カタログ号数 :’18年39号掲載
材料(黒豆 300g分)
- 黒豆… 300g
- 鉄サビ釘(あれば)… 5~6本(ガーゼに包む)
- 煮汁
水…1.2L
奄美きびさとう…250g
こいくち醤油…大さじ2
海水塩(なぎさ)…小さじ1
作り方
- 【1日目】
黒豆は、洗って水に一晩漬けておきます。 - 【2日目】
鍋に分量の煮汁(きびさとう以外)と、サビ釘を入れひと煮立ちさせ、きびさとうを加え溶かします。完全に冷めてから黒豆を加え、そのまま一晩漬けます。 - 【3日目】
一晩漬けておいた黒豆を中火にかけてアクが浮いてきたら火を弱めます。丁寧にアクをすくい、アクがおさまったら蓋をずらし、弱火で8~10時間煮込みます。
豆が煮汁から上に出ないように、何度か差し湯をして、豆が充分にやわらかくなるまで煮ます。サビ釘を除き、煮汁に漬けたまま一晩おいて冷まします。
※火が強いとアクがいくらでも出るので、必ず火を弱めてすくいましょう。
※豆を一粒取り出してあら熱を取り、指でつぶせるぐらいが目安です。