熊本地震復興支援4月1日~6日の報告です
【4月6日(土)】
(1)西原村災害復興住宅山西団地で花の苗植え
 ・西原村災害復興住宅山西団地でプランターに花の苗を植えました。
 ・住民の方達も集まっていただき好きな花をプランターに植えていただきました。「花があるとなごむ」と喜んでいらっしゃいました。
 ・プランター40個分の植え込みをしました。その場で19個をお持ち帰りいただき、残りは集会所の前に「ご自由にお持ち帰り下さい」と貼り紙をしておきました。 
 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
【4月5日(金)】
(1)西原村たんぽぽハウス、高森町のペンションへ支援物資の配達
 
 
(2)4月16日(火)の熊本地震3年後集会のパネル作成をしました。
![]()  | 
![]()  | 
【4月4日(木)】
(1)元気カーによる移動販売
 ・4カ所で移動販売をしました。
 ・立野馬立災害公営住宅40戸の入居が始まりました。仮設で利用されている方が5~6名程転居されます。
 4月22日の週に戸別訪問して移動販売の要望が多ければ役場に相談します。
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
【4月3日(水)】
(1)田崎商店へ惣菜のお届け
(2)元気カーによる移動販売
 ・6カ所で移動販売をしました。
  ・赤井仮設では、花見をされており途中で買い物にきていただきました。木山仮設では、何人もの方から先週土曜日の春祭りイベントのお礼を言われました。
 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
【4月2日(火)】
(1)秋津中央仮設サロン
 ・体制:支援センタースタッフ4名、参加:大人11名、子ども7名
 ・開始時間からしばらくは食材準備のお手伝いが少なく、支援センターのスタッフが入って行ないました。食事を作るのにいっぱい、いっぱいで、食事ができるまでの間は、仮設のみなさんとお話する時間があまり取れませんでした。食事ができあがるころには集まって来られたので、みなさんとおしゃべりしながら食事をすることができました。今後は一緒に準備できるようにお話ししてすすめていきたいと考えています。
 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
【4月1日(月)】
(1)田崎商店へ惣菜のお届け
(2)元気カーによる移動販売
  ・6カ所で移動販売をしました。
  ・乙女仮設は、利用されている方がお仕事で忙しく、来られない状況が続いています。今後どうするのか判断が必要な時期に来ています。
![]()  | 
![]()  | 
2019年4月19日
                
                    
                    















