★GCwebサービスの利用規約  2003年3月19日 制定 グリーンコープ連合


第1条 この規約について

1.この規約は、生活協同組合連合会グリーンコープ連合(以下、グリーンコープ連合という)・会員生協(この規約にいう会員生協とは、【※別表】の生協をいう)とGCwebサービス会員メンバー(以下、会員という)の間のインターネットを利用した各種サービスの利用についての約束を定めるものです。

2.グリーンコープ連合・会員生協は会員の承諾を得ることなく、この規約を変更できるものとし、本Webサイト上での掲示またはその他の方法により告知したときより、その効力が生じるものとします。

3.グリーンコープ連合・会員生協はこの規約と別に、本Webサイト上の各場所に掲示することにより、個別の規約を規定するものとします。この規約と個別の規約が異なる場合は個別の規約が優先するものとします。




第2条 GCwebサービスの内容

1.GCwebサービス(本サービスという)とはグリーンコープ連合・会員生協が、グリーンコープ連合・会員生協の組合員である会員に提供する、インターネットを利用した注文・情報提供等のサービスをいいます。

2.本サービスを利用するためには、会員生協への加入のうえ、別の利用申込み(GCweb利用申込み)を行い会員となることが必要です。GCweb利用申込みをするためには、この規約を承諾し、グリーンコープ連合・会員生協よりお知らせする所定の手続きにより入会申込みを行い、第3条の資格・条件を満たし、グリーンコープ連合・会員生協が入会を承諾することが必要です。

3.本サービスの内容はグリーンコープ連合・会員生協が本Webサイト上のお知らせやグリーンコープ連合・会員生協向けの広報媒体で随時お知らせするものとします。グリーンコープ連合・会員生協は会員に事前に通知することなく、本サービスの内容を変更することがあります。

4.前項により、会員および第三者に不利益、損害が生じたとしても、グリーンコープ連合・会員生協はその一切の責任を負わないものとします。



第3条 会員となるための資格・条件

1.GCweb利用申込みを行い、本サービスを利用するためには、グリーンコープ連合・会員生協の組合員でグリーンコープの利用登録者であり、グリーンコープを現在利用可能な状況であることが必要です。
2.また、グリーンコープ連合・会員生協において、金融機関の自動振替手続きが完了していること、および、現在、自動振替が利用可能な状況にあることが必要です。
3.グリーンコープ連合・会員生協からの請求に対しての滞納金が存在しないことが必要です。
4.インターネットを利用可能なコンピューターその他の機器および通信手段を普段利用できる状態にあり、メールアドレスを所有していて電子メールでの連絡が可能なことが必要です。
5.前記(1)から(4)の各項の条件を満たしたグリーンコープ連合・会員生協の組合員が、所定の手続きに従ってGCweb利用申込み申請を行い、グリーンコープ連合・会員生協の承認を受けることが必要です。
6.グリーンコープ連合・会員生協は、前項の利用申込み申請者の利用申込み申請内容が虚偽であったり、過去に本規約違反などにより会員の資格を取り消し処分を受けていたり、会員生協への利用申込み内容に虚偽や誤りがあると判断した場合他、利用申込み申請をすることが不適当と判断した場合には、当該の利用申込み申請を承認しない場合があります。



第4条 資格・利用の停止、取り消し

1.会員が第3条の資格・条件に適合しなくなった場合、第8条に定める禁止事項のいずれかに違反した場合、グリーンコープ連合・会員生協は会員に連絡することなく一定期間会員資格を停止し、または資格を取り消しすることができるものとします。
2.1年以上、本サービスの利用がなく、電話・Fax・電子メール等の手段で会員に連絡が取れなくなった場合は会員資格を取り消しすることができるものとします。
3.第4条(1)項および(2)項により、会員および第三者に不利益、損害が生じたとしても、グリーンコープ連合・会員生協はその一切の責任を負わないものとします。



第5条 会員の責任

1.会員は認証用ID(以下IDと呼ぶ)、パスワードの管理責任を持ちます。会員によるID、及びパスワードの不十分な管理、会員による間違った使用、第三者による使用等による損害の責任は会員が負うものとし、グリーンコープ連合・会員生協は一切の責任を負わないものとします。
2.メールアドレスの管理や変更の届けは会員の責任で行うものとします。上記の管理責任を怠ったため会員に生じる不利益については、グリーンコープ連合・会員生協はその一切の責任を負わないものとします。
3.会員はIDおよびパスワードが盗まれたり、第三者に使用されていることが判明した場合は、直ちにその旨をグリーンコープ連合・会員生協に通知するとともに、グリーンコープ連合・会員生協からの指示がある場合は、その指示に従うものとします。
4.会員はIDおよびパスワードを失念した場合は、グリーンコープ連合・会員生協が別途指定する手続きに従ってグリーンコープ連合・会員生協に通知し、その指示に従うものとします。
5.会員は自らの費用と責任で、本サービスを受けるために必要な通信機器、通信手段、コンピューターその他の機器、ソフトウェア等を準備、維持するものとします。
6.会員は自らの費用と責任で、本サービスを受けるために必要とする、インターネット利用、コンピューターその他の機器の運用、およびソフトウェア等の活用の知識、技術を習得、維持するものとします。
7.会員は、本サービスの利用に必要なインターネットの各種システム、ソフトウエア、各種設定などについて、別途掲示する「GCweb利用の注意」で示される条件を自らの費用と責任で準備するものとします。「GCweb利用の注意」で示された条件以外で利用したことにより、画面が正しく表示されないなどの問題が生じたとしても、グリーンコープ連合・会員生協は一切の責任を負わないものとします。また、質問を受け付けないものとします。



第6条 サービスの休止・中断・停止

1.グリーンコープ連合・会員生協は、風水害、雷害、地震、火事などの災害及び事故などによる公衆電話回線などの障害が発生した場合、システム上の障害・トラブルが発生した場合、グリーンコープ連合・会員生協が運用上あるいは技術上、本サービスの中断もしくは停止が必要であると判断した場合、また不測の事態により本サービスの提供が困難と判断した場合、会員に事前に通知することなく本サービスを中断・停止することがあります。
2.サービスの一時的な休止により本サービスを通じての商品注文が不可能な場合、OCRや電話などの代替注文方法が確保できるときは、それらの代替方法を通じての注文を受けるものとします。
3.グリーンコープ連合・会員生協は、経済的効率の維持など事業運営の都合により、本サービスを休止することがあります。
4.第6条(1)項、(2)項、(3)項により、会員および第三者に不利益、損害が生じたとしても、グリーンコープ連合・会員生協はその一切の責任を負わないものとします。



第7条 退会

1.会員が本サービスから退会を希望する場合は、グリーンコープ連合・会員生協の所定の手続きにより届け出るものとします。本サービスから退会した場合には、会員は本サービス上で有する特典等の権利を失うものとします。
2.会員が会員生協を脱退した場合には、会員より本サービスの退会の届け出がなされたものとみなします。



第8条 禁止事項

1.会員は、グリーンコープ連合・会員生協の承認なく、本サービス、本Webサイトおよび関連するWebサイト(ここでいう関連するWebとは、GCwebサービス会員の注文サイト以外のグリーンコープホームページ、会員生協ホームページ、グリーンコープインターネット事業の提携先のホームページを含みます。以下、同じ)を通じて、または関連して営業活動、営利を目的とした利用およびその準備を目的とした行為をしては ならないものとします。
2.会員は、本サービス、本Webサイトおよび関連するWebサイトを通じて、公序良俗に反する行為、犯罪的行為、またはそれに類する行為、法令、条例等に違反する行為をしてはならないものとします。
3.会員は、本サービス、本Webサイトおよび関連するWebサイトを通じて、選挙活動、政治的活動、宗教的活動、またはそれに類する行為をしてはならないものとします。
4.会員は、IDおよびパスワードを第三者に使用させること、および貸与、譲渡、名義変更、売買、質入などいかなる処分もしてはならないものとします。
5.会員は、本サービス、本Webサイトおよび関連するWebサイトを通じて、他の会員もしくは第三者並びにグリーンコープ連合・会員生協の名誉を毀損し、または知的財産権、プライバシー等の権利を侵害する行為をしてはならないものとします。
6.会員は、手段を問わず、本サービスの運営を妨害する行為をしてはならないものとします。
7.その他、グリーンコープ連合・会員生協が不適当と判断する行為。



第9条 著作権等

1.本Webサイトの各コンテンツの著作権その他の知的財産権は、グリーンコープ連合若しくはコンテンツ提供者に帰属し、本サービス全体の著作権等の知的財産権はグリーンコープに帰属するものとします。
2.会員は、本サービスの利用により得られた情報等をその著作物等の権利者の承諾を得ることなく、会員個人の私的利用以外の目的でこれを複製し、他に送信し、出版し、販売する等の方法により利用することはできません。また、他の会員または第三者をして同様の行為を行わせてはなりません。
3.本条に反して、著作権等の知的財産権に係る紛争が生じた場合、会員は自己の責任において、その問題を解決するものとし、グリーンコープ連合・会員生協はその一切の責任を負わないものとします。



第10条 個人情報管理

1.グリーンコープ連合・会員生協は、本サービスを通じて収集される会員の個人情報について、プライバシーの保護に最大限の注意を払い、別途定める「個人情報の取り扱いについて」に基づいて、適切に取り扱うものとします。
2.グリーンコープ連合・会員生協は、本サービスの提供以外の目的で、会員の個人情報を利用しないものとします。なお、会員に対し、本サービスおよびグリーンコープ連合・会員生協の利用・運営への協力を求めるため、または、個人情報の利用に関する同意を求めるための電子メールを送付する場合があります。
3.グリーンコープ連合・会員生協は、会員の個人情報を、本人の承諾なく第三者に開示、提供しません。但し、以下の場合はこの限りではありません。
a)会員からの問い合わせ対応やアフターサービス等の個別サービスを提供するために、グリーンコープ連合・会員生協が委託した業務委託事業者等が利用する場合
b)法令等により開示・提供が求められた場合
4.グリーンコープ連合・会員生協は、会員の個人情報や属性の集計および分析を行い、個人が識別・特定できないように加工したもの(以下「統計資料」といいます。)を作成し、グリーンコープ連合・会員生協および業務提携先の新規サービスの開発等の業務の遂行のために利用することがあります。また、グリーンコープ連合・会員生協は、統計資料を研究等の目的で公開することがあります。



第11条 免責事項など

1.グリーンコープ連合・会員生協は、本サービス上で提供された内容、情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性、最新性等のいかなる責任も負わないものとします。
2.本サービスの提供、遅延、変更、中断、中止、停止もしくは廃止によって、会員または第三者がうけた不利益、損害に対し、グリーンコープ連合・会員生協は一切の責任を負わないものとします。
3.会員が本サービスの利用によって他の会員または第三者に対して損害を与えた場合、会員は自己の責任と費用をもって解決し、グリーンコープ連合・会員生協に対していかなる補償も請求しないものとします。
4.会員が本規約に反した行為、または不正、違法な行為によってグリーンコープ連合・会員生協に損害を与えた場合、グリーンコープ連合・会員生協は当該会員に対して相応の損害賠償の請求ができるものとします。



第12条 管轄裁判所

1.本サービスにおいて、会員とグリーンコープ連合・会員生協との間で問題が生じた場合には、会員とグリーンコープ連合・会員生協で誠意をもって話し合い、これを解決するものとします。
2.前項にもかかわらず、協議によって解決しない場合には、福岡地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とするものとします。



【※別表  グリーンコープ連合 会員生協  2008年6月17日現在】

グリーンコープ生協(島根)
グリーンコープ生協とっとり
グリーンコープ生協おかやま
グリーンコープ生協ひろしま
グリーンコープやまぐち生協
グリーンコープ生協ふくおか
グリーンコープ生協さが
グリーンコープ生協(長崎)
グリーンコープ生協おおいた
グリーンコープ生協みやざき
グリーンコープ生協くまもと
グリーンコープかごしま生協
グリーンコープ生協ひょうご
グリーンコープ生協おおさか
以上