甲佐町)
・秋津第二団地(熊本市東区)
・広崎第三団地(益城町)

舞原第二団地では、元気カーを停めるすぐ近くの棟から初めて買い物にこられました。いろいろ買われて次回も来ていただけたらと思います。
秋津第二団地の毎回来られるおばあちゃんは今日もたくさん買い物をされました。特に野菜関係を大量に購入されます。
広崎第三団地では、毎回牛乳を買いにこられるおじいちゃんが、グリーンコープについて尋ねられたので椅子に座ってゆっくりとお話をしました。商品の利用ではなくどのような活動をしているか聞きたかったようです。

 

 

【12月7日(火)】

(1)元気カーによる移動販売
・下西原第二団地(南阿蘇村)
・馬立団地(南阿蘇村)
・立野地区(南阿蘇村)

下西原団地では、到着すると初めての女性の方が来られました。車内の商品をいろいろと見ながら買い物をされました。
馬立団地では、最近御用聞きに伺っている病気がちなご夫婦のお宅に行ってみましたがカーテンが閉まってお留守でした。近所の方は「入院かもしれん」と話されていました。

 

【12月10日(金)】

(1)西原村のたんぽぽハウスと南阿蘇のペンションへ支援物資のお届け
毎回大変感謝されます

 

【12月11日(土)】

(1)餅つき大会開催
熊本市南区の土鹿野(はしかの)地区の餅つき大会をしました。体制は、組合員ワーカー6名、災害支援センター4名の10名です。今年は新型コロナウイルスの影響で地域としての活動もできず、久しぶりのイベントということでした。餅をつき始める11時頃にはたくさんの方が集ってきました。天気もよくこの時期としてはあたたかいのでみなさん外で食事をしてもらうことにしました。メニューはお餅、豚汁、ぜんざい、果物です。参加者は大人32名、子ども8名の合計40名でした。昨年より子どもの数が多くなったようです。子供たちも餅をついたり、丸めたりとお手伝いをしてもらいました。ご年配のみなさんは椅子に座っておしゃべりしながらお餅を食べられていました。みなさん笑顔で良かったと思います。帰る際には区長さんをはじめみなさんからお礼を言われました。

 

【12月13日(月)】

(1)田崎商店へ惣菜のお届け
以前、益城町より買い物困難地域の紹介がありましたので上小谷(カミオヤツ)地区と下小谷(シモオヤツ)地区の区長さんにお話をお聞きしました。話としては、「地域にお店はなく不便ではあるが、みなさん宅配等を頼んでいるようです。若い方は買い物に行かれる。以前は移動販売車が到着するとみなさん集って買い物されているが今はそのようなことないようです。移動販売車が週に1回来ているようですが利用したことがないのでわからない」と話されていました。下小谷の区長さんは、「農家が多いので昼は不在のところが多い、農家なので農協の宅配を利用している。周りに家は多いので必要な方はいらっしゃるかもしれない」と話されました。元気カーを停める場所もあるので、もう一度役場の方と話をしてみたいと思います。

(2)元気カーによる移動販売
・舞原第二団地(熊本市南区)
・乙女団地(甲佐町)
・秋津第二団地(熊本市東区)
・広崎第三団地(益城町)

乙女団地では、良く利用される方のご主人が病気で入院されていましたが、今日伺ってみると駐車場に出られていて元気そうでした。こちらも安心しました。又以前乙女仮設団地にいらした方が久しぶりに買い物にこられました。自宅を再建されて近くに住んでいらっしゃいます。引越しや家の片付けのお手伝いをしました。
秋津第二団地では、毎回必ず来られるおばあちゃんは、今日も野菜を中心に大量買いでした。

 

【12月14日(火)】

(1)元気カーによる移動販売
・長野地区(南阿蘇村)
・下西原第二団地(南阿蘇村)
・馬立団地(南阿蘇村)
・立野地区(南阿蘇村)

長野地区の公民館に到着すると、役場から広報誌の取材に来られていました。地域活動の様子を記事にされるようです。そのため公民館に駐車できずに近くの神楽殿の駐車場で待っていました。取材が終わるといつもの様に散歩されるみなさんが巻き寿司などを買いにこられました。でも今日は、一人の方が足を痛めて散歩できないためみなさんで神楽殿の建物の淵に腰掛けて食べられていました。
馬立団地では、先週お留守だったお宅に伺ってみると今日もお留守でした。

 

【12月17日(金)】

(1)ましきスマイルいきいき館の餅つき
県央東の取り組みで、体制は県央東組合員6名、担当常務1名、災害支援センター4名です。参加者は、旧惣領仮設にお住まいの方、和ごころサロンを開催されている方々の15名でした。餅の他に豚汁とぜんざい、果物を用意しました。参加者のみなさんに食事の準備のお手伝いにも加わっていただきました。又餅つきにも参加されました。出来上がったお餅をみなさんでおいしそうに食べられて良かったと思います。
※ましきスマイルいきいき館…益城町寺迫の被災地での居場所として開設

 

【12月18日(土)】

(1)益城町馬水南地区の餅つき大会
今年で3回目になりますが、地域のみなさんが楽しみにされています。体制は県央東組合員4名、担当常務1名、災害支援センター4名です。10時頃になると地域のみなさんが集ってきました。30名以上は来られたようです。餅の他に豚汁とぜんざい、果物を用意しました。今日も地域のみなさんが準備から手伝いに加わっていただきました。11時からの餅つきは地域の男性のみなさんが順番でつかれました。みんなで掛け声を入れて楽しく盛り上がりました。天気予報と違って日が差すと暖かく外でも食事ができました。最後に住民のみなさんが集って区長さんからお礼の言葉をいただきました。みなさんが笑顔で楽しまれたので良かったと思います。

【12月20日(月)】

(1)田崎商店へ惣菜のお届け

(2)元気カーによる移動販売
今週で年内の運行は終了します
・舞原第二団地(熊本市南区)
・乙女団地(甲佐町)
・秋津第二団地(熊本市東区)
・広崎第三団地(益城町)

舞原第二団地では、毎回イベント用の竹を切らせていただいている方に、その竹で作ったミニ門松をお礼としてお持ちしました。大変喜ばれて、娘さんが経営されているレストラン(熊本市内)に飾ってもらうそうです。昨年もお届けした門松をレストランに飾られていたそうです。
秋津第二団地では、「今年は今日で終わります。年明けは10日からです」と伝えると「3週間も会えなくなるのは寂しい」と言われました。いつも元気カーの到着を楽しみにされていたので、そう思っていただけて嬉しく思います。

 

【12月21日(火)】

(1)木山下辻団地のサロン開催
熊本学園大学の学生のみなさんと合同で木山下辻団地のサロンを開催しました。学生のみなさんは授業の一貫としてサロンを初めて開催されます。事前に団地を個別訪問してお誘いしたそうです。内容は熊本学園大学がたこ焼き機を使ったお菓子作り。グリーンコープからは、白玉粉を使った焼餅とミニミニ門松作りです。体制は、学生さん12名と先生、グリーンコープから2名です。
参加者は21名で、区長さんは「サロンでこんなに多く集ったのは初めて」と話されていました。住民のみなさんも会話がはずみ楽しそうでした。焼餅は好評で「レシピが欲しい」と何人も言われたので住民の方がコピーして配られていました。ミニ門松は順番待ちになっていて「きれいに出来てうれしい」と喜んでいらっしゃいました。

(2)元気カーによる移動販売
・長野地区(南阿蘇村)
・下西原第二団地(南阿蘇村)
・馬立団地(南阿蘇村)
・立野地区(南阿蘇村)

長野地区では、毎回散歩される方たちがおやつ(巻き寿司)を買われますが今日は寒いので散歩は中止するそうです。区長さんより28日(月)に公民館で地域の餅つきをされるそうです。
馬立団地で、最近不在の方が心配で買い物される方にお聞きしたら、一人の方が「入院はされていませんよ。毎週火曜日のこの時間にリハビリが入っているので入れ違いになっていると思うよ」と話されました。安心しました。

 

【12月22日(水)】

(1)田崎商店へ惣菜のお届け

(2)元気カーによる移動販売
・安永団地(益城町)
・宮園団地(益城町)
・馬水団地(益城町)
・木山下辻団地(益城町)

安永団地ではいつもこられる93歳のおばあちゃんが来られないので伺ったところ「今から行くところだった」と出てこられました。今週も瓦せんべい(鶏卵せんべい)が欲しいと言われましたが品切れになっていて残念がられました。前回の発注の時に10袋頼んだのですが食べやすいので早々に売れてしまいました。年配の方は「ピーナツ、ごま」は歯に詰まるので敬遠されます。
宮園団地では毎回見守り訪問するおばあちゃんに伺うと「宅配の弁当はおいしくないので今日でやめた」と話されできるだけ自分で作るようにしたいそうです。今日が年内最後なので水を1ケースとインスタントみそ汁を追加で購入されました。

 

【12月23日(木)】

(1)西原村のたんぽぽハウスと南阿蘇のペンションへ支援物資のお届け
大変感謝されます。

(2)元気カーによる移動販売
・田原団地(益城町)
・平田地区(益城町)
・田中団地(益城町)
・砥川団地(益城町)

田原団地では、いつもこられるおばあちゃんが「主人が検査入院で1週間程不在になる」と話されました。伺うと良く外でひなたぼっこされていて気さくに話かけられます。大丈夫だといいですね。
砥川団地では、毎回来られる方がたくさん買われて帰られたのですが、「今年は今日が最後だったね」と戻ってこられて又買い物をされました。

 

【12月25日(土)】

(1)広崎第三団地の餅つき大会
益城町広崎第三団地(災害公営住宅)で餅つき大会をしました。体制はワーカー、組合員4名、災害支援センター4名の8名です。この団地の団地長さんは、以前木山仮設団地で自治会長をされていた方で「この団地ではまだイベントらしきものをしたことがない」と言われていたので「では年末に餅つきをしましょう」と提案したところ即決でした。当日は、熊本県立大学の学生5名がボランティアでお手伝いにきました。設営や食材の切り込みから餅つき、子どもの遊び相手と本当に良く動いてくださったので助かりました。団地からは25名程度の方が参加され久しぶりのイベントのためみなさんニコニコで一緒に豚汁を作ったり餅を丸めたりされました。食事もみなさんでおしゃべりしながら楽しそうに食べられていました。団地長さんはイベントスタッフのためにカレーを作ってふるまっていただきました。暖かくなったら又何かイベントをしたいと思います。

 

【12月27日(月)】

(1)益城町惣領のお宅のお手伝い
益城町惣領の老夫婦のお宅の草刈り、庭掃除をしました。熊本地震後、ご主人がご病気で大変されています。昨年もお手伝いをして今年もお手伝いをすることにしました。家の回りから庭まで草取りと掃除をしました。大変でしたがとても感謝されて良かったと思います。

  


熊本地震支援一覧へ

2022年1月6日

TOPへ