カロリー:約353Kcal(1人分)
塩分:約1.4g(1人分)
材料(約4人分)
- 産直若鶏モモ…500g
- A
料理酒…大さじ2
醤油…大さじ2
みりん…大さじ2
しょうが…小さじ1(すりおろす)
にんにく…小さじ1(すりおろす) - 片栗粉…適量
- なたね油菜の花物語…適量
- 春キャベツ…1/4個(ざく切り)
- 玉ねぎ…1/2個(薄切りして水にさらし水気を切る)
作り方
-
- 鶏肉は全体をフォークで刺しポリ袋に入れ、Aを加えてもみ込み冷蔵庫で15分ほど漬ける。漬けた鶏肉の汁気を切り、全体に片栗粉をまぶす。
- フライパンに油を2cm程の高さまで入れて170℃に熱し、(1)の鶏肉を入れ5~6分揚げ焼きにする。色づいてきたら裏返し、きつね色になったら油を切って取り出し、食べやすい大きさに切る。
- 器にキャベツを敷いて(2)を盛り付け、玉ねぎをのせてお好みで粉山椒をふる。
*長野県名物山賊焼きをお家で簡単にできるようにアレンジしたレシピです。
「山賊焼」とは、松本市や塩尻市を中心とする中信地方で親しまれている、鶏の一枚肉をタレに漬け込み、片栗粉をまぶして揚げた郷土料理のこと。 名前の由来は諸説あるそうですが、山賊は物を“とりあげる”から、“鶏を揚げる”料理を「山賊焼」と呼ぶようになったそうです。