ネット注文GCweb 組合員の方はこちら
G
C
W
e
b




  ログイン

2019年8月九州北部大雨災害支援報告です(9月18日)

<グリーンコープ生協さが>からの報告

◆9月18日(水)

1、大町福祉保健センター避難所
当日の昼食のデザートに巨峰6パックをお届けしました。
翌日(一部明後日20日分)の朝食から夕食までの食材として以下をお届けしました。
・野菜ジュース4ケース
・国産牛切り落とし10パック
・たまご豆腐30パック
・まぐろ角煮16パック
・野菜とひじきの肉入りだんご23パック
・冷凍グリーンピース2袋
・冷凍ひじき入り白和え3袋
・こいくち醤油1本
・白ねぎ4本
・玉ねぎ2袋
・人参1袋
・ぶなしめじ12袋
・バナナ34本
・パス牛乳4本
・カフェミルク2本

 

2、大町公民館避難所
当日の昼食のデザートに巨峰6パックをお届けしました。
翌日(一部明後日20日分)の朝食から夕食までの食材として以下をお届けしました。
・野菜ジュース3ケース
・国産牛切り落とし10パック
・たまご豆腐20パック
・まぐろ角煮16パック
・野菜とひじきの肉入りだんご17パック
・冷凍グリーンピース2袋
・冷凍ひじき入り白和え2袋
・こいくち醤油1本
・かつおだし1袋
・洋風だし1箱
・料理酒1本
・本みりん1本
・きびさとう1袋
・塩こしょう1袋
・白ねぎ3本
・玉ねぎ1袋
・人参1袋
・ぶなしめじ12袋
・バナナ33本
・パス牛乳2本
・カフェミルク1本

 

3、北方保健センター避難所
本日は物資のお届けはなく、昨日納品した菓子パン類の様子をうかがいに訪問しました。ヨーグルトなど昨日補充したものが少なくなっていたので、明日補充します。

 

4、朝日小避難所
以下をお届けしました。
・豆乳飲料麦芽コーヒー1箱
・調整豆乳1箱
・黒酢ドリンク1箱

 

5、久津具公民館避難所
先日依頼があったマットレスとノンカップ麺1箱をお届けしました。

 

6、おもやいボランティアセンター
子どもの遊び場への食料支援として、お菓子やフリーズドライのスープ類を発注しました。また、被災した子どもや父兄さんの食生活が乱れており、特にお母さんたちの野菜不足を解消するために、農家の方からレタスなどの野菜をいただけるそうで、それに付けるものとしてマヨネーズやドレッシング類の発注をしました。

 

7、武雄市北方町志久(掛橋地区)
昨日訪問し不在だった被災者宅を再訪問し、おせんたくのしゃぼん1本をお届けし、被災状況について聞き取りました。周辺の家よりも少し低い位置にあるため、住宅内でも胸の辺りまで浸水する被害だったそうです。
それ以外の被災者宅については、本日も不在でしたので、明日以降も引き続き地域支援を行っていきます。

 

8、油の被害があった病院周辺の状況
すでに交通規制は解除されており、自由に通行することは出来ます。自衛隊による油除去処理も終わってはいますが、まだまだ油の臭いが辺りに漂っていました。田畑も枯れ果て、農作物も油にまみれた状態のままでした。クリークにはまだ、油を取るシート(アブラトール)やオイルフェンスがそのままの状態で設置されていました。

   

 


2019年8月九州北部大雨災害支援一覧へ

2019年9月26日

TOPへ