ネット注文GCweb 組合員の方はこちら
G
C
W
e
b




  ログイン

九州北部豪雨災害支援 5月19日の報告です

<被災した蔵の片付け>
・杷木寒水で被災され、現在林田仮設住宅に入居されている組合員宅の蔵の片付けを、依頼者親子、HAGEMASU隊2名、チームレスキュー6名とグリーンコープで行いました。
 本日、蔵の片付けはほぼ終了し、次週から土砂のかき出しを行う予定です。

 

<「夏の野菜を育てませんか?」の呼びかけ>
・田畑を失った人や日常の生活を奪われ、することを失った人たちが自分でつくる野菜や花の成長を楽しみにして欲しいと企画した「夏の野菜育てませんか?支援企画」に、仮設住宅に入居されている皆さんへ参加の呼びかけを行いました。
・東峰村仮設住宅と林田仮設住宅は、自治会を通して集約していただきます。頓田仮設住宅と宮野仮設住宅は、組合員3名で1軒、1軒訪問し、17人の方が企画に参加されることになりました。今後もう少し増える予定です。
この企画のプランター、土、苗・種をグリーンコープから支援させていただくことにしています。


        1軒1軒声をかける組合員

 

<支援物資、他>
・本日夕方より行われた、ボランティアによるイベントへの食材支援の依頼があり、冷凍加工食品を中心にお届けしました。

<頓田食堂>
食材準備と頓田食堂までの運搬の支援を行いました。

<朝倉市ボランティア連絡協議会総会に出席>
・朝倉市ボランティア連絡協議会総会の来賓として招かれ、組合員3名が出席し、ふくおかの三原理事長が来賓挨拶を行いました。総会の中では、グリーンコープの支援に対する評価や感謝の言葉をいただきました。

<本日の支援者>
・HAGEMASU隊…2名、チームレスキュー…6名
ふくおか本部…1名、南地域…1名、久留米支部…1名

<明日の支援内容>
・林田仮設住宅で福島ひまわりプロジェクトのひまわり作付準備


九州北部豪雨災害支援一覧へ

 

 

2018年5月21日

TOPへ