さらに詳しいようす3
集会所
ミーティング
有機栽培生産者グループの村にある集会所の写真です。
この村では99%の村民がオリーブの栽培に関わっているそうです。
この集会所でまず生産者グループから説明を受けました。
 
集会所でのミーティングの様子です。このグループは2004年のオリーブオイルの価格が低迷したときにPARCの指導を受け8人でスタートしています。2005年にオリーブオイル生産組合を作り、現在は32名で活動をしています。有機認証も取得し、品質向上に現在も努力を続けています。
搾油所前
 
水洗い

各地区にある搾油所前の風景です。一般のオリーブの実はずた袋に入れられて運ばれ、前庭に山積みされます。袋からは実がつぶれて汁がしみ出していました。
PARCに出荷している有機栽培生産者グループのオリーブは、コンテナに入れられ建物の中に整然と積み重ねて置かれていました。品質の差は歴然としていました。

 
水洗いしている様子です。
きれいに洗浄されたオリーブの実はこの後ペースト状に潰され、そして分離器に送られ、カスと水分が混じったオイルが取り出されます。
エキストラバージンオイル
 
瓶詰め工場
精製されたオリーブオイルが出てきたところです。エキストラバージン・オイルとしてはこれで「完成」です(製品として完成させるためには、瓶詰工場でもう少し手を加える必要があります)。このオイルは、各地区にある保管所に運ぶためタンクローリーに移されます。
少し舐めてみましたが、いつものオリーブオイルよりも心持ち青臭い感じがしました。
 
PARCの子会社であるアルリーフの瓶詰工場の写真です。
保管所から届けられたオリーブオイルはここで酸化度などを検査され、酸化度などが基準を満たすように色々なグループのオイルを調合し、瓶詰めされます。

close