九州北部豪雨災害支援 の報告です(7月26日~29日)
【7月29日(日)】
<福島からの子どもひまわり大使と仮設住宅林田団地の交流会> ・昼食用のカレーを仮設住宅林田団地の皆さんで作っていただきました。 |
|
![]() |
![]() |
・夕食はバーベキューで、福島子どもひまわり大使、仮設住宅林田団地の皆さんとグリーンコープとで交流会を行いました。 また、仮設住宅林田団地から依頼を受け、竹灯篭作りをしました。 |
|
![]() 交流会のようす |
![]() 交流会のようす |
![]() |
![]() |
竹灯篭作り | 竹灯篭作り |
・福島子どもひまわり大使とグリーンあさくらを訪れ、収穫体験交流会を行いました。 | ![]() |
![]() |
![]() |
・小石原焼き体験交流会を行いました。 | ![]() |
<ふくしセンターおひらきのワーカーズによる「手作りパン」のお届け> ・仮設住宅宮野団地の全世帯に、ふくしセンターおひらきのワーカーズが手作りパンをお届けしました。 |
|
![]() |
![]() |
<本日の支援者> <本日の支援内容> |
【7月28日(土)】
<支援物資のお届け、他> <旧杷木小学校の草刈り> |
|
![]() |
![]() |
<土砂のかき出し作業> ・杷木志波で柿農家のお宅の崩落しそうな柿畑の道(私道)の修復作業を行いました。 ・本日は、HAGEMASU隊5名、ふるさと絆会1名、JRVC「朝倉」蛍火1名、登録ボランティア4名、福岡西支部からのボランティア3名、グリーンコープで作業を行いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
<頓田食堂> ・食材及び調理場の提供と搬出支援を行いました。 |
![]() |
<本日の支援者> <明日の支援予定> |
【7月26日(木)】
<見守り訪問> ・自宅は朝倉市多々連(自宅は全壊、自宅の解体も終了)で、被災後、甘木のみなし仮設に移り、家族から勧められて一時は家族と一緒に住んでいたが、甘木に戻ってこられた方に、そうめん・つゆ・魚缶詰・炊飯ジャー・お米をお届けしました。 |
<明日の支援内容> |
2018年7月30日