グリーンコープ生協おかやまとひろしまから現地の被災・支援状況が届きました(10月29日~11月3日)
<グリーンコープ生協ひろしま>からの報告
◆11月3日(土)
この間仮設住宅の集会所などから必要備品として要望を受けていた、テーブルやいすなどのお届けしました。
【坂町平成ヶ浜応急仮設住宅】
・ホワイトボード×1
・折りたたみテーブル×12
・折りたたみイス×36
・テレビ
・DVDプレイヤー
テレビやDVDプレーヤーは集会所で行っている健康体操に活用されるとの事でした。
【天応応急仮設住宅】
・折りたたみテーブル(座卓)×4
・スタッキングチェア×10
・サイドボード
まだ他にも細かいもの等の要望を受けているので、手配ができ次第お届け致します。
![]() |
![]() |
<グリーンコープ生協おかやま>からの報告
◆11月2日(金)
【「元気カーお披露目イベント」の準備】
・月曜日(11月5日)に総社市との合同企画となり昭和仮設と西仮設の2箇所で開催します。
元気カーによる商品販売とサロンを予定しています。
<グリーンコープ生協ひろしま>からの報告
◆11月1日(木)
【安浦応急仮設住宅買い物支援】
・本日は職員2名体制でした。
開始からすぐにいつも利用される方が1人買い物に来られましたが、それ以外はこちらから呼びかけてのご利用でした。
・仮設住宅での生活も日が経つにつれ、身内の方のサポートも相応に増えているようです。
呼びかけた際も「今買い物に行ってきた」「昨日家族にスーパーへ連れていってもらった」等の声を聞く回数が増えてきました。
・しかしながら、そういった周囲のサポートが全く無い方もいらっしゃいますので、引き続きの支援は行っていきたいと考えています。
・また、先週訪問した際に一番最初に来て下さり、家の片付けについてお話をした方と、今日も話ができました。母屋の床下のヘドロを取り除いた方が良いとお伝えし、「人手が必要であればグリーンコープも手伝います。」と先週伝えた方です。あの後すぐにボランティアセンターへ連絡を入れ、週末に床下のヘドロを取る作業と消毒まで一気にやってもらったそうです。
「言ってもらってからすぐに依頼して、ちゃんと綺麗になったから良かった。本当にありがとう。」と言われました。
<グリーンコープ生協おかやま>からの報告
◆11月1日(木)
【岡田分館にて衣料品(ファイバーリサイクル)の配布会】
・地域組合員ボランティア2名と職員2名で行い、87名、139点の衣類を配布することが出来ました。
・13時からスタートでしたが、12時から炊き出しが行われていたので、食べ終わられた方々が早々に並ばれていました。
・避難所ではなく公民館で行ったこともあり参加しやすかったようで、13時までに約100名の方が並ばれていました。
・会場は40畳ほどの広さでしたが、50人以上が入られ、ものの10分ほどでほとんどの衣類がなくなりました。
・全ての方には行き届きませんでしたが、炊き出しなどで顔見知りになった方もたくさん見えられていて、「グリーンコープさんいつもありがとう」とたくさん声を掛けていただきました。次回の企画を希望されていました。
![]() |
![]() |
![]() |
<グリーンコープ生協おかやま>からの報告
◆10月31日(水)
・船穂公民館の夕食時に「汁物」をお届けしました。
この汁物は、総社市清音地区の婦人会のみなさんにご協力いただきながら、毎週水曜日に継続的にお届けをしています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<グリーンコープ生協おかやま>からの報告
◆10月30日(火)
・倉敷健康福祉プラザで炊き出しを行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<グリーンコープ生協おかやま>からの報告
◆10月29日(月)
・ファイバーリサイクルセンターからの支援者1名と一緒に支援に入っていただきました。倉庫内の支援備品の整理、元気カーの備品点検を行いました。
2018年11月5日