料理研究家・坂本廣子さんのグリーンコープたべものがたり料理研究家・坂本廣子さんのグリーンコープたべものがたり
豆腐がこんなにおいしいなんて! 3月Vol.1

しっかり豆腐のひみつを発見、美味しいにはちゃんと理由がありました。
見えないけれど実はここまで考えて作られていたのです。

グリーンコープの豆腐の原料は九州産丸大豆「フクユタカ」、もちろん遺伝子組み換えをしていません。大豆にもいろいろ向き不向きがあって、糖分、脂肪分、たんぱく質のバランスが良いので、豆腐に向くのがこれだったと言う訳です。
豆腐の美味しさは大豆を搾って出来る豆乳の濃度も大事なポイント、グリーンコープは一般的な市販の豆乳と比べてずいぶんと濃い、12から14%なのです。それだから、濃い大豆の風味があるのは当然ですね。さらに豆乳を固めるにがりも、塩から海水から作るときに出る水にがりなのです。

豆乳を混ぜるときにも水にがりなら、まんべんなく均一に混ざるから、チーズケーキのようなすっきりした切り口になるのです。風味を損ねる消泡剤も使わないから、香りも風味も残ります。

冷やっこ
冷やっこ

けんちん汁
けんちん汁
材料
2人分(1人分熱量約129kcal/塩分約1.9g)
所要時間/約20分
材料
もめん豆腐…1/4丁(100g)、
(皮をむきちいさめのいちょう切り)
大根…100g、
人参…60g、(2cmの長さのぶつ切り)
いんげん…50g
ごま油…小さじ2、
Aだし(水3カップに入れておく)
干しエビ…10g、昆布(3cm×5cm)…1枚
B調味料
醤油…小さじ1、さとう…小さじ1、
塩…小さじ1/2水溶き片栗粉(混ぜる)
片栗粉…小さじ2 、水…大さじ1作り方
[1] 鍋を温めてごま油をいれ、そこへ豆腐をくずし入れ、そのままフタをする。少し焦げ目がつくぐらいまで中火にかける。
[2] 1にAを加え、さらに大根、人参、Bの調味料を入れてやわらかくなるまで煮る。
[3] 2に、いんげんを加えてひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉を回し加え、トロリとしたらできあがり。

材料

グリーンコプたべものがたり・一覧へ