スタッシャーで簡単!エコシュリンプとじゃがいものチーズカナッペ

-
材料・作り方
- 材料(チーズクラッカー30枚分)
- エコシュリンプ(むきみ)…1袋(120g)
- バジルソース(お好みで)…大さじ1~1と1/2
- チーズクラッカー…1袋(120g)
- バレイショ(中サイズ)…3個
- 元気な卵のマヨネーズ…大さじ3(お好みで増やしてください)
- 味付塩こしょう(詰替用)…少々
- 作り方
- エコシュリンプは解凍し水で軽く洗う。塩少々(分量外)をふりかけ、スタッシャーに入れて半分口を閉じ、電子レンジ600Wで2分ほど加熱する(電子レンジによって時間は調整する)。
- 加熱後エコシュリンプを取り出し1.5~2cm程度に切り、冷ます。スタッシャーは軽く洗っておく。
- バレイショの皮をむき1~1.5cmほどのさいの目切りにし、(2)で使ったスタッシャーに入れて半分口を閉じ、電子レンジ600Wで3分ほど加熱し、きちんと火を通す。粗熱がとれたら味付塩こしょうとマヨネーズであえて、そのまま冷ます。
- (2)のエコシュリンプが冷めたら、バジルソースとあえる。
- チーズクラッカーの上に(3)のバレイショと(4)のエコシュリンプをバランスよくのせる。
グリーンコープ生協くまもと くまもと東・環境活動委員会
“スタッシャー”
環境に配慮した、安全で繰り返し使える純度100%ピュアプラチナシリコン製の密封保存バッグです。冷凍、冷蔵保存、蒸し料理、オーブン加熱、電子レンジでの解凍&加熱料理が可能で、食器洗い乾燥機でもご利用可能です。暮らしのGREEN「エコデパ」で購入できます。

- 材料(チーズクラッカー30枚分)
- エコシュリンプ(むきみ)…1袋(120g)
- バジルソース(お好みで)…大さじ1~1と1/2
- チーズクラッカー…1袋(120g)
- バレイショ(中サイズ)…3個
- 元気な卵のマヨネーズ…大さじ3(お好みで増やしてください)
- 味付塩こしょう(詰替用)…少々
- 作り方
- エコシュリンプは解凍し水で軽く洗う。塩少々(分量外)をふりかけ、スタッシャーに入れて半分口を閉じ、電子レンジ600Wで2分ほど加熱する(電子レンジによって時間は調整する)。
- 加熱後エコシュリンプを取り出し1.5~2cm程度に切り、冷ます。スタッシャーは軽く洗っておく。
- バレイショの皮をむき1~1.5cmほどのさいの目切りにし、(2)で使ったスタッシャーに入れて半分口を閉じ、電子レンジ600Wで3分ほど加熱し、きちんと火を通す。粗熱がとれたら味付塩こしょうとマヨネーズであえて、そのまま冷ます。
- (2)のエコシュリンプが冷めたら、バジルソースとあえる。
- チーズクラッカーの上に(3)のバレイショと(4)のエコシュリンプをバランスよくのせる。
スタッシャー ボウルMサイズを使用します。
🎄クリスマス会や誕生日会など、大人数が集まるときのオードブルにもおすすめです🎁
グリーンコープ生協くまもと くまもと東・環境活動委員会
“スタッシャー”
環境に配慮した、安全で繰り返し使える純度100%ピュアプラチナシリコン製の密封保存バッグです。冷凍、冷蔵保存、蒸し料理、オーブン加熱、電子レンジでの解凍&加熱料理が可能で、食器洗い乾燥機でもご利用可能です。暮らしのGREEN「エコデパ」で購入できます。
スタッシャーで作る 簡単!切り干し大根煮

-
材料・作り方
- 材料(3人分)
- 切干大根…30g
- 人参(小さめのもの)…1本
- うすあげ…2枚
- 調味料
しょうゆ…大さじ1
きびさとう…小さじ2
かつおだし…小さじ1
ごま油…小さじ2
ごま(お好みで)…適量
- 作り方
- スタッシャーに水で戻し、軽く絞った切り干し大根を、適当な長さに切って入れ、千切りにした人参(スライサーを使うとより簡単)、刻んだうすあげを入れて、スタッシャーの口を閉めて電子レンジ600Wで3分加熱する。
- 熱々のところに混ぜ合わせた調味料を入れて更に混ぜ合わせる。
- 味が馴染んだら出来上がり。
グリーンコープ生協くまもと くまもと東・環境活動委員会
“スタッシャー”
環境に配慮した、安全で繰り返し使える純度100%ピュアプラチナシリコン製の密封保存バッグです。冷凍、冷蔵保存、蒸し料理、オーブン加熱、電子レンジでの解凍&加熱料理が可能で、食器洗い乾燥機でもご利用可能です。暮らしのGREEN「エコデパ」で購入できます。

- 材料(3人分)
- 切干大根…30g
- 人参(小さめのもの)…1本
- うすあげ…2枚
- 調味料
しょうゆ…大さじ1
きびさとう…小さじ2
かつおだし…小さじ1
ごま油…小さじ2
ごま(お好みで)…適量
- 作り方
- スタッシャーに水で戻し、軽く絞った切り干し大根を、適当な長さに切って入れ、千切りにした人参(スライサーを使うとより簡単)、刻んだうすあげを入れて、スタッシャーの口を閉めて電子レンジ600Wで3分加熱する。
- 熱々のところに混ぜ合わせた調味料を入れて更に混ぜ合わせる。
- 味が馴染んだら出来上がり。
グリーンコープ生協くまもと くまもと東・環境活動委員会
“スタッシャー”
環境に配慮した、安全で繰り返し使える純度100%ピュアプラチナシリコン製の密封保存バッグです。冷凍、冷蔵保存、蒸し料理、オーブン加熱、電子レンジでの解凍&加熱料理が可能で、食器洗い乾燥機でもご利用可能です。暮らしのGREEN「エコデパ」で購入できます。
スタッシャーで簡単!マーラーカオ風蒸しケーキ

-
材料・作り方
- 材料(1~2人分)
※スタッシャーボウルタイプMサイズ1つ分 - 産直たまご…1個
- 産直びん牛乳…40ml
- マスコバド糖…23g
- A
薄力粉…40g
ベーキングパウダー…2g - なたね油…大さじ1
- ノヴァの有機レーズンなど、お好みでドライフルーツ…適量
- 作り方
- Aを合わせて粉ふるい器でふるっておく。
- ボウルにたまごを割り入れ、少し白っぽくなるくらいまで泡立て器でよく泡立てる。
- (2)のなかにマスコバド糖、なたね油、牛乳を加え、再び泡立て器でよく混ぜる。
- (3)に(1)を加えて、ゴムべらで切るように混ぜる(混ぜすぎに注意)。スタッシャーへ生地を流し入れ、2~3回軽く容器を落として空気を抜き、お好みでドライフルーツを上にのせる。
- スタッシャーの口を開けたまま電子レンジ600Wで2分半加熱し、取り出したらスタッシャーの口を完全に閉じて1~2分蒸らす。その後スタッシャーから取り出して冷ます。
ボウルを使わずスタッシャーに材料を入れて混ぜていくやり方でもできますが、スタッシャーが傷つかないように、使用する調理器具には注意が必要です。
グリーンコープ生協くまもと くまもと東・環境活動委員会
“スタッシャー”
環境に配慮した、安全で繰り返し使える純度100%ピュアプラチナシリコン製の密封保存バッグです。冷凍、冷蔵保存、蒸し料理、オーブン加熱、電子レンジでの解凍&加熱料理が可能で、食器洗い乾燥機でもご利用可能です。暮らしのGREEN「エコデパ」で購入できます。 - 材料(1~2人分)

- 材料(1~2人分)※スタッシャーボウルタイプMサイズ1つ分
- 産直たまご…1個
- 産直びん牛乳…40ml
- マスコバド糖…23g
- A
薄力粉…40g
ベーキングパウダー…2g - なたね油…大さじ1
- ノヴァの有機レーズンなど、お好みでドライフルーツ…適量
- 作り方
- Aを合わせて粉ふるい器でふるっておく。
- ボウルにたまごを割り入れ、少し白っぽくなるくらいまで泡立て器でよく泡立てる。
- (2)のなかにマスコバド糖、なたね油、牛乳を加え、再び泡立て器でよく混ぜる。
- (3)に(1)を加えて、ゴムべらで切るように混ぜる(混ぜすぎに注意)。スタッシャーへ生地を流し入れ、2~3回軽く容器を落として空気を抜き、お好みでドライフルーツを上にのせる。
- スタッシャーの口を開けたまま電子レンジ600Wで2分半加熱し、取り出したらスタッシャーの口を完全に閉じて1~2分蒸らす。その後スタッシャーから取り出して冷ます。
ボウルを使わずスタッシャーに材料を入れて混ぜていくやり方でもできますが、スタッシャーが傷つかないように、使用する調理器具には注意が必要です。
グリーンコープ生協くまもと くまもと東・環境活動委員会
“スタッシャー”
環境に配慮した、安全で繰り返し使える純度100%ピュアプラチナシリコン製の密封保存バッグです。冷凍、冷蔵保存、蒸し料理、オーブン加熱、電子レンジでの解凍&加熱料理が可能で、食器洗い乾燥機でもご利用可能です。暮らしのGREEN「エコデパ」で購入できます。
スタッシャーでしっとり塩こうじ鶏

-
材料・作り方
- 材料(2人分)
- 鶏ムネ肉…300g
- 塩こうじ…大さじ2
(鶏肉500gで作る場合、塩こうじ…大さじ3)
- 作り方
- 鶏ムネ肉にフォークで数か所穴をあける。
- スタッシャーMに鶏肉と塩こうじを入れて揉み、冷蔵庫に入れてなじませる(数時間から半日)。
- 鍋にたっぷりの湯を入れて沸かし、スタッシャーごと鶏肉を入れ、蓋をする。再沸騰したら火を消して約1時間おく。鶏肉に火が通っていれば出来上がり。
気温や肉の量により火の通り具合が変わります。加熱時間を長くするなどして調整して下さい。
平らなスタッシャーの方が作りやすいですが、ボウルタイプのものでもしっかり空気を抜いたら使えます。レシピはMサイズを使用しています。
そのままでも美味しいですが、どんなタレでも合うのでお好きなようにアレンジできます。
グリーンコープ生協ひろしま くらし全体会
“スタッシャー”
環境に配慮した、安全で繰り返し使える純度100%ピュアプラチナシリコン製の密封保存バッグです。冷凍、冷蔵保存、蒸し料理、オーブン加熱、電子レンジでの解凍&加熱料理が可能で、食器洗い乾燥機でもご利用可能です。暮らしのGREEN「エコデパ」で購入できます。

- 材料(2人分)
- 鶏ムネ肉…300g
- 塩こうじ…大さじ2
(鶏肉500gで作る場合、塩こうじ…大さじ3)
- 作り方
- 鶏ムネ肉にフォークで数か所穴をあける。
- スタッシャーMに鶏肉と塩こうじを入れて揉み、冷蔵庫に入れてなじませる(数時間から半日)。
- 鍋にたっぷりの湯を入れて沸かし、スタッシャーごと鶏肉を入れ、蓋をする。再沸騰したら火を消して約1時間おく。鶏肉に火が通っていれば出来上がり。
気温や肉の量により火の通り具合が変わります。加熱時間を長くするなどして調整して下さい。
平らなスタッシャーの方が作りやすいですが、ボウルタイプのものでもしっかり空気を抜いたら使えます。レシピはMサイズを使用しています。
そのままでも美味しいですが、どんなタレでも合うのでお好きなようにアレンジできます。
グリーンコープ生協ひろしま くらし全体会
“スタッシャー”
環境に配慮した、安全で繰り返し使える純度100%ピュアプラチナシリコン製の密封保存バッグです。冷凍、冷蔵保存、蒸し料理、オーブン加熱、電子レンジでの解凍&加熱料理が可能で、食器洗い乾燥機でもご利用可能です。暮らしのGREEN「エコデパ」で購入できます。
スタッシャーで作る簡単パスタ

-
材料・作り方
- 材料(1人分)
- 北海道産小麦ロングパスタ…100g
- 水…230cc
- 海水塩(なぎさ)…ひとつまみ
- めんつゆ(ストレート)…大さじ1
- よつ葉バター…10g
- 辛子めんたい…大さじ1
お好みでトッピングに…青しそ・焼きざみのり適量
- 作り方
- スタッシャーに辛子めんたい以外の材料を入れて、600Wの電子レンジで標準茹で時間+2分加熱する。(スタッシャーの口は開けたまま)
- やけどに注意して電子レンジから取り出し、麺の硬さが良ければ辛子めんたいを入れ混ぜる。(麺が硬いようなら1分ずつ加熱を追加)
- お皿に盛り付け、お好みでトッピングをしたら出来上がり。
【エコポイント】
麺を茹でるたっぷりのお湯も必要なし!調理器具もスタッシャーを使うことで削減でき、洗い物が減ってエコ!!一人分のお手軽ランチなら、スタッシャーがお皿の役割も担ってくれそう!グリーンコープ生協くまもと西地域本部 県南 環境活動委員会
“スタッシャー”
環境に配慮した、安全で繰り返し使える純度100%ピュアプラチナシリコン製の密封保存バッグです。冷凍、冷蔵保存、蒸し料理、オーブン加熱、電子レンジでの解凍&加熱料理が可能で、食器洗い乾燥機でもご利用可能です。暮らしのGREEN「エコデパ」で購入できます。

- 材料(1人分)
- 北海道産小麦ロングパスタ…100g
- 水…230cc
- 海水塩(なぎさ)…ひとつまみ
- めんつゆ(ストレート)…大さじ1
- よつ葉バター…10g
- 辛子めんたい…大さじ1
お好みでトッピングに…青しそ・焼きざみのり適量
- 作り方
- スタッシャーに辛子めんたい以外の材料を入れて、600Wの電子レンジで標準茹で時間+2分加熱する。(スタッシャーの口は開けたまま)
- やけどに注意して電子レンジから取り出し、麺の硬さが良ければ辛子めんたいを入れ混ぜる。(麺が硬いようなら1分ずつ加熱を追加)
- お皿に盛り付け、お好みでトッピングをしたら出来上がり。
【エコポイント】
麺を茹でるたっぷりのお湯も必要なし!調理器具もスタッシャーを使うことで削減でき、洗い物が減ってエコ!!一人分のお手軽ランチなら、スタッシャーがお皿の役割も担ってくれそう!
グリーンコープ生協くまもと西地域本部 県南 環境活動委員会
“スタッシャー”
環境に配慮した、安全で繰り返し使える純度100%ピュアプラチナシリコン製の密封保存バッグです。冷凍、冷蔵保存、蒸し料理、オーブン加熱、電子レンジでの解凍&加熱料理が可能で、食器洗い乾燥機でもご利用可能です。暮らしのGREEN「エコデパ」で購入できます。
防災エコ料理 さば水煮缶と切り干し大根を使って

-
材料・作り方
- 材料(小鉢で4人分)
- さば水煮缶…1缶(190g)
- 九州産切り干し大根…約10g
- きゅうり(細切りまたは輪切り)…1/2本
- しょうが(千切り)…1片
- 青しそ(細切り)…2枚
- ごま油…適量
- 作り方
- ポリ袋の中に全ての材料を入れ、混ぜたら完成。
さば水煮缶に残った汁も切り干し大根に吸わせてしまえば、余すことなく使い切ることができます。
グリーンコープ生協くまもと西地域本部 環境委員会 松橋環境活動委員会

- 材料(小鉢で4人分)
- さば水煮缶…1缶(190g)
- 九州産切り干し大根…約10g
- きゅうり(細切りまたは輪切り)…1/2本
- しょうが(千切り)…1片
- 青しそ(細切り)…2枚
- ごま油…適量
- 作り方
- ポリ袋の中に全ての材料を入れ、混ぜたら完成。
さば水煮缶に残った汁も切り干し大根に吸わせてしまえば、余すことなく使い切ることができます。
グリーンコープ生協くまもと西地域本部 環境委員会 松橋環境活動委員会
ツナと海藻の塩昆布あえ

-
材料・作り方
- 材料(4人分)
- 国内産海藻サラダ…1袋(7g)
- ツナカン EXVオリーブオイル使用…1缶(70g)
- 汐吹き昆布…大さじ1
- 調味料
醤油…小さじ1
味付塩こしょう(詰替用)…少々
- 作り方
- スタッシャーに海藻と水100ccくらい(分量外)を入れて10分浸けて戻す。
- ツナカンの汁気を切る。
- 戻した海藻の水気を絞った(1)に、(2)と汐吹き昆布と調味料を入れて混ぜる。
グリーンコープ生協ふくおか
“スタッシャー”
環境に配慮した、安全で繰り返し使える純度100%ピュアプラチナシリコン製の密封保存バッグです。冷凍、冷蔵保存、蒸し料理、オーブン加熱、電子レンジでの解凍&加熱料理が可能で、食器洗い乾燥機でもご利用可能です。暮らしのGREEN「エコデパ」で購入できます。

- 材料(4人分)
- 国内産海藻サラダ…1袋(7g)
- ツナカン EXVオリーブオイル使用…1缶(70g)
- 汐吹き昆布…大さじ1
- 調味料
醤油…小さじ1
味付塩こしょう(詰替用)…少々
- 作り方
- スタッシャーに海藻と水100ccくらい(分量外)を入れて10分浸けて戻す。
- ツナカンの汁気を切る。
- 戻した海藻の水気を絞った(1)に、(2)と汐吹き昆布と調味料を入れて混ぜる。
グリーンコープ生協ふくおか
“スタッシャー”
環境に配慮した、安全で繰り返し使える純度100%ピュアプラチナシリコン製の密封保存バッグです。冷凍、冷蔵保存、蒸し料理、オーブン加熱、電子レンジでの解凍&加熱料理が可能で、食器洗い乾燥機でもご利用可能です。暮らしのGREEN「エコデパ」で購入できます。
切り干し大根とにんじんのサラダ

-
材料・作り方
- 材料(2人分)
- 切干大根…20g
- 人参(千切り)…100g
- 調味料
パスタ用ゆず醤油ソース…大さじ2
水…大さじ1
すりごま…お好みで - ブロッコリースプラウトなど…適量
- 作り方
- 切り干し大根と水200cc(分量外)をスタッシャー(スタンドアップSがおすすめ)に入れて空気を抜いて密閉し、10分戻す。
- 切り干し大根の水気をよくしぼり、スタッシャーに人参と他調味料を入れてもみ混ぜる。
- 空気を抜いて、味をしみこませる。味が馴染んだら食べごろ。
切り干し大根の戻し汁は、お味噌汁や煮物に使って、まるごといただきましょう!
グリーンコープ生協ふくおか(スタッシャー料理会レシピより)
“スタッシャー”
環境に配慮した、安全で繰り返し使える純度100%ピュアプラチナシリコン製の密封保存バッグです。冷凍、冷蔵保存、蒸し料理、オーブン加熱、電子レンジでの解凍&加熱料理が可能で、食器洗い乾燥機でもご利用可能です。暮らしのGREEN「エコデパ」で購入できます。

- 材料(2人分)
- 切干大根…20g
- 人参(千切り)…100g
- 調味料
パスタ用ゆず醤油ソース…大さじ2
水…大さじ1
すりごま…お好みで - ブロッコリースプラウトなど…適量
- 作り方
- 切り干し大根と水200cc(分量外)をスタッシャー(スタンドアップSがおすすめ)に入れて空気を抜いて密閉し、10分戻す。
- 切り干し大根の水気をよくしぼり、スタッシャーに人参と他調味料を入れてもみ混ぜる。
- 空気を抜いて、味をしみこませる。味が馴染んだら食べごろ。
切り干し大根の戻し汁は、お味噌汁や煮物に使って、まるごといただきましょう!
グリーンコープ生協ふくおか(スタッシャー料理会レシピより)
“スタッシャー”
環境に配慮した、安全で繰り返し使える純度100%ピュアプラチナシリコン製の密封保存バッグです。冷凍、冷蔵保存、蒸し料理、オーブン加熱、電子レンジでの解凍&加熱料理が可能で、食器洗い乾燥機でもご利用可能です。暮らしのGREEN「エコデパ」で購入できます。
切り干し大根の梅酢和え

-
材料・作り方
- 材料(4人分)
- 切干大根…30g
- 青しそ…5枚
- 梅干し…大きめ1粒
- 調味料
醤油…小さじ1
赤とんぼ米の純米酢…小さじ2
きびさとう…大さじ1
いりごま…小さじ1
- 作り方
- 切り干し大根と水100ccくらい(分量外)を入れて、10分浸けて戻し、水気を切る。
- 青しそは千切りにする。梅干しは種を取リ除き、叩いてペースト状にする。
- 調味料をよく混ぜ合わせたら、(1)(2)とよく和えて完成。
お好みでベジチョイス(人参千切り)をいれてもおいしいです。
お酢は穀物酢もおすすめです。
グリーンコープ生協ふくおか

- 材料(4人分)
- 切干大根…30g
- 青しそ…5枚
- 梅干し…大きめ1粒
- 調味料
醤油…小さじ1
赤とんぼ米の純米酢…小さじ2
きびさとう…大さじ1
いりごま…小さじ1
- 作り方
- 切り干し大根と水100ccくらい(分量外)を入れて、10分浸けて戻し、水気を切る。
- 青しそは千切りにする。梅干しは種を取リ除き、叩いてペースト状にする。
- 調味料をよく混ぜ合わせたら、(1)(2)とよく和えて完成。
お好みでベジチョイス(人参千切り)をいれてもおいしいです。
お酢は穀物酢もおすすめです。
グリーンコープ生協ふくおか
だし昆布と長芋のキムチあえ

-
材料・作り方
- 材料(2人分)
- 鍋料理や煮物などで出汁をとった後の昆布…適量
- 長芋…適量
- キムチ…適量
- 作り方
- 鍋料理や煮物の出汁をとった後の昆布を千切りにし、皮をむいて短冊切りにした長芋とキムチであえる。
昆布で出汁を取る際は、煮出さず、水で半日くらいかけてとったほうが、出汁も昆布も美味しいです。
グリーンコープ生協おおさか ピース&ライフ委員会

- 材料(2人分)
- 鍋料理や煮物などで出汁をとった後の昆布…適量
- 長芋…適量
- キムチ…適量
- 作り方
- 鍋料理や煮物の出汁をとった後の昆布を千切りにし、皮をむいて短冊切りにした長芋とキムチであえる。
昆布で出汁を取る際は、煮出さず、水で半日くらいかけてとったほうが、出汁も昆布も美味しいです。
グリーンコープ生協おおさか ピース&ライフ委員会
スタッシャーHMケーキ

-
材料・作り方
- 材料(ケーキ1本分)
- ホットケーキミックス…1袋
- 産直びん牛乳…100cc
- 産直たまご…2個
- きびさとう…大さじ3
- ミックスナッツ…1袋(13g)
- ホワイトソフトマーガリン…大さじ2
- 作り方
- ホワイトソフトマーガリンをスタッシャーに入れて、レンジで1分加熱する。
- オーブンを190℃に予熱する。
- 牛乳、きびさとう、たまご、ホットケーキミックス、軽くつぶしたミックスナッツをスタッシャーに入れて菜箸でよく混ぜる。
- 蓋を開けたままのスタッシャー(自立型)をオーブンに入れ、30~40分焼く。
焼き上がったケーキを取り出すときは、スタッシャーが熱いので、ミトンなどをご使用ください。
取り出しは、コロンと出てくるので簡単です。
食べる時に、溶かしたミルクチョコや、ホワイトソフトマーガリン、ジャムをつけたらさらに美味しい。
スタッシャーひとつで調理ができるので、洗い物が少なくすみます。
グリーンコープ生協ひょうご くらしの委員会
“スタッシャー”
環境に配慮した、安全で繰り返し使える純度100%ピュアプラチナシリコン製の密封保存バッグです。冷凍、冷蔵保存、蒸し料理、オーブン加熱、電子レンジでの解凍&加熱料理が可能で、食器洗い乾燥機でもご利用可能です。暮らしのGREEN「エコデパ」で購入できます。

- 材料(ケーキ1本分)
- ホットケーキミックス…1袋
- 産直びん牛乳…100cc
- 産直たまご…2個
- きびさとう…大さじ3
- ミックスナッツ…1袋(13g)
- ホワイトソフトマーガリン…大さじ2
- 作り方
- ホワイトソフトマーガリンをスタッシャーに入れて、レンジで1分加熱する。
- オーブンを190℃に予熱する。
- 牛乳、きびさとう、たまご、ホットケーキミックス、軽くつぶしたミックスナッツをスタッシャーに入れて菜箸でよく混ぜる。
- 蓋を開けたままのスタッシャー(自立型)をオーブンに入れ、30~40分焼く。
焼き上がったケーキを取り出すときは、スタッシャーが熱いので、ミトンなどをご使用ください。
取り出しは、コロンと出てくるので簡単です。
食べる時に、溶かしたミルクチョコや、ホワイトソフトマーガリン、ジャムをつけたらさらに美味しい。
スタッシャーひとつで調理ができるので、洗い物が少なくすみます。
グリーンコープ生協ひょうご くらしの委員会
“スタッシャー”
環境に配慮した、安全で繰り返し使える純度100%ピュアプラチナシリコン製の密封保存バッグです。冷凍、冷蔵保存、蒸し料理、オーブン加熱、電子レンジでの解凍&加熱料理が可能で、食器洗い乾燥機でもご利用可能です。暮らしのGREEN「エコデパ」で購入できます。
簡単しっとりチキン

-
材料・作り方
- 材料(2~3人分)
- 若鶏モモ(ムネ肉でも良い)…300g~500g
- ゲランドの塩(粗塩でもよい)…大さじ1/2
- オリーブオイル…大さじ1
- ブラックペパー…適量
- 作り方
- スタッシャーSに、塩をすり込んだ鶏肉と残りの全ての材料を入れて外側から手で揉んだあと、できるだけ空気を抜いて密閉し、冷蔵庫で半日以上おく。
- スタッシャーより大きいステンレス等の保温鍋にお湯をグラグラと沸かし、スタッシャーの口が完全に閉じているのを確認して沈め、鍋に蓋をする。
- 再沸騰を確認したら、3分弱火の後、火を止め30分~1時間放置する。(ムネ肉の方が火の通りは早い。)
- 菜箸が肉にスッと入るのを確認してから皿に盛りブラックペパーを振りかける。(加熱が足りないようなら、再沸騰→10分放置。)
グリーンコープ生協ひょうご くらしの委員会
“スタッシャー”
環境に配慮した、安全で繰り返し使える純度100%ピュアプラチナシリコン製の密封保存バッグです。冷凍、冷蔵保存、蒸し料理、オーブン加熱、電子レンジでの解凍&加熱料理が可能で、食器洗い乾燥機でもご利用可能です。暮らしのGREEN「エコデパ」で購入できます。

- 材料(2~3人分)
- 若鶏モモ(ムネ肉でも良い)…300g~500g
- ゲランドの塩(粗塩でもよい)…大さじ1/2
- オリーブオイル…大さじ1
- ブラックペパー…適量
- 作り方
- スタッシャーSに、塩をすり込んだ鶏肉と残りの全ての材料を入れて外側から手で揉んだあと、できるだけ空気を抜いて密閉し、冷蔵庫で半日以上おく。
- スタッシャーより大きいステンレス等の保温鍋にお湯をグラグラと沸かし、スタッシャーの口が完全に閉じているのを確認して沈め、鍋に蓋をする。
- 再沸騰を確認したら、3分弱火の後、火を止め30分~1時間放置する。(ムネ肉の方が火の通りは早い。)
- 菜箸が肉にスッと入るのを確認してから皿に盛りブラックペパーを振りかける。(加熱が足りないようなら、再沸騰→10分放置。)
グリーンコープ生協ひょうご くらしの委員会
“スタッシャー”
環境に配慮した、安全で繰り返し使える純度100%ピュアプラチナシリコン製の密封保存バッグです。冷凍、冷蔵保存、蒸し料理、オーブン加熱、電子レンジでの解凍&加熱料理が可能で、食器洗い乾燥機でもご利用可能です。暮らしのGREEN「エコデパ」で購入できます。
ほくほくポテトサラダ

-
材料・作り方
- 材料(2~3人分)
- バレイショ…適量
- 人参…バレイショの半分くらい
- 元気な卵のマヨネーズ…適量
- らくらくっ酢…適量
- ブラックペパー…適量
- 作り方
- バレイショは洗って、真ん中に包丁でぐるっと切れ目を入れる。
- ステンレス保温鍋に水を2~3センチ入れ、蒸し調理器やザルを入れ、丸ごとバレイショと洗った人参を入れる。
- 蓋をして沸騰したら火を弱め15分ほどしたら、火を止めてそのまま放置する。(大きいバレイショなら時間を倍にする。) バレイショの切れ目が分かれていたら、菜箸をさして、スッと通ったら取り出し、皮をむく。バレイショは切れ目から、人参も薄く切れ目を入れたら、そこからスルスルとむける。
- 人参、バレイショをざっくりと一口大に切り、らくらくっ酢、マヨネーズ、ブラックペパーを混ぜ合わせる。
グリーンコープ生協ひょうご くらしの委員会

- 材料(2~3人分)
- バレイショ…適量
- 人参…バレイショの半分くらい
- 元気な卵のマヨネーズ…適量
- らくらくっ酢…適量
- ブラックペパー…適量
- 作り方
- バレイショは洗って、真ん中に包丁でぐるっと切れ目を入れる。
- ステンレス保温鍋に水を2~3センチ入れ、蒸し調理器やザルを入れ、丸ごとバレイショと洗った人参を入れる。
- 蓋をして沸騰したら火を弱め15分ほどしたら、火を止めてそのまま放置する。(大きいバレイショなら時間を倍にする。) バレイショの切れ目が分かれていたら、菜箸をさして、スッと通ったら取り出し、皮をむく。バレイショは切れ目から、人参も薄く切れ目を入れたら、そこからスルスルとむける。
- 人参、バレイショをざっくりと一口大に切り、らくらくっ酢、マヨネーズ、ブラックペパーを混ぜ合わせる。
グリーンコープ生協ひょうご くらしの委員会
簡単ドイツ風ポテトサラダ

-
材料・作り方
- 材料(2人分)
- バレイショ…1~2個
- ハーブソルト…適量(ゲランドの塩とハーブでも可)
- らくらくっ酢…お好みの量
- 作り方
- バレイショの皮をむいて、5ミリ程度の厚さにスライスする。
- ステンレス保温鍋に薄切りしたバレイショを重ならないように並べ、バレイショの厚さの半分くらいになるように水を入れる。
- 蓋をして沸騰したら、弱火にして3分後火を消して15分放置。
- 菜箸がスッと入る柔らかさになっていたら、蓋を少しずらして残っている湯を捨て、ハーブソルトをふりかけ、らくらくっ酢を回し入れ、蓋をして5~6回鍋ごとゆする。
- そのまま皿に盛り付ける。
緑の葉野菜を追加しても良い。
グリーンコープ生協ひょうご くらしの委員会

- 材料(2人分)
- バレイショ…1~2個
- ハーブソルト…適量(ゲランドの塩とハーブでも可)
- らくらくっ酢…お好みの量
- 作り方
- バレイショの皮をむいて、5ミリ程度の厚さにスライスする。
- ステンレス保温鍋に薄切りしたバレイショを重ならないように並べ、バレイショの厚さの半分くらいになるように水を入れる。
- 蓋をして沸騰したら、弱火にして3分後火を消して15分放置。
- 菜箸がスッと入る柔らかさになっていたら、蓋を少しずらして残っている湯を捨て、ハーブソルトをふりかけ、らくらくっ酢を回し入れ、蓋をして5~6回鍋ごとゆする。
- そのまま皿に盛り付ける。
緑の葉野菜を追加しても良い。
グリーンコープ生協ひょうご くらしの委員会
長芋とキムチのグラタン

-
材料・作り方
- 材料(1人分)
- 長芋…150g
- キムチ…100g
- 焼きのり…お好みの量
- ピザ用チーズ…お好みの量
- 作り方
- ビニール袋に皮をむいた長芋を入れ、叩いて細かくする。
- キムチ、細かくちぎったのりを(1)の袋に入れ、混ぜる。
- 耐熱容器に(1)を入れピザ用チーズをのせる。
- オーブントースターでチーズに焼き色が付くまで焼いてできあがり。
グリーンコープ生協(長崎)

- 材料(1人分)
- 長芋…150g
- キムチ…100g
- 焼きのり…お好みの量
- ピザ用チーズ…お好みの量
- 作り方
- ビニール袋に皮をむいた長芋を入れ、叩いて細かくする。
- キムチ、細かくちぎったのりを(1)の袋に入れ、混ぜる。
- 耐熱容器に(1)を入れピザ用チーズをのせる。
- オーブントースターでチーズに焼き色が付くまで焼いてできあがり。
グリーンコープ生協(長崎)
なめらかプリン

-
材料・作り方
- 材料(7人分)
- 産直びん牛乳…300cc
- 産直たまご…2個
- きびさとう…大さじ2
- 作り方
- きびさとうと牛乳を弱火にかけて、きびさとうを溶かす。軽く温める程度でよい。
- よく溶きほぐした卵を(1)に少しずつ入れる。
- こしきで漉して、型に入れ、アルミホイルで蓋をする。
- 圧力鍋に2センチくらいの深さになるように湯を入れ、(3)を並べて火にかける。
- 圧力がかかったら火を消し、40分そのまま置く。
- 竹串をさして、何もついてこなければ出来上がり。
グリーンコープかごしま生協 いのちとくらしの委員会

- 材料(7人分)
- 産直びん牛乳…300cc
- 産直たまご…2個
- きびさとう…大さじ2
- 作り方
- きびさとうと牛乳を弱火にかけて、きびさとうを溶かす。軽く温める程度でよい。
- よく溶きほぐした卵を(1)に少しずつ入れる。
- こしきで漉して、型に入れ、アルミホイルで蓋をする。
- 圧力鍋に2センチくらいの深さになるように湯を入れ、(3)を並べて火にかける。
- 圧力がかかったら火を消し、40分そのまま置く。
- 竹串をさして、何もついてこなければ出来上がり。
グリーンコープかごしま生協 いのちとくらしの委員会
鍋帽子でふっくら肉じゃが

-
材料・作り方
- 材料(4人分)
- 牛薄切り肉(または豚肉)… 200g〔一口大に切る〕
- バレイショ… 500g〔2~4つに切る〕
- 玉ねぎ…1個〔1.5cm幅のくし切り〕
- 人参…1本〔大きめの乱切り〕
- 糸こんにゃく(白)…1袋〔食べやすい長さに切る〕
- なたね油… 大さじ1
- 調味料A
醤油、きびさとう、料理酒…各大さじ2 - 調味料B
醬油…大さじ2~3、みりん…大さじ1~2 - きぬさや…少々〔すじをとり、塩茹で〕
- 作り方
- 鍋に油を熱し、牛肉を炒め、色が変わったら調味料Aを入れてさっと絡め、取り出す。
- 肉を取り出した鍋にきぬさや以外の野菜とひたひたの水、調味料Bを加えて蓋をして火にかける。
- 沸騰したら、蓋を少しずらして弱火で5~6分煮、次に牛肉も戻し入れ、軽く混ぜたら蓋をする。
- 煮立ったら火からおろし、鍋帽子を被せるか、バスタオルなど厚手の布で鍋を包み、30分おく。
- 最後に5分ほど火にかけて煮詰め、器に盛り、きぬさやを添える。
【調理器具】土鍋や保温力のあるお鍋が最適。鍋帽子(タオルなどでも代用可。)
グリーンコープ生協おおさか 知っとく委員会

- 材料(4人分)
- 牛薄切り肉(または豚肉)… 200g〔一口大に切る〕
- バレイショ… 500g〔2~4つに切る〕
- 玉ねぎ…1個〔1.5cm幅のくし切り〕
- 人参…1本〔大きめの乱切り〕
- 糸こんにゃく(白)…1袋〔食べやすい長さに切る〕
- なたね油… 大さじ1
- 調味料A
醤油、きびさとう、料理酒…各大さじ2 - 調味料B
醬油…大さじ2~3、みりん…大さじ1~2 - きぬさや…少々〔すじをとり、塩茹で〕
- 作り方
- 鍋に油を熱し、牛肉を炒め、色が変わったら調味料Aを入れてさっと絡め、取り出す。
- 肉を取り出した鍋にきぬさや以外の野菜とひたひたの水、調味料Bを加えて蓋をして火にかける。
- 沸騰したら、蓋を少しずらして弱火で5~6分煮、次に牛肉も戻し入れ、軽く混ぜたら蓋をする。
- 煮立ったら火からおろし、鍋帽子を被せるか、バスタオルなど厚手の布で鍋を包み、30分おく。
- 最後に5分ほど火にかけて煮詰め、器に盛り、きぬさやを添える。
【調理器具】土鍋や保温力のあるお鍋が最適。鍋帽子(タオルなどでも代用可。)
グリーンコープ生協おおさか 知っとく委員会
ちょちょっとおつまみ☆キム納豆巻き

-
材料・作り方
- 材料(2人分)
- 納豆…1パック
- キムチ…お好みで。納豆と同量くらい
- 生わかめ…納豆と同量くらい
(湯通し済の塩蔵わかめや、乾燥わかめでも○) - のり…全形2枚くらい
- 作り方
- キムチを刻む。
- 生わかめをさっともみ洗いして、ざく切りにする。
- 納豆、(1)、(2)をあえる。器に盛る。
- のりを4等分に切る。完成!
- (3)を(4)にのせて食べる!
塩蔵わかめの場合は、塩を洗って刻む。
納豆のタレを加えても、加えなくても、醤油を加えても○。
グリーンコープ生協くまもと くまもと東・環境活動委員会

- 材料(2人分)
- 納豆…1パック
- キムチ…お好みで。納豆と同量くらい
- 生わかめ…納豆と同量くらい
(湯通し済の塩蔵わかめや、乾燥わかめでも○) - のり…全形2枚くらい
- 作り方
- キムチを刻む。
- 生わかめをさっともみ洗いして、ざく切りにする。
- 納豆、(1)、(2)をあえる。器に盛る。
- のりを4等分に切る。完成!
- (3)を(4)にのせて食べる!
塩蔵わかめの場合は、塩を洗って刻む。
納豆のタレを加えても、加えなくても、醤油を加えても○。
グリーンコープ生協くまもと くまもと東・環境活動委員会
鶏ハム

-
材料・作り方
- 材料(4人分)
- 鶏ムネ肉…1枚(250g)
- 塩…小さじ2
- きびさとう…小さじ2
- 作り方
- 鶏ムネ肉は、塩ときびさとうを揉み込む。
- 耐熱性のあるジッパー付き袋に入れて、一晩冷蔵庫に置く。
- 大きめの鍋にお湯を沸騰させ、ジッパー袋のまま鶏ムネ肉を入れ、火を止めてから蓋をし、そのまま3時間程度おいておけば出来上がり。
グリーンコープ生協みやざき みんなのくらし委員会

- 材料(4人分)
- 鶏ムネ肉…1枚(250g)
- 塩…小さじ2
- きびさとう…小さじ2
- 作り方
- 鶏ムネ肉は、塩ときびさとうを揉み込む。
- 耐熱性のあるジッパー付き袋に入れて、一晩冷蔵庫に置く。
- 大きめの鍋にお湯を沸騰させ、ジッパー袋のまま鶏ムネ肉を入れ、火を止めてから蓋をし、そのまま3時間程度おいておけば出来上がり。
グリーンコープ生協みやざき みんなのくらし委員会
豚バラ肉で3度おいしい(角煮、スープ、ラード)

-
材料・作り方
- 材料(4人分)
- 豚バラ…600g〔脂身と赤身が半々くらいのもの〕
(最初に茹でる際に1リットルの水と塩小さじ1弱) - ゆで卵 …4個〔固ゆで〕
- 生姜…20g〔千切り〕
- ゆで汁…200cc
- A
水…200cc
日本酒(清酒)…150cc
醤油…大さじ3
ちくごの白だし…小さじ4
きびさとう…大さじ5
和風からし…お好みの量
- 作り方
- 豚バラブロック肉を保温調理鍋で角煮にする。
- 豚肉を下茹でする。
- 調理鍋に水と塩を入れて沸かす。適当な大きさに切った豚肉を入れ、中火にかける。沸騰したら弱火にし、蓋をせずアクを取りながら10分加熱する。蓋をして保温容器に入れ、1時間以上保温する。豚肉を取り出し、ゆで汁200ccもとっておく。
- 豚肉と卵を煮込む。
- 鍋(保温調理鍋ではありません)にゆで卵を並べ、豚肉、ゆで汁200cc、A、生姜を加える。弱めの中火で、フタをせず、水分が1/3くらいになるまで1時間煮込む。
豚肉とゆで卵を食べる時に、お好みでからしをつけてください。
残った豚肉のゆで汁は、冷蔵庫に入れる。塩ラーメンのスープにすると美味しいです。
白く固まったラードは冷凍して野菜炒めに利用。
このレシピはシャトルシェフを使用して調理しています。
グリーンコープ生協おかやま 平和・環境委員会

- 材料(4人分)
- 豚バラ…600g〔脂身と赤身が半々くらいのもの〕
(最初に茹でる際に1リットルの水と塩小さじ1弱) - ゆで卵 …4個〔固ゆで〕
- 生姜…20g〔千切り〕
- ゆで汁…200cc
- A
水…200cc
日本酒(清酒)…150cc
醤油…大さじ3
ちくごの白だし…小さじ4
きびさとう…大さじ5
和風からし…お好みの量
- 作り方
- 豚バラブロック肉を保温調理鍋で角煮にする。
- 豚肉を下茹でする。
- 調理鍋に水と塩を入れて沸かす。適当な大きさに切った豚肉を入れ、中火にかける。沸騰したら弱火にし、蓋をせずアクを取りながら10分加熱する。蓋をして保温容器に入れ、1時間以上保温する。豚肉を取り出し、ゆで汁200ccもとっておく。
- 豚肉と卵を煮込む。
- 鍋(保温調理鍋ではありません)にゆで卵を並べ、豚肉、ゆで汁200cc、A、生姜を加える。弱めの中火で、フタをせず、水分が1/3くらいになるまで1時間煮込む。
豚肉とゆで卵を食べる時に、お好みでからしをつけてください。
残った豚肉のゆで汁は、冷蔵庫に入れる。塩ラーメンのスープにすると美味しいです。
白く固まったラードは冷凍して野菜炒めに利用。
このレシピはシャトルシェフを使用して調理しています。
グリーンコープ生協おかやま 平和・環境委員会
煮物の残りで炊き込みご飯

-
材料・作り方
- 材料(4人分)
- 米…2合
- 煮物の残りの具、汁…残っている分だけ(*写真は煮魚の残りで作りました)
- 出汁…煮汁と合わせて2合分
- お好みで、醤油、みりんなど…適量
- 作り方
- 米をとぎ、炊飯器の内釜に米と煮物の残りの具材と煮汁を入れる。
- 煮汁が少ない場合、内釜の2合の目盛まで出汁を足す。(味をみて、味が薄いようなら、醬油、みりんなどで調整する)
- 30分ほど給水させて、通常どおり炊飯する。
写真は煮魚の残りで作りましたが、ひじき煮や切り干し大根など煮物なら、なんでも応用できます。
グリーンコープ生協ひろしま くらし全体会

- 材料(4人分)
- 米…2合
- 煮物の残りの具、汁…残っている分だけ(*写真は煮魚の残りで作りました)
- 出汁…煮汁と合わせて2合分
- お好みで、醤油、みりんなど…適量
- 作り方
- 米をとぎ、炊飯器の内釜に米と煮物の残りの具材と煮汁を入れる。
- 煮汁が少ない場合、内釜の2合の目盛まで出汁を足す。(味をみて、味が薄いようなら、醬油、みりんなどで調整する)
- 30分ほど給水させて、通常どおり炊飯する。
写真は煮魚の残りで作りましたが、ひじき煮や切り干し大根など煮物なら、なんでも応用できます。
グリーンコープ生協ひろしま くらし全体会
いりことかつおぶしの佃煮

-
材料・作り方
- 材料
- いりこ…適量
- かつおぶし…適量
- 醤油、みりん、料理酒…適量
- 作り方
- 鍋に醤油、みりん、料理酒を入れて煮立ったら、いりこ、かつおぶしを入れて汁気がなくなるまで煮る。
出汁を取った後のいりこやかつおぶし。うーん、もったいない。でも、これだけじゃあ…。そんな時、水気をよーくきって冷凍庫へ、ある程度の量になったら醤油・みりん・酒で佃煮を作れば、一品できあがり。
グリーンコープかごしま生協 いのちとくらしの委員会

- 材料
- いりこ…適量
- かつおぶし…適量
- 醤油、みりん、料理酒…適量
- 作り方
- 鍋に醤油、みりん、料理酒を入れて煮立ったら、いりこ、かつおぶしを入れて汁気がなくなるまで煮る。
出汁を取った後のいりこやかつおぶし。うーん、もったいない。でも、これだけじゃあ…。そんな時、水気をよーくきって冷凍庫へ、ある程度の量になったら醤油・みりん・酒で佃煮を作れば、一品できあがり。
グリーンコープかごしま生協 いのちとくらしの委員会
大根の皮のきんぴら

-
材料・作り方
- 材料
- 大根の皮…1本分
- きびさとう…大さじ1
- 料理酒…大さじ1
- 醤油…大さじ1
- みりん…大さじ1/2
- ごま(白でも黒でも)…適量
- ごま油…適量
- 作り方
- 大根の皮はよく洗い、千切りにする。(大根の皮は厚めにむくと美味しいです。)
- フライパンにごま油を入れて熱し、大根の皮を炒め火を通す。
- 調味料を入れ混ぜ合わせたらごまをふる。
グリーンコープ生協ひろしま くらし全体会

- 材料
- 大根の皮…1本分
- きびさとう…大さじ1
- 料理酒…大さじ1
- 醤油…大さじ1
- みりん…大さじ1/2
- ごま(白でも黒でも)…適量
- ごま油…適量
- 作り方
- 大根の皮はよく洗い、千切りにする。(大根の皮は厚めにむくと美味しいです。)
- フライパンにごま油を入れて熱し、大根の皮を炒め火を通す。
- 調味料を入れ混ぜ合わせたらごまをふる。
グリーンコープ生協ひろしま くらし全体会
大根の葉のふりかけ

-
材料・作り方
- 材料
- 大根の葉…1本分
- かつおパック…1袋(3g)
(ちりめんじゃこ または、桜エビでも良い) - 醤油…大さじ1/2
- みりん…大さじ1
- 料理酒…大さじ1
- ごま油…適量(油でも良い)
- 作り方
- 大根の葉は、洗ってみじん切りにする。
- フライパンにごま油を入れて熱し、(1)とかつおぶしを炒める。
- 火が通ったら調味料を入れ、混ぜ合わせたらできあがり。
グリーンコープ生協ひろしま くらし全体会

- 材料
- 大根の葉…1本分
- かつおパック…1袋(3g)
(ちりめんじゃこ または、桜エビでも良い) - 醤油…大さじ1/2
- みりん…大さじ1
- 料理酒…大さじ1
- ごま油…適量(油でも良い)
- 作り方
- 大根の葉は、洗ってみじん切りにする。
- フライパンにごま油を入れて熱し、(1)とかつおぶしを炒める。
- 火が通ったら調味料を入れ、混ぜ合わせたらできあがり。
グリーンコープ生協ひろしま くらし全体会
ベジブロス(野菜のくずを使ったスープ)

-
材料・作り方
- 材料
- 玉ねぎの皮や芯…1個分
- 人参の皮…1本分
- 白ねぎの根…1本分
- かぼちゃの種…1個分
- キャベツの芯…1/2個分
などなど、両手でつかめるくらいの量で5種類以上あればよい出汁がとれます。 - 水…1リットル
- 料理酒…小さじ1
- 作り方
- 野菜のへたをよく洗って鍋に入れ、沸騰しないように弱火でコトコト約30分煮込む。
【活用方法】
- ポトフ(ウインナーや厚切りハムまたは一口大の豚肉ブロックをオリーブオイルで炒め、冷蔵庫にある野菜も炒め、べジブロスを入れる。)
- カレーにも活用できます。
グリーンコープかごしま生協 いのちとくらしの委員会

- 材料
- 玉ねぎの皮や芯…1個分
- 人参の皮…1本分
- 白ねぎの根…1本分
- かぼちゃの種…1個分
- キャベツの芯…1/2個分
などなど、両手でつかめるくらいの量で5種類以上あればよい出汁がとれます。 - 水…1リットル
- 料理酒…小さじ1
- 作り方
- 野菜のへたをよく洗って鍋に入れ、沸騰しないように弱火でコトコト約30分煮込む。
【活用方法】
- ポトフ(ウインナーや厚切りハムまたは一口大の豚肉ブロックをオリーブオイルで炒め、冷蔵庫にある野菜も炒め、べジブロスを入れる。)
- カレーにも活用できます。
グリーンコープかごしま生協 いのちとくらしの委員会
食パンのみみラスク

-
材料・作り方
- 材料
- 食パンのみみ…1斤分
- なたね油 …大さじ1
- きびさとう…大さじ1~2
- ホワイトソフトマーガリン(バターでも可)… 大さじ1
- 作り方
- 食パンのみみを適当な大きさに切る。
- フライパンに切った食パンのみみを並べ、なたね油を回しかけて弱火で炒める。
- きびさとうをまぶし入れて、弱火で炒める。
- ホワイトソフトマーガリンを入れて、さらに弱火で5分程度炒めて完成。
グリーンコープ生協ふくおか

- 材料
- 食パンのみみ…1斤分
- なたね油 …大さじ1
- きびさとう…大さじ1~2
- ホワイトソフトマーガリン(バターでも可)… 大さじ1
- 作り方
- 食パンのみみを適当な大きさに切る。
- フライパンに切った食パンのみみを並べ、なたね油を回しかけて弱火で炒める。
- きびさとうをまぶし入れて、弱火で炒める。
- ホワイトソフトマーガリンを入れて、さらに弱火で5分程度炒めて完成。
グリーンコープ生協ふくおか
さんまの甘露煮

-
材料・作り方
- 材料(4人分)
- さんま…4尾
- ごぼう…1/2本
- しょうが…1片
- 料理酒…70cc
- 酢…大さじ1
- 醤油、みりん…各大さじ4
醤油とみりんの代わりに、和風万能うまかたれ…大さじ4、水…大さじ4で作ってもおいしく出来ます。
- 作り方
- さんまは頭と尾を切り落とし、ひれを切り取る。1尾を4等分してはらわたを除き、洗って水気を切る。
- ごぼうは食べやすい大きさに切り、水にさらす。しょうがを薄切りにする。
- 圧力鍋に材料全部を入れ、蓋をして中火にかける。
- 圧がかかったら弱火にして20分加圧する。
- 火を止めて自然冷却する。
グリーンコープかごしま生協 いのちとくらしの委員会

- 材料(4人分)
- さんま…4尾
- ごぼう…1/2本
- しょうが…1片
- 料理酒…70cc
- 酢…大さじ1
- 醤油、みりん…各大さじ4
醤油とみりんの代わりに、和風万能うまかたれ…大さじ4、水…大さじ4で作ってもおいしく出来ます。
- 作り方
- さんまは頭と尾を切り落とし、ひれを切り取る。1尾を4等分してはらわたを除き、洗って水気を切る。
- ごぼうは食べやすい大きさに切り、水にさらす。しょうがを薄切りにする。
- 圧力鍋に材料全部を入れ、蓋をして中火にかける。
- 圧がかかったら弱火にして20分加圧する。
- 火を止めて自然冷却する。
グリーンコープかごしま生協 いのちとくらしの委員会
セロリの佃煮

-
材料・作り方
- 材料
- セロリの葉…適量〔みじん切り〕
- ベーコン…適量〔細切り〕
- しらすちりめん…適量
- 醤油:きびさとう…1:1の割合
- 作り方
- 鍋に全部の材料を入れ、汁気がなくなるまで煮つめる。
お好みでラー油や鷹のつめを入れると食欲をそそります。
セロリの茎はGC浅漬けの素に一晩漬け込むと、セロリの浅漬けの出来上がり。二晩漬け込むと、しっかり味がつきます。
グリーンコープかごしま生協 いのちとくらしの委員会

- 材料
- セロリの葉…適量〔みじん切り〕
- ベーコン…適量〔細切り〕
- しらすちりめん…適量
- 醤油:きびさとう…1:1の割合
- 作り方
- 鍋に全部の材料を入れ、汁気がなくなるまで煮つめる。
お好みでラー油や鷹のつめを入れると食欲をそそります。
セロリの茎はGC浅漬けの素に一晩漬け込むと、セロリの浅漬けの出来上がり。二晩漬け込むと、しっかり味がつきます。
グリーンコープかごしま生協 いのちとくらしの委員会
捨てないで~きんぴら

-
材料・作り方
- 材料(4人分)
- 大根の皮…2/3本分
- 人参…1/2本
- 牛豚合ミンチ…50g
- しょうが…1かけ
- なたね油…適量
- 赤唐辛子…少々
- 料理酒、みりん、醤油…適量
- ごま
- 作り方
- 大根の皮、人参、しょうがを千切りにする。
- フライパンに油を熱して、しょうがと赤唐辛子を入れる。
- 千切りにした大根の皮と人参を入れる。
- 牛豚合ミンチをパラパラと入れる。
- 料理酒、みりん、醤油で味付けをする。
- 器に盛りごまをふる。
グリーンコープの野菜は安心・安全なのでぜひ皮まで…本当に捨てないでぇ~。
グリーンコープやまぐち生協 組織委員会

- 材料(4人分)
- 大根の皮…2/3本分
- 人参…1/2本
- 牛豚合ミンチ…50g
- しょうが…1かけ
- なたね油…適量
- 赤唐辛子…少々
- 料理酒、みりん、醤油…適量
- ごま
- 作り方
- 大根の皮、人参、しょうがを千切りにする。
- フライパンに油を熱して、しょうがと赤唐辛子を入れる。
- 千切りにした大根の皮と人参を入れる。
- 牛豚合ミンチをパラパラと入れる。
- 料理酒、みりん、醤油で味付けをする。
- 器に盛りごまをふる。
グリーンコープの野菜は安心・安全なのでぜひ皮まで…本当に捨てないでぇ~。
グリーンコープやまぐち生協 組織委員会
スタッシャー ボウルMサイズを使用します。
🎄クリスマス会や誕生日会など、大人数が集まるときのオードブルにもおすすめです🎁