G
C
W
e
b
ロ
グ
イ
ン


小さな大根
<カタログGREEN11号>
おいしさ
5点
見た目の良さ
4.8点
評価について
味
- おいしい、ややおいしい
- あまりおいしくない
- おいしくない
見た目
- 市販品より良い、市販品と同程度
- 悪いが我慢できる
- 悪く我慢できない
生産者メッセージ
阿蘇小国郷
たくさんのメッセージありがとうございます。厳しい気象状況の中で、毎日皆様に少しでも美味しい野菜を届けられるように努力している生産者にとって、とても励みになります。これからも美味しい「小さな大根」をお届けできるよう頑張ります。
モニターさんのコメント
おいしかったです。(ふくおか/小倉北)
大根自体の甘味も強く瑞々しく美味しかったです。(ふくおか/小倉南)
シャキシャキしてたのでサラダにしました。美味しかったです。(ふくおか/八幡西)
どの調理法でも美味しくいただきました。
この小振りの大根は使いやすいので、よく注文しています。(ふくおか/中遠)
おすすめレシピBOXは、参考になった。(ふくおか/福岡西)
小さいサイズの大根は初めてでしたが、手軽で良いと思いました。
美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。ありがとうございました。(ふくおか/福岡西)
火を通すと柔らかく、また違った美味しさを味わえました。(ふくおか/福岡西)
大根は我が家で欠かせない食材ですが、小さい大根は初めて。楽しみに食させていただきました。
大根おろしと魚の煮付けでいただき、小さくても瑞々しくて美味しかったです。
煮付けもしっかり味が染みてくれました。
足りない時など店頭でカット大根を選ぶことがありましたが、これからは小さい大根も購入してみたいと思います。エネルギー的にもカットよりまるごと1本がよいと言いますよね。
安全安心なお野菜をいただけること、本当に感謝しております。これからもよろしくお願いします。
(ふくおか/福岡なか)
値段を考えると通常サイズと小さな大根の中間くらいのサイズが良いと思う。(ふくおか/福岡なか)
サラダと煮物に使いました。
両方ともとても大根の味が引き立って好評でした。
大きさも丁度よく新鮮な大根があっという間に使いきれてよかったです。(ふくおか/福岡なか)
実は小さいのに辛くなく、おろし大根にしたら足りなくて又すりおろしました。
こんなに小さくてもとても美味しかったです。(ふくおか/飯塚宗像)
煮込んでも大根の味がしっかり残っていました。(ふくおか/福岡みなみ)
どちらにしてもみずみずしく美味しかったです!(ふくおか/福岡みなみ)
サラダが美味しい季節なので、スライスしていただきました。とてもシャッキシャキでみずみずしくて美味しかったです。
お味噌汁にも入れましたが、みずみずしいまま加熱された感じで繊維も細かくて歯触りも抜群でした!(ふくおか/福岡東)
味噌汁や鍋に使いました。
味がしみて、柔らかく、甘くて美味しかったです。
ありがとうございました。(ふくおか/福岡東)
味は美味しく、柚子大根や炒め物などにし、葉もみじん切りにして頂いた。(ふくおか/福岡東)
お芋のようにホクホク。
大根おろしもみずみずしく美味しかったです。
葉っぱももっと欲しいくらいです。(ふくおか/福岡東)
見た目もとても綺麗で美味しそうでした。
すぐに調理したので、大根の葉も一緒に煮物にして頂きました。
美味しい大根でした!
ありがとうございました!(ふくおか/福岡東)
大きさはちょうど良かった。(ふくおか/筑紫)
サイズも使いやすくて助かりました。
ありがとうございました!(ふくおか/筑紫)
薄く千切りにしてツナ缶のツナと和え、大根のシャキシャキ感が美味しかった。
乱切りにして小松菜、豚肉と味噌味で炒めましたなかなか美味しかったです。(ふくおか/筑紫)
何より小ぶりで使いきれていいですね。(ふくおか/久留米)
味も甘さを感じて美味しかったです。(ふくおか/筑後)
瑞々しくて苦味も少ない!
子ども達が生で食べていましたが、美味しい美味しいとおかわりに来ました。
外見もきれいでした。(ふくおか/筑後)
大きさもちょうどいいです。(ふくおか/大牟田)
おろすとか辛かった!
サイズは大きすぎなくて使いやすかったです。(ふくおか/京築)
豚肉と甘辛く煮ても美味しかったです。(さが/さ が)
中身もしっかりしていました!(さが/さ が)
歯ごたえも良かったです。(ひょうご/伊丹)
大根おろしにすると、少しからかったですが、煮物がとてもおいしかったです。(ひょうご/伊丹)
大根レシピも色々試したいです。
大根好きなのでまた注文させていただきます。
ごちそうさまでした。(おおさか/堺)
(おおさか/高槻)
それとは別に3cmほどの黒い傷があり、こちらは大根の中心の方へ深く黒ずんでいました。傷とか汚れではなく、病気?食べても大丈夫???と思いながらその部分を削って頂きました。
味は美味しかったです。(おおさか/高槻)
皮まで安心して使える。(おおさか/高槻)
全く辛味がなく甘さを感じました。(おおさか/高槻)
美味しかったです。(しがまる/東近江)
まずはサラダで、たっぷり食べました。美味しかったです。((長崎)/長崎東)
大根おろしで食べました。
辛くなく、甘みもありとても美味しかったです。((長崎)/長崎西)
味はちょい辛めで硬かったですが、お味噌汁には合ってて、美味しくいただけました。((長崎)/長崎西)
大きな大根は余らせがちなのでこの大きさは使いやすいなと感じました。(くまもと/くまもと玉名)
サラダで食べてもシャキシャキして美味しかったです。辛味は少なくて食べやすかったです。
小ぶりなので新しい内に使いきれていいですね。(くまもと/くまもと鹿本)
大根は、味噌汁や、あっさり漬け、大根おろしにして食べました。(くまもと/くまもと東部)
味がしみて、大変おいしくいただきました。
また、浅漬けもおいしかったです。(くまもと/くまもと西部)
大根は一回で使いきれずいつもあまり買わないのですが、ちょうどいい使い切りの大きさで良かった。(くまもと/くまもと西部)
白い部分は味噌汁に入れたところ、柔らかくて美味しかったです。(くまもと/くまもと西部)
夏の大根は、冬場よりハズレが多い印象でしたが、みずみずしくおいしくいただけました!おいしかったです!(くまもと/くまもと北部)
部分によって使い分けました。(くまもと/くまもと北部)
大根おろしにしました。
小さな大根は使い勝手がいいので、割と注文します。(くまもと/くまもと天草)
汁物に使うにはちょうどいいサイズでした。(みやざき/宮崎)
美味しかったです。(みやざき/宮崎)
とても水々しく美味しかったです。(みやざき/都城)
新鮮だった。(おおいた/日田)
普段買う大きさじゃないので、どの食べ方がおすすめか悩みました。(おおいた/大分西)
甘くてとても美味しかったです。
3人家族なので、新鮮なうちに食べきれる大きさでちょうど良かったです。(おおいた/大分県南)
生でも何でも使えるしサイズが丁度良かった。(おおいた/大分県南)
瑞々しくシャキシャキで生でも火を通しても大変美味しくいただきました。
葉っぱもいつまでもシャキシャキしていて、少しずつお味噌汁に入れて食べきりました。(おおいた/大分東)
小さいので使いやすいです。
味噌汁にすると子供達が喜んで食べていました。大根おろしにしてなめこといただきました。苦味がほどよくあり、美味しかったです。
土の中に埋まってるものなで農薬を気にして栽培してくださっているのは本当にありがたいです。(かごしま/姶 良)
3人家族なので小ぶりな大根の方が使い勝手がよくおでんの時期も重宝していました。(かごしま/鹿児島北)
柔らかい味。
味が染み込みやすい。
とても美味しかった。(やまぐち/山口東部)
とても瑞々しくて甘かったです。(やまぐち/山口中部)
また、千切りにしてサラダにもして食べましたがシャキシャキと甘みもあり美味しかったです!(やまぐち/山口中部)
サラダも甘みがあっていただきました。(やまぐち/山口西部)
苦味、辛みも感じません。
ありがとうございます。(やまぐち/山口周南)
この時期の大根は正直どうかな?とおもっていましたが、柔らかくて、味もしみて美味しくいただきました。((島根)/斐川)
煮物に使おうと思います。(とっとり/米子)
辛味苦味のない大根でサラダにはピッタリです。パクパク食も進み美味しくいただきました。
このサイズでこんなに美味しいなら今後も購入したいです。
(とっとり/米子)
当地の直売所の、通常サイズのダイコンと同じぐらいのお値段なので、購入したあとサイズにがっかりすることはあるかもしれません。(とっとり/米子)
シャキシャキして瑞々しく、とても美味しかったです。(ひろしま/ひろしま西)
届いた時に一センチほどの深さの傷?割れ目がありましたが、みずみずしく美味しかったです。(ひろしま/ひろしま西)
大根餅にしていただきましたが、家族に大変好評でした。
美味しい大根をありがとうございました。(ひろしま/ひろしま中央)
食感はシャキシャキしてサラダで頂きました。
野菜はほぼ素材のまま使う事が多いので新鮮な事が重要だと感じさせられた大根でした。(ひろしま/ひろしま中央)
煮物と味噌汁に使いました。美味しかったです。(ひろしま/福山)
パリパリしてみずみずしくて美味しかったです。
また、茎の部分が多めに入っていて嬉しかったです。
ひき肉やじゃこと炒めてふりかけにするのが好きなのでたくさん作れて満足でした。茎はシャキシャキして美味しかったです。(おかやま/岡山)
少し辛味もありましたが大根おろしをポン酢で頂きました。
葉っぱと皮は刻んでちりめんじゃことごま油で炒めて塩昆布、おかか、ごま、みりん、牡蠣醤油で味付け、ご飯のおともを作りました。
美味しくできました。(おかやま/岡山)