カタログ号数 :’23年21号掲載
カロリー :約115kcal (1人分)
塩分 :約2.1g (1人分)
材料(約4人分)
- みりん…大さじ2
- 醤油…大さじ2
- 食酢…大さじ1/2
- きびさとう…小さじ1
- なす…1本
- きゅうり…1本
- 青しそ…4枚
- とろろ昆布(ささめ雪)…40g
- 絹ごし豆腐…1丁
作り方
- みりんを耐熱皿に入れ、ラップをせず電子レンジ(600W)で30秒程加熱する。
- ボウルに醤油、(1)のみりん、食酢、きびさとうを入れて混ぜる。
- 別のボウルに5㎜の角切りにしたなすときゅうり、粗みじん切りの青しそ、刻んだとろろ昆布を入れる。(2)のたれを加えて混ぜ合わせ、ラップをして冷蔵庫で30分以上なじませる。
- 絹ごし豆腐を4つに切って皿に盛り、(3)をかける。ごはんのおともにしてもおいしい。
*山形県では、「だし」といえば村山地方の夏の定番郷土料理のことを指します。
※小さく切った野菜を調味料と一緒に和えるだけ!暑さで食欲がないときも、さっぱりといただけます。