|
 |
 |
 |
NO.325 |
|
05年5月16日(月)・17日(火)
子ども料理教室講師養成講座が開催されました。
|
-組合員自らが講師となって開催できるように-
|
実践の料理教室をまじえた2日間、熱い講習バトルが展開しました。
|
|
|
|
グリーンコープ子育て応援の取り組みの一つである「子ども料理教室」は、子どもたちが自分の手で食材を調理することをとおして、食べ物の大切さや料理について学ぶ(食育の)場として大変好評です。
こうした「食育」の大切さが実感できる“場”はこれからもますます求められるものと考えます。グリーンコープは、組合員自らも講師となって開催できるようにと、5月16日(月)・17日(火)の2日間(サカモトキッチンスタジオ)坂本廣子さんを講師に迎え会員生協の組合員受講者約30名を対象に、初めての講師養成講座を開催いたしました。 |
 |
1日目 |
5月16日(月) |
|
A講座 |
10:30-12:30(博多パークホテル) |
|
|
(座学)講演 |
|
|
テーマ:「食育とは何か、今なぜ食育か」 |
|
|
講師 坂本廣子さん |
|
|
この講座は、受講者以外にも参加の枠を広げました。
130名の組合員が集まり、会場はぎっしり満員。 |
|
|
|
|
B講座 |
13:30-16:30(グリーンコープ福岡・北九州春日原店) |
|
|
(実践と座学) |
|
|
素材の切り方、道具の使い方、茶碗の並べ方、危険を避ける方法、子どもに分かる説明の仕方など、一つひとつの細かな作業を実演も交えた実演講習 |
|
|
講師坂本廣子さん、岡野房子さん
|
|
|
|
2日目 |
5月17日(火) |
|
C講座 |
9:30-13:30(春日クローバープラザ) |
|
|
(実践)子ども料理教室 |
|
|
子どもたち(2才6ケ月〜5才9ケ月)20名を対象にスタッフ実技の講習
|
|
|
講師坂本廣子さん、岡野房子さん |
|
|
|
|
D講座 |
14:30-16:30(春日クローバープラザ) |
|
|
(座学)実践教室の反省会・プログラム添削 他
|
|
|
C講座(実践子ども料理教室)の反省会と、各自が事前に提出していたプログラム(案)に対して、坂本廣子さんに添削・指導をいただきました。 |
|
|
|
最後に、一人一人終了証書を受け取り2日間の講習を無事終えました。
これから第2第3の坂本廣子さんを目指して行きます。
|
|
|
 |
|
|