ネット注文GCweb 組合員の方はこちら
G
C
W
e
b




  ログイン

2019年8月九州北部大雨災害支援報告です(9月1日)

<グリーンコープ生協さが>からの報告

◆9月1日(日)

朝食用のヨーグルトや牛乳を朝食前(6:45頃)に大町公民館にお届けしました。一緒に要望されていたお漬物、ふりかけ、梅干、フリーズドライのスープ・味噌汁もお届けしました。
夕方、大町公民館の運営責任者の方から、「このような支援物資が届けられることが無いので避難者の方が大変喜んでおられました。本当にありがたいです。」と声を掛けて頂きました。
高圧洗浄機は購入した2台をお届けしました。冷蔵庫と洗濯機の手配は完了し、明日納品するように相談しています。

総合福祉センターでは組合員である職員の方と具体的な打ち合わせを行いました。担当課長と職員の方は避難者受け入れは初めてで、いろいろな手配が後手に回ってしまっていると言われていました。食材や物資の提供については、大町公民館が具体的に進んでいましたので、その様子をお伝えしたところ「当面は大町公民館と同じ食材や物資を支援して欲しい」と言われ、冷蔵庫、洗濯機、朝食の食材などを手配するようにしました。
また、9月3日(火)の夕食作り支援をグリーンコープにお願いしたいと要望されましたので、理事長と相談を進めています。
冷蔵庫、洗濯機は手配が完了し、一部納品しましたが夕食の時間に重なりそうだったため設置は明日に持ち越しています。

発災後初めての土日でボランティアがたくさん入っておられる事や一部通行止めも続いており、国道がやはり大渋滞となっていて、なかなかスムーズな物資のやり取りが出来なかったように感じました。
大町の油が流出した地域でタオルを提供してきましたが、流出元の工場の職員による油吸着シートの配布と処理しかないのでとても喜ばれました。しかし、相当な異臭がたちこめていて体調を壊す方が出てくるのも容易に想像出来るような状況でした。

避難所の様子ですが、炭鉱ぼた山の山崩れが発生し福祉センターの避難者が少し増えている様子にあります。

 

<災害支援センター>からの報告

◆9月1日(日)

大町町の2ヶ所の避難所を訪問してきました。総合福祉保健センターには避難者約100世帯、大町町公民館には約80世帯が避難されていました。運営管理は、町職員、県職員で対応されていました。
道路は大渋滞になっていました。状況としては、水は引き、皆さん家の中の片付け、掃除、ゴミだしを行われていました。
  

 

<避難所訪問>

1.総合福祉保健センターでは、内閣府、衆議院議員の方やマスコミが多数こられ混雑していました。福祉課高齢者支援係の方(グリーンコープの組合員)とお話しでき、タオルの設置を行うことを確認し、グリーンコープでできること等をお話ししてきました。

2.大町町公民館では、施設責任者の方と避難所運営責任者の方と話ができ、以下の対応をすることで確認しました。
・洗濯機(物干し備品・テント含む)、乾燥機(朝倉から移動)、冷蔵庫、冷凍ストッカー(西日本豪雨分保管在庫を移動)の設置。
・タオル無償配布場所の設置
・貸出用高圧洗浄機の設置
・現在の食事は、朝食はパン、昼食・夕食は農協婦人部の方々が食事を準備されていましたが、健康管理面での日々の食材、資材のお届けをすることにしました。
 朝食用:パンばかりなので、おにぎり用の梅干し、ふりかけ等を手配。
     汁物がないので、フリーズドライの味噌汁・スープをお届け。
     パン用にジャム・マーガリン、牛乳、玄米フレーク、インスタントコーヒー、ネグロスバナナをお届け。
 その他に、漬物、納豆、ヨーグルト、甘酒等を相談しながらお届けすることになりました。米は状況を見てお届けすることにしました。食材、調味料関係は上記を進める中で相談します。
・資材のお届け
 割箸、紙皿、紙コップ、調理時のキャップ、手袋、消毒用アルコール、キッチンのしゃぼん、固形せっけん、洗剤

<その他>
・現在在庫のある物資の中から要請をいただいており、お届け予定です。
・グリーンコープ生協さがたけおセンターの車輌が給油しているガソリンスタンドと被災地域自治会長に相談し、災害支援ステーションを設け、タオルの無料配布、高圧洗浄機の貸し出しもさがの職員が相談することになっています。

・食事では、地元婦人部の方々による炊出しの継続は難しくなると考えられ、自衛隊の食事支援が入るそうです。避難所を運営されている役場の方には、地元婦人部の方達が疲れない様に休みを入れていただき、その時にグリーンコープの組合員による炊出しも対応できると思うとお伝えしました。
・衣類も必要になり、ファイバーリサイクル商品の配布会も相談していくことになると思われます。
・家屋内外、田んぼ、畑の片付け要請が考えられ、その場合は、ボランティア募集も行って対応することになると思われます。
・共生地域創造財団の理事の知人の武雄市役所の災害対策課の職員の方に、9月4日位にさがの職員と挨拶に伺うことを考えています。

<令和元年8月九州北部豪雨の佐賀県の被害状況(2019年8月30日15:00現在:佐賀県)>
 死者2名、重傷者1名、意識不明1名
 避難所数: 7ヶ所 武雄市4ヶ所、小城市1ヶ所、大町町2ヶ所
 避難者数: 208世帯 344名
       うち武雄市28世帯49名
         小城市2世帯5名
         大町町178世帯290人
 家屋被害: 床上浸水381件、床下浸水649件

 

2019年9月3日

TOPへ