ネット注文GCweb 組合員の方はこちら
G
C
W
e
b




  ログイン

熊本地震復興支援 2018年3月の報告です

【3月31日(土)】

(1)元気カーによる移動販売
・4ヵ所で移動販売を行いました。
・以前仮設団地から引越しされた方と久々にお会いし、近況を伺うことができました。

(2)木山仮設団地「花見」
・本日は、木山仮設団地内の住民間の交流を目的にした「花見」が自治会主催で開催されました。
・自治会からグリーンコープに花見用の食事をお願いしたい、との依頼がありましたので、焼きそば(100食)、チキンカレー(150食)、焼きウィンナー(100食)、から揚げ(100食)をつくり、全て完売しました。
・ボランティアで来ていた佐賀の高校生16名と、一緒に食事をつくりました。
・仮設団地のみなさんに大変喜んでいただきました。


【3月30日(金)】

(1)南阿蘇村の元学生寮と高森のペンションへの支援物資のお届け
(2)その他
・3月31日(土)の木山仮設団地のイベントの準備と、4月1日(日)のグリーンコープ荒尾店リニューアル祭りでの餅つきの準備をしました。

 

【3月29日(木)】

(1)元気カーによる移動販売
・4ヵ所で移動販売を行いました。
・今後の生活のことや、対人関係などで悩まれている方とお話ししました。

 

【3月28日(水)】

1)元気カーによる移動販売
・6ヵ所で移動販売を行いました。
・赤井仮設では仮設の女性たちが、賑やかに花見会をされていて盛り上がっていました。コミュニケーションがよくとれているようでした。

【3月26日(月)】

(1)元気カーによる移動販売
・1ヵ所で移動販売をしました。
・ご近所から買いものにいらっしゃる方が「病気のために商品を持って帰るのが困難なので、運んでいただけないですか?」とのことでしたので、ご自宅まで持って付き添いました。この方は先日まではそういう素振りも見せられていませんでしたが、このように助けを求められるような関係になってよかったです。

(2)大牟田市の病院に水の引き取り
・本日は熊本学園大学の教授からの依頼で、大牟田市の病院に水の引き取りに行きました。
・大牟田市の病院から、「備蓄用飲料水の入れ替え時期なので、不要になる水を必要なところで使ってほしい」とご提供いただきました。
・水の引き取りは170ケースで、内80ケースを木山仮設団地に運び、残りの90ケースをグリーンコープで引き取らせていただきました。
・消費期限が9月後半となっていますので、南阿蘇村で飲料水に困っているところに早めにお届けしたいと思います。

 

【3月25日(日)】

(1)益城町テクノ仮設団地の「桜まつり」に参加
・本日は、益城町テクノ仮設団地自治会連合会主催のイベント「桜まつり」に共催団体として組合員と参加しました。
・チキンカレー、焼きそば、焼きウィンナーを担当し好評でした。
・ステージイベントでは、住民の方々の趣味の楽器演奏や歌の披露があり、大好評でした。住民のみなさんで積極的に運営されていてとても良かったと思います。

・自治会長のご家族からは、「グリーンコープさんがいらっしゃると安心します。グリーンコープさんのトラックや、スタッフの皆さんの姿があるのとないのとでは、大きな違いがあります」という嬉しい言葉をいただきました。この間、交流会、サロン、毎月の朝市などで協力できたことは、本当に良かったと思いました。
・大きな仮設での住民間の交流が図れた取り組みになりました。

 

【3月24日(土)】

(1)元気カーによる移動販売
・4ヵ所で移動販売を行いました。
・移動販売をよく利用される方たちの中に、最近体調が良くないのではないかと思われる方がいらっしゃるので、今後声かけしながら様子をみていきます。

(2)熊本市東区秋津中央公園仮設での「秋津サロン」
・住民のみなさんと組合員で、「ホットケーキミックスでつくるどら焼」と「団子汁」を一緒につくりました。
・参加は男性が4名、女性が6名の合計10名でした。
・男性のみなさんは団子汁の団子を練って鍋に入れたりしました。女性のみなさんはお話をしながらどら焼づくりをしました。

(3)益城町の保育園の卒園式に参加
・地震で建物が壊れるなどの被害があり、以前から支援している益城町の保育園から、「いつもグリーンコープにお世話になっているので父兄にも紹介したい」ということで、卒園式に来賓としてお招きいただきました。
・卒園する園児は2名で、自分の将来の夢を発表したり、在園児と一緒に泣きながら歌を歌ったりと、とても感動的な卒園式でした。式の中でグリーンコープの支援にお礼の言葉があり、グリーンコープからは子どもたちにお菓子をプレゼントしました。
・保護者のみなさんからもグリーンコープの日頃の活動に対して「本当にお世話になっております」と温かいお礼の言葉をいただきました。

 

【3月23日(金)】

(1)南阿蘇村の元学生寮と高森のペンションへの支援物資のお届け
・元学生寮では、「これまでグリーンコープと連携してきた学生ボランティア団体の事務所として、寮の1部屋を活用してもらいます」とのことでした。これから学生ボランティア団体が一層活躍されると思われます。

(2)TV局からの取材
・TV局から取材依頼が来ましたので、見守り活動をされているお宅に同行しました。番組は4月12日(木)の22時から放映されるそうです。

 

【3月22日(木)】

(1)元気カーによる移動販売
・4ヵ所で移動販売を行いました。

(2)その他
・3月24日(土)にある益城町の保育園の卒園式での支援の準備をしました。
・3月25日(日)の益城町テクノ仮設団地「桜まつり」イベントの準備をしました。

 

【3月21日(水)】

(1)元気カーによる移動販売
・6ヵ所で移動販売を行いました。
・平田仮設で、「買いものはしなくていいけれど、あなたたちの顔が見たくなって、来ました」と言っていただきました。

 

【3月19日(月)】

(1)元気カーによる移動販売
・1ヵ所で移動販売を行いました。
・はじめての方がいらっしゃいました。

(2)上益城郡甲佐町白旗仮設団地で「味噌づくり」
・本日は住民間の交流を目的とした「味噌づくり」をしました。
・区長さんより「私たちの仮設団地も交流会などを開催したいので手伝ってほしい」と要望があり、グリーンコープ生協くまもとの高濱理事長と一緒に訪問し、お話をお聞きして、本日の開催となりました。
・味噌づくりの参加は20名で、区長さんの話では、参加を募集したところ余りにも希望者が多かったので、調整をされたそうです。
・参加された皆さんは、大豆と麹と塩を混ぜた「味噌だま」を空気を抜くためにかめに思いっきり投げ入れたりして、「楽しかね」と何回も言われていました。
・味噌ができるのは3ヵ月後で、その前に仮設団地を出る方がいらっしゃいます。参加した方々は、たとえ仮設から出ても3ヵ月後の「味噌びらき」の時には必ず会いましょうね、と話をされていました。

 

【3月18日(日)】

(1)益城町木山仮設団地西地区で茶話会
・木山仮設団地西地区で茶話会をしました。
・グリーンコープから揚げ物用のフライヤーを持ちこみ、芋天をつくりました。
・この日は企業からの支援で、プランターに花を植えて集会所の周りを花でいっぱいにする取り組みも行われており、住民の方々は花の植え方などの講習を受けておられました。
・茶話会は終始和やかな雰囲気でした。

 

【3月17日(土)】

(1)元気カーによる移動販売
・4ヵ所で移動販売を行いました。
・藤山第二仮設団地では、新たに入居された方がいらっしゃいました。

(2)益城町津森仮設団地で茶話会
・仮設団地内の交流を目的にした茶話会を、津森仮設団地で行いました。
・今回のイベントは住民の方から「最近イベントがないのでとても寂しい、お願いできないでしょうか?」と相談があり、茶話会を開催することになりました。
・食事は、ちらし寿司、から揚げ、芋天、吸い物を住民の方と一緒につくりました。
・また、住民の方の楽しみの一つとして「映画上映会」を行いました。これまでは食事だけでしたが、今回は映画上映会をセットで行うことで食事の後も、たくさんの方が映画を心待ちにして会話が弾んでいました。

 

【3月16日(金)】

(1)益城町小池の災害復興住宅の建設場所
・災害復興住宅の建設場所は、畑だった場所と住宅地域の空いている場所とが候補になっています。熊本大学がどちらが住みやすいのかを調査し、住宅地の方が住みやすい、という結果になったそうです。

(2)南阿蘇村の元学生寮と高森のペンションへの支援物資のお届け
・元学生寮の寮母さんとお話をしたところ、九州東海大学の4年生が卒業するので、語り部の引継ぎをしているそうです。自分たちが震災で学んだことを後輩にきちんと繋いでいるので素晴らしいと思いました。

(3)その他
・3月17日(土)の津森仮設の住民間の交流イベントの準備をしました。

 

【3月15日(木)】

1)元気カーによる移動販売
・4ヵ所で移動販売をしました。
・今日のように天気が良い日は、自宅に帰っている方が多いそうです。

・ある仮設の方にお聞きしたところ、仮設の居住延長をするにあたり、「3月23日までに災害復興住宅に住むか、自宅再建をするかの表明をしなければならない」とのことでした。意思表示をしておかないと、仮設の居住延長をする理由が無くなるので、仮設を出て行かなければならなくなる、ということです。この方は、お子さんの負担を考えると再建は難しいが、ひとまず再建の見積もりは依頼している、しかし工務店からなかなか届かないので、心配で夜も眠れないそうです。

 

【3月14日(水)】

(1)元気カーによる移動販売
・6ヵ所で移動販売を行いました。
・パンやお惣菜が売り切れてしまうほど、たくさんの方に利用していただきました。
・ある仮設団地では、「家を再建したいが、地盤の問題があったり大工さんも忙しいので、まだ再建ができない」という理由で、仮設団地の居住延長をされた方とお話をしま した。しかし、延長手続きをしたものの、自分も子どもも年齢が高いのでとても厳しい、とのことでした。同様のお話を熊本市内の仮設団地でもお聞きしていました。自宅の再建や、災害公営住宅や賃貸住宅に住むことが厳しい方などが、今後顕著になっていくと思われます。

 

(2)益城町安永での片づけ作業
・益城町安永の個人宅の周囲の片づけ依頼がありましたので、依頼をされた方と一緒に行いました。
・依頼をされた方は、以前グリーンコープがグランメッセで炊き出しをしていた時に利用されていた方でした。炊き出しの時に友だちになった方から「グリーンコープさんはまだ支援活動をしているみたいですよ」との情報があったので、依頼をされたそうです。
・この家は貸家で、家屋は全壊認定でしたが、借りていた方が立ち退かずに家の中の物がそのままだったために、公費での解体もできずに現在に到ったそうです。
・今後のことをお聞きすると、この家は数年後の道路拡張に掛かっているので、その時に撤去をしてもらおうと考えています、とのことでした。
・依頼をされた方からは大変感謝されました。

≪片づけ前≫
≪片づけ前≫
≪片づけ後≫
≪片づけ後≫

 

【3月13日(火)】

(1)熊本学園大学の担当教授と打ち合わせ
・3月19日(月)に開催の甲佐町の白旗仮設団地での交流目的の「味噌づくり」の打ち合わせをしました。
(2)その他
・倉庫の整理をしました
・今週末のイベントの準備をしました。

 

【3月12日(月)】

(1)元気カーによる移動販売
・1ヵ所で移動販売を行いました。
・利用された方々の会話も盛り上がって、雰囲気も良いようです。

(2)今週末のイベントの準備
・津森仮設団地から、男性が参加しやすいイベントの案として「映画上映」の要望がありましたので、炊き出しと合わせて上映会の準備をしました。
・支え合いセンター主催の南阿蘇村のみなし仮設にお住まいの方対象の「ふるさと交流会」のための支援物資の準備をしました。

 

【3月11日(日)】

・主にみなし仮設や在宅で被災されている方を対象に、孤立防止、横の繋がりづくりを目的にした、第6回「つながるカフェ」をグリーンコープ生協くまもとの組合員5名と災害支援センタースタッフで開催しました。
・内容は、布ボンドで作るバッグ・ブックカバー、缶バッチ・ストラップづくりと、食事は、つみれ汁スープ、おはぎ、ぜんざい、ウィンナーでした。
・参加は19世帯の37名で、これまでで一番多い参加人数でした。
・はじめて来られた方は、5世帯6名で、うち4世帯は、これまで見守り訪問の際に何回かお誘いした方たちでした。この方たちは、外出が好きではないため孤立しがちな方たちですが、あたたかい気候と何度もお声かけしたことで参加されています。
・そのうちの1人の方は、最初は「私は目がよく見えないので、何も作れない」と言われていましたが、地震後の様子や胸のうちを話された後にブックカバーづくりに参加し「楽しかった、今日は来てよかった」と言われました。また、「いつもは1人で食べているが、今日は久々に沢山の方と美味しい食事ができて良かった」と言われていました。
・ここ3回ほど続けて参加されているご夫婦の旦那様とお話をしたところ、「妻はこれまでああやって何かを作ることは全くなかったし、沈みがちでした。しかし最近は、あんな風に楽しそうに作っているので、私もびっくりしています。家でもこの集まりに早くいきたい、楽しみ、と言っているのですよ」と言っていただきました。

 

 

【3月10日(土)】

(1)元気カーによる移動販売
・4ヵ所で移動販売を行いました。
・塚原仮設では、見守り訪問で久々に車椅子の方とお話をすることができました。お元気そうで良かったです。

(2)益城町テクノ仮設団地「テクノ朝市」
・本日は定例の「テクノ朝市」でした。
・スタートの10時前から行列ができていました。天気が良かったせいか、盛り上がりました。
・グリーンコープからは、天草の生ワカメ、鯛のカマ、朝倉復興応援の柿、西原村支援農家のいちご、グリーンコープのたまご、ほうれん草、ミニトマト、永田パンのパン、赤鉾さんの惣菜、ぜんざい、芋の天ぷらを販売して、ほとんど完売しました。

 

(3)熊本市東区、秋津中央公園仮設団地で「秋津サロン」を開催しました
・サロンの内容は、「サラダ巻きとかき玉汁」、「ボンドで貼って作るバッグ作り」で、グリーンコープ生協くまもとの組合員4名で行いました。
・参加は、男性4名、女性9名、子どもが4名の合計17名で、この間のサロンでは、参加者数がとても多かったです。
・ボンドで貼って作るバック作りは、習得した参加者から私たちスタッフの方が教えていただきました。
・皆さんも話がかなり盛り上がり、片づけをはじめる時間まで全員がお話しされていました。初めて参加した方もいて、とても良いサロンになりました。

 

【3月9日(金)】

(1)南阿蘇村の元学生寮と高森のペンションへの支援物資のお届け
(2)在宅見守り訪問
・この間在宅見守り訪問を行っている方で、孤立しがちな方のお宅を再訪問しました。みなし仮設入居者や在宅被災者の方を対象にした、孤立防止、横の繋がりをつくるための「つながるカフェ」に参加される予定の方が3名いらっしゃいました。

 

【3月8日(木)】

(1)元気カーによる移動販売
・4ヵ所で移動販売を行いました。
・南出口仮設では、「雨の日は買いものに行きたくないので助かる」と言われました。

(2)その他
・3月10日(土)と11日(日)のイベントの準備をしました。

 

【3月7日(水)】

(1)元気カーによる移動販売
・6ヵ所で移動販売を行いました。
・平田仮設団地では、災害公営住宅の申請についてアドバイスさせていただいた方が申請を受理されたと言われました。先週までは途方に暮れられていたようすでしたので、良かったです。
・赤井仮設では、みなさんから先日の交流会のお礼の言葉をいただきました。「芋煮会の里芋がとても美味しかった」「片づけを手伝えずにごめんなさい」とも言われていました。

(2)みなし仮設からプレハブ仮設への転居
・NPOの会議で、みなし仮設入居者で、生活に不自由をされている方などが、プレハブ仮設に移られることがあるかもしれない、と聞いています。

 

【3月6日(火)】

(1)2年後集会の準備
(2)イベントの後片づけをしました。

 

【3月5日(月)】

(1)元気カーによる移動販売
・1ヵ所で移動販売を行いました。
・いつもは定例の用事があって買いものに来られない組合員さんが、大雨でお出かけをやめられたので、移動販売を利用されました。買いものに来られた方同士で話が弾み盛り上がりました。

(2)イベントの後片づけ
・土曜日と日曜日に開催したイベントの後片づけをしました。

 

【3月4日(日)】

(1)益城町赤井仮設団地「交流会」
・益城町赤井仮設団地で、自治会主催の住民間の「交流会」の支援をしました。
・住民のみなさんと、炊き出しの芋煮、から揚げ、だご汁、おにぎりを準備しました。
・はじめての芋煮でしたので、いつも惣菜をつくっていただいている仕出屋の赤鉾さんに味付けをしていただきました。またから揚げもふっくらと揚げていただきました。
・参加は40人ほどでしたが、外に出るのが難しい高齢の方のお宅に食事を持っていき、最終的には100人分の食事を提供しました。
・みなさんにとても喜んでいただき、大勢の参加で今後につながる交流会ができて良かったと思います。

 

 

【3月3日(土)】

(1)元気カーによる移動販売
・4ヵ所で移動販売を行いました。
・塚原仮設団地では、はじめての方がいらっしゃいました。住んでいる老人ホームの修理のために仮設団地に入ることになったそうです。1ヶ月程で修理が完了したら、また老人ホームに戻られるそうです。

 

(2)広崎仮設団地自治会支援「ひなまつりだよ 全員集合」
・広崎仮設団地の住民間の交流を目的にしたイベント「ひなまつりだよ 全員集合」の支援をしました。
・日常的に広崎仮設団地を支援している九州キリスト教災害支援センターや、熊本友救の会のみなさんも参加されました。
・炊き出しは、混ぜごはん、だご汁(みそ味、醤油味)、から揚げ、ぜんざいでした。前日から準備をしていましたので、当日はスムーズに進みました。
・参加者は約40人ほどで、それぞれにお話をしたり、ゲームをしたり、佐賀から来られた団体が劇を披露されたりして盛り上がりました。
・昨日から準備に関われた方々も、住民のみなさんから「おいしい!!」と言われて、すごく嬉しそうでした。

 

【3月2日(金)】

(1)イベントの準備
・3月3日(土)の広崎仮設の「ひなまつり」の準備と3月4日(日)の赤井仮設の住民交流会の準備をしました。
・広崎仮設では、住民の方4人と一緒に準備しました。できるだけ住民の方々と一緒に準備を進めてきており、住民の方は「こんなに準備が大変だとは思わなかったです。今日は大変さが分かって良かったです。ありがとうございました」とのことでした。

 

 

 

【3月1日(木)】

(1)元気カーによる移動販売
・4ヵ所で移動販売を行いました。
・岩坂仮設では、昼間は立野地区の自宅に戻って過ごしている方が多いとのことでした。

(2)その他
・3月3日(土)と3月4日(日)のイベントの準備をしました。

 


熊本地震支援一覧へ

2018年3月31日

TOPへ