カタログ号数 :’24年16号掲載
カロリー :約351kcal(1人分)
塩分 :約2.4g(1人分)
材料(約4人分)
- 冷凍北海道産いんげん…100g
- バレイショ…400g
- 3種のとろけるチーズフレーク…80g
- 大葉…8枚
- 小麦粉…大さじ1
- 海水塩(なぎさ)…小さじ2/3
- ホワイトペパー…少々
- オイスターソース…大さじ
- 春巻の皮…8枚
- 揚げ油…適量
〔付け合わせ〕
レタス…2枚
トマト…1個
作り方
- バレイショは、皮をむき適当な大きさにカットし鍋に入れたっぷりのお湯でゆでる。竹串がすっと通るまで火を通す。火が通ったら熱いうちにつぶして、塩、ホワイトペパーを加えてマッシュポテトを作る。
- いんげんは、6cmくらいの長さにカットし、沸騰したお湯で約1分ゆでる。ゆでたら、水分をよく拭き取り、オイスターソースを加えて和えておく。
- 小麦粉を水(大さじ1、分量外)で溶く。
- 春巻の皮に大葉、(1)のマッシュポテト、チーズ、(2)のいんげんを入れて巻き、巻き終わりに(3)を塗る。
- フライパンの底から1cm程の油を入れ、170℃に熱し(4)の春巻を入れる。
- 途中でひっくり返し、全体がきつね色になるまで揚げる。
※香蘭女子短期大学(福岡県)食物栄養学科とのコラボ企画。
※いんげんの歯応えがアクセントとして楽しめます。大葉を加えることで、揚げ物でもさっぱり仕上がります。2年 M.Yさん
*香蘭女子短期大学食物栄養学科は、調理に強い栄養士、食育に強い栄養士および現代社会のニーズに対応できる栄養士の育成、企業・高等教育機関と連携したメニュー開発や食育活動に取り組んでいます。