  | 
			
   
      
        
        (グリーンコープ生協おおいた組織委員会より)  | 
  
   
    | 
       5月31日(月)〜7月31日(土)は 「しゃぼん玉月間」 
        素敵なせっけんライフをおすすめします。  | 
  
   
    | 私たちが「合成洗剤」ではなく、「せっけん」を使うわけ―それは、せっけんが自然にも人にも安全だからです。子どもたちには、自然の営みを破壊することなく、自然のサイクルの中で許される範囲の、ほんの少しばかりの負担を自然に委ねながら生活することを伝えていきたいのです。 | 
  
   
    | ●・・・・・・・・・・・・・ | 
  
   
     | 
  
   
     
        
           
             「せっけんのシャボン玉が欲しいね!」と組織委員のメンバーであーでもない、こーでもないと完成?しました。蜂蜜を入れたりするアイデアもあるようですが、グリーンコープの液体せっけんで簡単にできます。さぁ飛ばしてみましょう。  
                 
              グリーンコープ生協 
              おおいた 組織委員長 
              奥田 富美子さん 
              なつみちゃん(4歳) 
             | 
              | 
           
         
        | 
  
   
    |   | 
  
   
     
         
          
               
                |   誤って飲み込んでしまった時は  | 
               
               
                | ● | 
                せっけん液をなめたり飲んだりしないように、乳幼児には充分注意してご使用ください。 | 
               
               
                | ● | 
                万一飲み込んだ場合は、水を飲ませる、せっけん液が目に入った場合はこすらずに水でよく洗う等の応急処置とし、異常が残る時には医師にご相談ください。 | 
               
               
                | ● | 
                せっけん液が床などに付くと滑りやすくなりますので注意してください。 | 
               
               
                | ● | 
                遊ぶ時は、乳幼児の手の届かないところに置いてください。作ったシャボン液は使い切ってください。 | 
               
              | 
         
        | 
  
   
    |  ・ 
          | 
  
   
       | 
  
   
   
     | 
   
   
     
        
       |