九州北部豪雨災害支援の報告です(10月16日・26日)
【10月16日(金)】
<朝倉被災者をみまもり隊役員会>
 ・本日、令和2年第7回目の役員会が開催されました。
 ・報告事項では、9~10月の訪問活動(5軒)に行かれたメンバーからの報告があり、皆さん、元気に過ごされている様子が確認出来ました。また、9月25日開催の総合支援会議の様子については、グリーンコープ生協ふくおかの三原理事長から報告され、みまもり隊でも共有されました。
 ・協議事項では、10月25日に予定していた円山公園でのランチ(弁当)会への参加が少なく、中止の判断をしました。今後のみまもり隊の支援活動について、被災された方々に聞き取り(アンケート)調査を行い、今後に生かしていくことを確認しました。

<本日の支援者>
 ・ふくおか本部:1名
【10月26日(月)】
<乙女の大根・バレイショの除草・追肥作業>
 ・9月15日の種まき以降、初めて畑の様子を見に行きました。大根葉を虫に食べられていましたが、公営住宅の女性たちが、草取りをされているようでした。
 ・本日は、草刈及び追肥と、大根と大根の間の除草作業を行っています。収穫まで後1ヶ月、順調に生育してくれることを願うばかりです。
 ・収穫は、11月23日(月)を予定し、公営住宅の女性たちと筑紫女学園の学外活動に参加されるゼミの学生さん、グリーンコープの組合員で昼食(弁当)交流会を計画しています。
 
 
2020年11月5日
 
                 
                    
                    