|
|
2006年6月28日(水)
|
グリーンコープ
|
地域(福祉)運動交流集会 開催
|
in:ホテル日航福岡
|
|
|
豊かな地域の再生を目指して!
|
グリーンコープ運動とワーカーズ運動の新たな出会い
|
|
|
|
●参加者600人を越える、ビッグな集会となりました。
|
福祉、子育て、店舗など、地域で活動するさまざまなワーカーズや団体、さらには鹿児島から大阪までのすべてのグリーンコープ生協が一堂に集う画期的な交流集会となりました。
|
|
「18年の歴史を刻んだグリーンコープだからこそできる規模の集会であること、このような内容と広がりは、かってない記念碑のような集会になると予感しております。」
|
グリーンコープ連合
吉田 文子会長
「ご挨拶」より
|
|
|
たくさんの事を学び、広がりました。
|
さあ、豊かな未来を目指してスタートします。
|
|
各種地域ワーカーズの運動とグリーンコープ生協運動とのつながりが、新たな1歩を刻みました。10年前に始まった福祉のとりくみは大きく成長し、ワーカーズの広がりが実感されます。さらに、子育てワーカーズ、代理人運動へと、グリーンコープには人と人との関わりができています。グリーンコープ組合員と地域ワーカーズが、また新たに出会いました。
|
|
|
講演会をはさみ、約25の団体がそれぞれを紹介。
|
|
■各生協からの報告 |
|
単協商品開発・リニューアル報告 |
|
|
グリーンコープ生協とっとり |
|
|
グリーンコープ生協おおいた |
|
|
|
|
産直・交流活動 |
|
|
グリーンコープ生協おかやま |
|
|
まいにち生協
|
|
|
|
|
南九州産直交流(綾ツアー) |
|
|
グリーンコープかごしま生協 |
|
|
|
|
「プルサーマル計画」への取り組み |
|
|
グリーンコープ生協さが |
|
|
|
|
「100円基金にかける熱い想い」 |
|
|
グリーンコープ生協みやざき |
|
|
|
|
関西のグリーンコープの組合員活動 |
|
|
グリーンコープ生協おおさか |
|
|
|
|
|
|
|
単協福祉交流会報告 |
|
|
グリーンコープ生協くまもと |
|
|
|
■各団体からの報告 |
|
ふくしサービスセンター早良 |
|
|
グリーンコープ生協ふくおか |
|
|
|
|
在宅福祉ワーカーズ |
|
|
福祉ワーカーズ連合会 |
|
|
|
|
デイサービス |
|
|
福祉ワーカーズ連合会 |
|
|
|
|
ケアマネージャー |
|
|
グリーンコープ生協くまもと |
|
|
グリーンコープ生協(長崎) |
|
|
|
|
社会福祉法人煌 |
|
|
社会福祉法人煌おおいた |
|
|
|
■講演 |
|
「野宿生活者の自立支援の取り組み」 |
|
|
NPO法人北九州ホームレス支援機構 |
|
|
講師:森松 長生さん |
|
|
|
■各生協・団体からの報告 |
|
|
|
|
|
福祉活動組合員基金の活かされ方 |
|
|
グリーンコープ生協ひろしま |
|
|
|
|
代理人ネットワーク運動 |
|
|
ふくおかネットワーク |
|
|
くまもと生活者ネットワーク |
|
|
|
|
配送ワーカーズ |
|
|
ワーカーズコレクティブ・レインボー(くまもと) |
|
|
|
|
食事・配食ワーカーズ |
|
|
ワーカーズコレクティブトライアングル(おおいた) |
|
|
|
|
食品店舗 |
|
|
店舗ワーカーズ連絡会ふくおか |
|
|
|
|
子育て応援(ママ応援便の取り組み) |
|
|
グリーンコープ生協ひろしま |
|
|
|
|
子ども料理教室 |
|
|
グリーンコープやまぐち生協 |
|
|
|
|
子育て応援 |
|
|
グリーンコープ生協(長崎) |
|
|
|
|
子育てサポートワーカーズ |
|
|
子育てサポートワーカーズ連絡会 |
|
|
|
|
福祉用品店舗 |
|
|
グリーンコープ生協ふくおか |
|
|
グリーンコープ生協おおいた |
|
|
|
|
ふくし情報でんわ |
|
|
ふくし情報でんわ担当者会議メンバー |
|
|
|
■生活再生事業 |
|
|
グリーンコープ生協ふくおか |
|
|
以上
|
|
|
|
●来賓 |
 |
|
 |
(社団法人)ハンサリム-韓国-
|
|
コープ熊本学校生協
|
|
|
|
|
|
|
|