西日本豪雨水害の復興支援報告です(1月14日)
<グリーンコープ生協ひろしま>からの報告
◆1月14日(月)
【小屋浦町営住宅、平成ヶ浜応急仮設住宅買い物支援】
・本日は、職員2名と、社会福祉法人グリーンコープからワーカーさん2名に来て頂きました。
・とても天気が良く、少し暖かく感じる日でした。
・いつも通り、予定の時間よりかなり早く小屋浦に到着しました。
・すぐに準備を開始したところ、準備の段階から買い物に数名来て頂き、その後も途切れることなく沢山の方が来られました。天気が良かった影響か、小屋浦・平成ヶ浜どちらとも多くの方がベンチに腰をおろしてコーヒーを飲みながらお喋りを楽しまれていました。
・買い物に来られた方の反応も、「前に買った○○が美味しかったから、また買いに来たんよ」といった、リピーターが増えたように感じます。引き続き要望に応えることができるよう準備を進めます。
![]() 小屋浦町営住宅 |
![]() 小屋浦町営住宅 |
![]() 平成ヶ浜応急仮設住宅 |
![]() 平成ヶ浜応急仮設住宅 |
<グリーンコープ生協おかやま>からの報告
◆1月14日(月)
【昭和仮設団地での「14日のカフェイベント」】 ・総社市の昭和仮設団地で18:30~20:30に「14日のカフェイベント」を行いました。今回はだんご汁、フルーツ、コーヒー・お茶を準備しました。仮設住宅のみなさんにも準備に加わっていただきました。中学生と小学生のお子さん2名を含めた9名のお手伝い参加がありました。 ・だんご汁のだんごは小麦粉・米粉・レンコン・山芋の4種類作りました。小麦粉・米粉は豆腐を混ぜ、ふんわり出来るようにしました。茹でたサツマイモも中に入れました。レンコンと山芋はすり下ろして塊を鍋に投入しました。岡山ではだんご汁が珍しく、皆さん初めて作られたのですが、形も丸や四角があったり「こうした方がいいよ」など言いながら、みんなで楽しくだんごを作りました。 |
||
・仮設の入居者は23名の参加がありました。みなさんに大好評で「おいしいねー」と笑顔で召し上がられ、60食準備していましたが完食でした。 ・片付けもみんなで行いみんなで集会場を出ました。住民の皆さんと一緒につくり、片付けまで一緒に出来たので「参加型」の支援ができてとても良かったと思いました。次回はバレンタインイベントをより工夫して開催したいと思っています。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
【ぶどうの家からの感謝状】
・倉敷市の介護施設「ぶどうの家」から感謝状をいただきました。
![]() クリックするとpdfで見れます(1.16MB) |
2019年1月17日